薄皮饅頭&創菓嘉永餅 柏屋@郡山市中町 in 郡山肉グルメ旅⑩ [■ スイーツ]
福島県郡山市中町の 柏屋 本店 で購入の 薄皮饅頭&創菓嘉永餅 を食す。
最寄り駅はJR「郡山駅」。
駅から徒歩5分ほどの場所にある。
嘉永5年(1852年)創業の
“日本三大まんじゅう”の一つでもある「薄皮饅頭」を手掛ける、福島県郡山市に本社を置く和菓子製造販売メーカー。
お店外観はこんな感じ。
さらに入口横には、神社!
その名も、お菓子と縁結びの神様 菓粗神「萬寿神社」。
“饅頭(まんじゅう)にも通じることから命名された、萬(よろず)の寿(ことぶき)の意味を持つ縁結びの神様として親しまれている神社”とのこと。
重さ二十トンのお饅頭の形をした自然石「願掛け萬寿石」で願掛け。
おいしいものがいっぱい食べられますよーに!
続いて、店内へ。
店内はこんな感じ。
試食をしながら気になるものを購入。
購入したのはこちら。
薄皮小饅頭こしあん(うすかわくん限定パッケージ)(¥648)。
“日本三大まんじゅう”のひとつ!
ちなみに、“日本三大まんじゅう”とは、
・志ほせ饅頭@東京
・大手まんぢゅう@岡山
・柏屋薄皮饅頭@福島
とのこと。
中身はこんな感じ。
9個入り。
それでは、いただきまーす!
ひょいっ!
ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
厳選された小豆と柏屋の職人の技術を駆使したというこしあんは、上品な甘さとともに口どけよくなめらかな口当たり!
薄皮なだけあって、存分にこしあんが感じられておいしいー!
続いて、創菓 嘉永餅(¥648)。
平成28年4~5月のANAビジネスクラス機内食として採用されたという一品。
じゃん!
4個入り。
いただきまーす!
ひょいっ!
ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
自然界にごくわずかしか存在しない「希少糖」と純度が高く切れの良い甘さの「鬼ザラ糖」を使用しているという松の実入りの粒あんは、ほんのりとバターの風味が効いていて美味な仕上がり!
さらに、それを包む生地がもっちりもちもちで実に良い食感!
これはクセになるおいしさー!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、迂闊にも完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.6点)
量 :☆☆☆(3.0点)
値段 :☆☆☆(3.3点)
総合 :☆☆☆(3.6点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
“日本三大まんじゅう”の一つに数えられる『柏屋 本店』!
「薄皮饅頭」もおいしかったけど、それ以上に「嘉永餅」がめっちゃおいしかったー!
さらに今回購入したもの以外にも「檸檬(れも)」や「厚皮あんドーナツ」など気になるもの多数!
次回訪れた際には大人買いしちゃおうっと!
→ 続く。
⇒ 【まとめ記事】はこちら。
この薄皮饅頭と嘉永餅を食べてみたいと思ったら ぽちっ!
↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:柏屋 本店
住所:福島県郡山市中町11-8
電話:024-932-5580
時間:月・水~日10:00~19:00
定休:火
URL:http://www.usukawa.co.jp/home.html
食べログ:柏屋 本店 (和菓子 / 郡山駅)
最寄り駅はJR「郡山駅」。
駅から徒歩5分ほどの場所にある。
嘉永5年(1852年)創業の
“日本三大まんじゅう”の一つでもある「薄皮饅頭」を手掛ける、福島県郡山市に本社を置く和菓子製造販売メーカー。
お店外観はこんな感じ。
さらに入口横には、神社!
その名も、お菓子と縁結びの神様 菓粗神「萬寿神社」。
“饅頭(まんじゅう)にも通じることから命名された、萬(よろず)の寿(ことぶき)の意味を持つ縁結びの神様として親しまれている神社”とのこと。
重さ二十トンのお饅頭の形をした自然石「願掛け萬寿石」で願掛け。
おいしいものがいっぱい食べられますよーに!
続いて、店内へ。
店内はこんな感じ。
試食をしながら気になるものを購入。
購入したのはこちら。
薄皮小饅頭こしあん(うすかわくん限定パッケージ)(¥648)。
“日本三大まんじゅう”のひとつ!
ちなみに、“日本三大まんじゅう”とは、
・志ほせ饅頭@東京
・大手まんぢゅう@岡山
・柏屋薄皮饅頭@福島
とのこと。
中身はこんな感じ。
9個入り。
それでは、いただきまーす!
ひょいっ!
ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
厳選された小豆と柏屋の職人の技術を駆使したというこしあんは、上品な甘さとともに口どけよくなめらかな口当たり!
薄皮なだけあって、存分にこしあんが感じられておいしいー!
続いて、創菓 嘉永餅(¥648)。
平成28年4~5月のANAビジネスクラス機内食として採用されたという一品。
じゃん!
4個入り。
いただきまーす!
ひょいっ!
ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
自然界にごくわずかしか存在しない「希少糖」と純度が高く切れの良い甘さの「鬼ザラ糖」を使用しているという松の実入りの粒あんは、ほんのりとバターの風味が効いていて美味な仕上がり!
さらに、それを包む生地がもっちりもちもちで実に良い食感!
これはクセになるおいしさー!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、迂闊にも完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.6点)
量 :☆☆☆(3.0点)
値段 :☆☆☆(3.3点)
総合 :☆☆☆(3.6点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
“日本三大まんじゅう”の一つに数えられる『柏屋 本店』!
「薄皮饅頭」もおいしかったけど、それ以上に「嘉永餅」がめっちゃおいしかったー!
さらに今回購入したもの以外にも「檸檬(れも)」や「厚皮あんドーナツ」など気になるもの多数!
次回訪れた際には大人買いしちゃおうっと!
→ 続く。
⇒ 【まとめ記事】はこちら。
この薄皮饅頭と嘉永餅を食べてみたいと思ったら ぽちっ!
↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:柏屋 本店
住所:福島県郡山市中町11-8
電話:024-932-5580
時間:月・水~日10:00~19:00
定休:火
URL:http://www.usukawa.co.jp/home.html
食べログ:柏屋 本店 (和菓子 / 郡山駅)
日本三大饅頭? それは知らなかったけど、確かにおいしそう。地方の和菓子屋さんって、侮れませんよね。
by あーる (2018-10-22 12:37)
■あーるさん
こんミンチは!
ご当地和菓子おいしすぎます^^
それだけでも楽しいッス!
by kazukazu (2018-10-23 00:55)