中華料理 CINA New Modern Chinese@恵比寿 [├ 中華料理]
東京都渋谷区恵比寿の CINA New Modern Chinese で 中華料理 を食す。
最寄り駅はJR恵比寿駅。
駅西口から徒歩5分ほどの場所にある。

2016年10月24日オープンの
中国料理をベースに世界中の料理技法をとり入れ、 美と健康を意識した逸品をワインと共に楽しむことができるニューモダンチャイニーズの店。
人気焼肉店『うしごろ』を手がけるサングさんプロデュースのニューブランド中華料理店でもある。
4人で訪問。
まずは、アンリ・ジロー・エスプリ・ブリュット(¥15,000+税) で乾杯。

ごきゅっ!
豊かな果実味、ミネラル感、酸、タンニンが見事に調和した躍動感あるシャンパン。
今回注文したのは、全14品から構成されるコース料理 麒麟~キリン~(¥12,000+税)。
早速1品目に登場したのは、セロリと紅芯大根のCINAサラダ。

セロリ、紅芯大根、胡瓜、押し豆腐を山椒油で和えたサラダ感覚の一品。
続いて、CINA風ピータン豆腐。

裏ごしした豆腐に素揚げしたピータンと胡麻を入れコクを出し、さらにピータンの白身の部分を細かくしてジュレのようにトッピングした一品。
さらに、細切りクラゲとパクチーの和え物。

極細に切ったクラゲに紹興酒の風味とパクチーを添えた一品。
ザクザクッ!コリコリッ!っと独特の食感が面白くてクセになる!
湯葉とパクチーの和え物。

中国の湯葉を米油と和えた一品。
これまた、湯葉の良い食感!
イベリコ豚肩ロースの自家製チャーシュー。

ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
肉々しくありながらもやわらかなチャーシュー!
仕上げに塗られた金木犀のジャムによって程よい甘味が加わっており、絶妙な仕上がりに!
房総産黒鮑と肝・自家製XO醤の和え麺。


なんと!黒鮑の肝ソースを麺に和えたゴージャスな和え麺!
さらに、その上に蒸し上げた鮑と自家製XO醤がのっている!
ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
鮑の肝とXO醤がめっちゃ合うー!
あわせて、干し貝柱やクルミの食感が良いアクセントになった絶品和え麺!
鉢鉢鶏 四川よだれ鶏。

低温調理で仕上げた鶏胸肉。
しっとりとやわらかな味わーい!
お酒がすすむー!
というわけで、ポイエル・エ・サンドリ・ゼロ・インフィニート(¥8,500+税) 登場。

一見透明だけど、ボトル下部に溜まった澱を攪拌させると・・・
見事に濁った色調に!


ぐびっ!
濃密な桃や熟したリンゴ、ヨーグルトのような香りが一気に広がる、古代品種ソラリスから作り上げた自然派微発泡ワイン。
風味豊かで、まさに中華料理に合う白ワイン!
そして、カイノミと新生姜の春巻きスダチを添えて。

ここで、春巻き登場!
って、なんだかゴボウが入っているようなビジュアルだけど・・・

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
ゴボウに見えたのは、なんとカイノミ!
それを新生姜と合わせて、春巻きに包んじゃってる!
こんなにも贅沢で肉々しい春巻きなんて初めてー!
続いて、手包み焼き餃子。

がぶぅ! じゅわっ!

モチモチの皮に包まれた焼き餃子の中身はスープがタプタプ!
和牛スペアリブと京野菜の蒸しスープ。

上湯に和牛の旨味&京野菜の甘味を加えたスープ。
ひょいっ!

ずずずぅ~!
(*´Д`)ンマー!!
旨味たっぷりの洗練された味わい!
さらに、中に入る具材も、牛カルビ、聖護院だいこん、京にんじん、しいたけ。

と、こだわっている!
低温調理したカイノミと黄ニラの山椒醤油炒め。

低温調理したカイノミを黄ニラと炒めた一皿。
ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
しっとりとやわらかでジューシーなカイノミにあわさる黄ニラのシャキシャキ食感!
米がほしくなるー! 贅沢すぎるチンジャオロース!
気仙沼産フカヒレの姿煮込み 北京風パイタン煮込み。

気仙沼産ヨシキリ鮫の尾びれを鶏白湯とテールスープを合わせた一品。
ひょいっ!

っと鍋の中のフカヒレを持ち上げてみると、とんでもない厚さ!!!!
こんなに分厚いフカヒレを見るのは初めてじゃー!
取り皿に取り分けて、


かぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
このザクザク食感! 最高すぎる!
さらにコラーゲンたっぷりのスープがこれまた絶品!
と、ここで終わらずに残ったスープにご飯を合わせて、気仙沼産フカヒレのリゾット。

先ほどの残しておいたフカヒレをのせて、

ひょいっ!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
ぐはー!
白米一粒一粒がしっかりと旨味の塊スープにコーティングされてたまらーん!
ここで終わらずにまだまだコースが続く!
続いては、トリュフと濃厚卵の蟹玉。

徳島県ブランド卵「あわそだち」で作った蟹玉。
そこに、シャッ!シャッ!シャッ!

っと、大量の黒トリュフがかけられて完成!

ひょいっ!

かぷりっ!
(*´Д`)ンマー!!
トロトロの蟹玉の旨味が口の中いっぱいに広がると同時にトリュフの香りが鼻腔をくすぐるー!
むはー! これまた、贅沢すぎる蟹玉!!!
バローロ・カシーナ・グラモレーレ(¥10,000+税)。

ぐびっ!
ほどよい熟成感にカシスやプラムのエレガントな果実味が感じられる、伝統的な製法を守り続けるイタリアピエモンテ州の赤ワイン。
そして、白子の麻婆豆腐。

んん!?
麻婆豆腐なのに、豆腐を使用していない!
なんと豆腐の代わりに白子を使った麻婆豆腐! いや、麻婆白子!
ひょいっ!

ぱくぅ! とろぉ~ん!
(*´Д`)ンマー!!
とろっとろっな白子にあわさるスパイシーな四川ソース!
そのソース自体にも白子のペースト混ぜ合わせているので、めっちゃ濃厚な仕上がり!
さらにそこに合わさるのがひき肉ではなく、ザク切りの和牛肉!
食べ応えあるー!
台湾豆苗と塩漬け豚肉の炒め物。

台湾豆苗と自家製塩漬け肉を炒めた一品。
シャキシャキっと良い食感!
と、ここで シャトーブリアンの四川”ROCK"ステーキ 登場!

なんと!ここで肉塊のお出まし!
しかも、使用する部位はシャトーブリアン!
このシャトーブリアンを60℃で約1時間半低温調理し、10種類ものケイジャン風スパイス、2種の唐辛子と山椒、パクチーでパンチのある味に仕上げた一皿。
むはー!
これを取り皿に分けてもらう、

断面は美しすぎるワインカラー!
ひょいっ!

かぷっ!
(*´Д`)ンマー!!
しっとりとやわらかくジューシーで絶妙な火入れ!
周りに塗られたスパイシーな香辛料が肉自体の旨味を見事に引き立ててくれており、たまらない味わいに!
噛めば噛むほどに旨味があふれ出すぜいっ!
ワインも進むぜいっ!
っと、堪能しきったたところで〆メニュー 薬膳牛肉麺 厳選ごぼう麺。

ゴボウを練りこんだ麺を使った薬膳スープ牛肉麺。
ひょいっ!

ちゅるちゅるちゅるぅ~!
ゴボウの風味が感じられる面白い麺!
さらに、身体の芯から温まる八角が香る薬膳スープ!
そして〆のデザートに、ライチアイスクリーム、凍頂烏龍茶プリン、フレッシュマンゴーのマンゴープリン、杏仁豆腐(キンモクセイのジャムを添えて)。

スイーツも抜かりなくおいしいー!
中でも凍頂烏龍茶が一番のお気に入り!
というわけでそのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆☆(5.0点)
量 :☆☆☆☆☆(5.0点)
値段 :☆☆☆☆(4.0点)
総合 :☆☆☆☆☆(5.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
ぐはー! なんだこの中華料理コース!
麻婆豆腐、チンジャオロースー、蟹玉、春巻き、と今までの概念とはかけ離れた品々!
これが、ニューモダンチャイニーズってやつかー!
中華料理と言えども「圧倒的な肉力」はやっぱり健在!
ホスピタリティも抜群で、まさに感動の一言!
これはまた行かなくては!
これらの中華料理を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:CINA New Modern Chinese
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-17-17 TimeZoneテラスビル2F
電話:03-3719-1949
時間:月~土17:00~24:00
定休:日曜
URL:http://cina.jp/
食べログ:CINA New Modern Chinese (中華料理 / 恵比寿駅、代官山駅)
最寄り駅はJR恵比寿駅。
駅西口から徒歩5分ほどの場所にある。

2016年10月24日オープンの
中国料理をベースに世界中の料理技法をとり入れ、 美と健康を意識した逸品をワインと共に楽しむことができるニューモダンチャイニーズの店。
人気焼肉店『うしごろ』を手がけるサングさんプロデュースのニューブランド中華料理店でもある。
4人で訪問。
まずは、アンリ・ジロー・エスプリ・ブリュット(¥15,000+税) で乾杯。

ごきゅっ!
豊かな果実味、ミネラル感、酸、タンニンが見事に調和した躍動感あるシャンパン。
今回注文したのは、全14品から構成されるコース料理 麒麟~キリン~(¥12,000+税)。
早速1品目に登場したのは、セロリと紅芯大根のCINAサラダ。

セロリ、紅芯大根、胡瓜、押し豆腐を山椒油で和えたサラダ感覚の一品。
続いて、CINA風ピータン豆腐。

裏ごしした豆腐に素揚げしたピータンと胡麻を入れコクを出し、さらにピータンの白身の部分を細かくしてジュレのようにトッピングした一品。
さらに、細切りクラゲとパクチーの和え物。

極細に切ったクラゲに紹興酒の風味とパクチーを添えた一品。
ザクザクッ!コリコリッ!っと独特の食感が面白くてクセになる!
湯葉とパクチーの和え物。

中国の湯葉を米油と和えた一品。
これまた、湯葉の良い食感!
イベリコ豚肩ロースの自家製チャーシュー。

ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
肉々しくありながらもやわらかなチャーシュー!
仕上げに塗られた金木犀のジャムによって程よい甘味が加わっており、絶妙な仕上がりに!
房総産黒鮑と肝・自家製XO醤の和え麺。


なんと!黒鮑の肝ソースを麺に和えたゴージャスな和え麺!
さらに、その上に蒸し上げた鮑と自家製XO醤がのっている!
ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
鮑の肝とXO醤がめっちゃ合うー!
あわせて、干し貝柱やクルミの食感が良いアクセントになった絶品和え麺!
鉢鉢鶏 四川よだれ鶏。

低温調理で仕上げた鶏胸肉。
しっとりとやわらかな味わーい!
お酒がすすむー!
というわけで、ポイエル・エ・サンドリ・ゼロ・インフィニート(¥8,500+税) 登場。

一見透明だけど、ボトル下部に溜まった澱を攪拌させると・・・
見事に濁った色調に!


ぐびっ!
濃密な桃や熟したリンゴ、ヨーグルトのような香りが一気に広がる、古代品種ソラリスから作り上げた自然派微発泡ワイン。
風味豊かで、まさに中華料理に合う白ワイン!
そして、カイノミと新生姜の春巻きスダチを添えて。

ここで、春巻き登場!
って、なんだかゴボウが入っているようなビジュアルだけど・・・

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
ゴボウに見えたのは、なんとカイノミ!
それを新生姜と合わせて、春巻きに包んじゃってる!
こんなにも贅沢で肉々しい春巻きなんて初めてー!
続いて、手包み焼き餃子。

がぶぅ! じゅわっ!

モチモチの皮に包まれた焼き餃子の中身はスープがタプタプ!
和牛スペアリブと京野菜の蒸しスープ。

上湯に和牛の旨味&京野菜の甘味を加えたスープ。
ひょいっ!

ずずずぅ~!
(*´Д`)ンマー!!
旨味たっぷりの洗練された味わい!
さらに、中に入る具材も、牛カルビ、聖護院だいこん、京にんじん、しいたけ。

と、こだわっている!
低温調理したカイノミと黄ニラの山椒醤油炒め。

低温調理したカイノミを黄ニラと炒めた一皿。
ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
しっとりとやわらかでジューシーなカイノミにあわさる黄ニラのシャキシャキ食感!
米がほしくなるー! 贅沢すぎるチンジャオロース!
気仙沼産フカヒレの姿煮込み 北京風パイタン煮込み。

気仙沼産ヨシキリ鮫の尾びれを鶏白湯とテールスープを合わせた一品。
ひょいっ!

っと鍋の中のフカヒレを持ち上げてみると、とんでもない厚さ!!!!
こんなに分厚いフカヒレを見るのは初めてじゃー!
取り皿に取り分けて、


かぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
このザクザク食感! 最高すぎる!
さらにコラーゲンたっぷりのスープがこれまた絶品!
と、ここで終わらずに残ったスープにご飯を合わせて、気仙沼産フカヒレのリゾット。

先ほどの残しておいたフカヒレをのせて、

ひょいっ!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
ぐはー!
白米一粒一粒がしっかりと旨味の塊スープにコーティングされてたまらーん!
ここで終わらずにまだまだコースが続く!
続いては、トリュフと濃厚卵の蟹玉。

徳島県ブランド卵「あわそだち」で作った蟹玉。
そこに、シャッ!シャッ!シャッ!

っと、大量の黒トリュフがかけられて完成!

ひょいっ!

かぷりっ!
(*´Д`)ンマー!!
トロトロの蟹玉の旨味が口の中いっぱいに広がると同時にトリュフの香りが鼻腔をくすぐるー!
むはー! これまた、贅沢すぎる蟹玉!!!
バローロ・カシーナ・グラモレーレ(¥10,000+税)。

ぐびっ!
ほどよい熟成感にカシスやプラムのエレガントな果実味が感じられる、伝統的な製法を守り続けるイタリアピエモンテ州の赤ワイン。
そして、白子の麻婆豆腐。

んん!?
麻婆豆腐なのに、豆腐を使用していない!
なんと豆腐の代わりに白子を使った麻婆豆腐! いや、麻婆白子!
ひょいっ!

ぱくぅ! とろぉ~ん!
(*´Д`)ンマー!!
とろっとろっな白子にあわさるスパイシーな四川ソース!
そのソース自体にも白子のペースト混ぜ合わせているので、めっちゃ濃厚な仕上がり!
さらにそこに合わさるのがひき肉ではなく、ザク切りの和牛肉!
食べ応えあるー!
台湾豆苗と塩漬け豚肉の炒め物。

台湾豆苗と自家製塩漬け肉を炒めた一品。
シャキシャキっと良い食感!
と、ここで シャトーブリアンの四川”ROCK"ステーキ 登場!

なんと!ここで肉塊のお出まし!
しかも、使用する部位はシャトーブリアン!
このシャトーブリアンを60℃で約1時間半低温調理し、10種類ものケイジャン風スパイス、2種の唐辛子と山椒、パクチーでパンチのある味に仕上げた一皿。
むはー!
これを取り皿に分けてもらう、

断面は美しすぎるワインカラー!
ひょいっ!

かぷっ!
(*´Д`)ンマー!!
しっとりとやわらかくジューシーで絶妙な火入れ!
周りに塗られたスパイシーな香辛料が肉自体の旨味を見事に引き立ててくれており、たまらない味わいに!
噛めば噛むほどに旨味があふれ出すぜいっ!
ワインも進むぜいっ!
っと、堪能しきったたところで〆メニュー 薬膳牛肉麺 厳選ごぼう麺。

ゴボウを練りこんだ麺を使った薬膳スープ牛肉麺。
ひょいっ!

ちゅるちゅるちゅるぅ~!
ゴボウの風味が感じられる面白い麺!
さらに、身体の芯から温まる八角が香る薬膳スープ!
そして〆のデザートに、ライチアイスクリーム、凍頂烏龍茶プリン、フレッシュマンゴーのマンゴープリン、杏仁豆腐(キンモクセイのジャムを添えて)。

スイーツも抜かりなくおいしいー!
中でも凍頂烏龍茶が一番のお気に入り!
というわけでそのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆☆(5.0点)
量 :☆☆☆☆☆(5.0点)
値段 :☆☆☆☆(4.0点)
総合 :☆☆☆☆☆(5.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
ぐはー! なんだこの中華料理コース!
麻婆豆腐、チンジャオロースー、蟹玉、春巻き、と今までの概念とはかけ離れた品々!
これが、ニューモダンチャイニーズってやつかー!
中華料理と言えども「圧倒的な肉力」はやっぱり健在!
ホスピタリティも抜群で、まさに感動の一言!
これはまた行かなくては!
これらの中華料理を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:CINA New Modern Chinese
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-17-17 TimeZoneテラスビル2F
電話:03-3719-1949
時間:月~土17:00~24:00
定休:日曜
URL:http://cina.jp/
食べログ:CINA New Modern Chinese (中華料理 / 恵比寿駅、代官山駅)
中華だけど中華じゃない( ^ω^ )
これはもう新しい料理ですねぇ♪( ´▽`)
by ニッキー (2017-01-10 20:31)
こんな蟹玉や麻婆豆腐(?)があるなんて・・・@@)
これを食べたら自分の中の中華のイメージが変わりそう^^;
by さる1号 (2017-01-11 09:56)
ふんふん、ヌーベルシノワーズなんて、見ていったら、なんと白子の麻婆豆腐! この食材は中華では珍しいですね。どんな味になるのか想像もつきません。
by あーる (2017-01-11 12:23)
■ニッキーさん
こんにちは!
そうなんですよねー!
これがまさに、「ニューモダンチャイニーズ」ってヤツですーw
■さる1号さん
こんにちは!
今までの概念が覆される中華でしたよ!
いや、もう普通の中華ではないですよねw
■あーるさん
こんにちは!
麻婆白子!
濃厚トロトロで感動的な味わいでした^^
by kazukazu (2017-01-11 23:23)