黒毛和牛ハンバーグステーキ(デミグラスソース) 御茶ノ水 小川軒@御茶ノ水 [■ ハンバーグ]
東京都文京区湯島の 御茶ノ水 小川軒 で 黒毛和牛ハンバーグステーキ(デミグラスソース) を食す。
最寄り駅はJR「御茶ノ水駅」。
駅聖橋口から徒歩5分ほどの場所にある。

1905年(明治38年)創業の
半生菓子“レイズンウィッチ”で有名な小川軒が手掛ける老舗洋食屋さん。
お店外観はこんな感じ。

1Fが洋菓子販売店・B1Fがレストランとなっている。
ランチタイムに訪問。
店内には、店名が記された額縁が掲げられていて年季を感じる。

卓上には、塩・胡椒。

ランチメニューはこんな感じ。


・黒毛和牛ハンバーグステーキ レギュラー ¥1,700+税
・黒毛和牛ハンバーグステーキ ラージ ¥1,700+税
・グリル野菜添え黒毛和牛ハンバーグステーキ レギュラー ¥1,900+税
・グリル野菜添え黒毛和牛ハンバーグステーキ ラージ ¥2,800+税
・煮込み黒毛和牛ハンバーグステーキチーズ添え ¥2,200+税
・車海老のフライ&黒毛和牛ハンバーグステーキ ¥3,400+税
・カニクリームコロッケ&黒毛和牛ハンバーグステーキ ¥2,500+税
・蟹クリームコロッケ ¥1,800+税
・車海老のフライタルタルソース ¥3,600+税
・カニクリームコロッケ&車海老のフライ ¥2,700+税
・特製ハヤシライス ¥2,200+税
・ビーフシチュー ¥3,600+税
・牡蠣フライタルタルソース ¥2,400+税
・仔牛のウインナーシュニッテル ¥2,650+税
・スペシャルランチコース ¥4,500+税
注文してから3分ほどで、セットの サラダ・スープ 登場。


みずみずしいサラダに、まろやかクリーミーなコーンポタージュスープでおいしいー!
そこから12分ほどで、黒毛和牛ハンバーグステーキ(デミグラスソース)(¥1,700+税) 登場。

じゃん!


プレートの上には、黒毛和牛ハンバーグステーキ。

ソースは“デミグラスソース”と“和風ソース”から前者を選択。
付け合わせに、ニンジンのグラッセ・ブロッコリー・ポテトグラタン。

からし 付き。

さらに、雑穀米。

“ライス(白米/雑穀米)”と“パン”から雑穀米を選択。
それでは、いただきバーグ!

ぱかっ!

ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
しっかりと火入れされた黒毛和牛100%パティは、ふっくらとやわらかで肉汁がじわじわとあふれるほどにジューシー!
そこにあわさる、完成までに1週間かかるというダークブラウンカラーのデミグラスソースは、旨味・酸味・苦味・コクのバランスが絶妙でまさに秀逸な仕上がり!
このソースだけでご飯がすすんじゃうほど!
ここにからしを加えると、

これまた違った味わいが楽しめて美味ー!
というわけで、必殺雑穀米マリアージュ発動!

そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

食後に、セットの 紅茶。

なんと!
嬉しいことにこの日は、レイズンウィッチ をサービスで提供している“ラッキーデー”とのこと。



しっとりレーズンとラムの風味のバランスはさすがのおいしさ!
さらに店員さんと会話が弾み、塩味のクッキー部分 の味見もさせてくれたー!

サクサク&程よい塩味が効いていてこれまた美味ー!
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.5点)
量 :☆☆☆(3.3点)
値段 :☆☆☆(3.3点)
総合 :☆☆☆(3.5点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
ゆったりとした雰囲気で洋食を楽しむことができる『御茶ノ水 小川軒』。
お料理のクオリティが高いのはもちろん、ホスピタリティが抜群で終始心地よいランチタイムに!
その上、レイズンウィッチもいただくことができてめっちゃ癒された~。
また行こうっと。
こちらの黒毛和牛100%ハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:Cafe&Dining gurumi
住所:東京都文京区湯島1-9-3 ユーメリアビル1F-B1F
電話:03-5802-5420
時間:月11:30~13:45(L.O.13:45)、火~金11:30~13:45(L.O.13:45),17:30~20:00(L.O.20:00)、土11:30~13:45(L.O.13:45)
定休:第3土・日・祝
URL:http://www.ogawaken.com/
食べログ:御茶ノ水 小川軒 (洋食 / 御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅、末広町駅)
最寄り駅はJR「御茶ノ水駅」。
駅聖橋口から徒歩5分ほどの場所にある。

1905年(明治38年)創業の
半生菓子“レイズンウィッチ”で有名な小川軒が手掛ける老舗洋食屋さん。
お店外観はこんな感じ。

1Fが洋菓子販売店・B1Fがレストランとなっている。
ランチタイムに訪問。
店内には、店名が記された額縁が掲げられていて年季を感じる。

卓上には、塩・胡椒。

ランチメニューはこんな感じ。


・黒毛和牛ハンバーグステーキ レギュラー ¥1,700+税
・黒毛和牛ハンバーグステーキ ラージ ¥1,700+税
・グリル野菜添え黒毛和牛ハンバーグステーキ レギュラー ¥1,900+税
・グリル野菜添え黒毛和牛ハンバーグステーキ ラージ ¥2,800+税
・煮込み黒毛和牛ハンバーグステーキチーズ添え ¥2,200+税
・車海老のフライ&黒毛和牛ハンバーグステーキ ¥3,400+税
・カニクリームコロッケ&黒毛和牛ハンバーグステーキ ¥2,500+税
・蟹クリームコロッケ ¥1,800+税
・車海老のフライタルタルソース ¥3,600+税
・カニクリームコロッケ&車海老のフライ ¥2,700+税
・特製ハヤシライス ¥2,200+税
・ビーフシチュー ¥3,600+税
・牡蠣フライタルタルソース ¥2,400+税
・仔牛のウインナーシュニッテル ¥2,650+税
・スペシャルランチコース ¥4,500+税
注文してから3分ほどで、セットの サラダ・スープ 登場。


みずみずしいサラダに、まろやかクリーミーなコーンポタージュスープでおいしいー!
そこから12分ほどで、黒毛和牛ハンバーグステーキ(デミグラスソース)(¥1,700+税) 登場。

じゃん!


プレートの上には、黒毛和牛ハンバーグステーキ。

ソースは“デミグラスソース”と“和風ソース”から前者を選択。
付け合わせに、ニンジンのグラッセ・ブロッコリー・ポテトグラタン。

からし 付き。

さらに、雑穀米。

“ライス(白米/雑穀米)”と“パン”から雑穀米を選択。
それでは、いただきバーグ!

ぱかっ!

ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
しっかりと火入れされた黒毛和牛100%パティは、ふっくらとやわらかで肉汁がじわじわとあふれるほどにジューシー!
そこにあわさる、完成までに1週間かかるというダークブラウンカラーのデミグラスソースは、旨味・酸味・苦味・コクのバランスが絶妙でまさに秀逸な仕上がり!
このソースだけでご飯がすすんじゃうほど!
ここにからしを加えると、

これまた違った味わいが楽しめて美味ー!
というわけで、必殺雑穀米マリアージュ発動!

そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

食後に、セットの 紅茶。

なんと!
嬉しいことにこの日は、レイズンウィッチ をサービスで提供している“ラッキーデー”とのこと。



しっとりレーズンとラムの風味のバランスはさすがのおいしさ!
さらに店員さんと会話が弾み、塩味のクッキー部分 の味見もさせてくれたー!

サクサク&程よい塩味が効いていてこれまた美味ー!
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.5点)
量 :☆☆☆(3.3点)
値段 :☆☆☆(3.3点)
総合 :☆☆☆(3.5点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
ゆったりとした雰囲気で洋食を楽しむことができる『御茶ノ水 小川軒』。
お料理のクオリティが高いのはもちろん、ホスピタリティが抜群で終始心地よいランチタイムに!
その上、レイズンウィッチもいただくことができてめっちゃ癒された~。
また行こうっと。
こちらの黒毛和牛100%ハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:Cafe&Dining gurumi
住所:東京都文京区湯島1-9-3 ユーメリアビル1F-B1F
電話:03-5802-5420
時間:月11:30~13:45(L.O.13:45)、火~金11:30~13:45(L.O.13:45),17:30~20:00(L.O.20:00)、土11:30~13:45(L.O.13:45)
定休:第3土・日・祝
URL:http://www.ogawaken.com/
食べログ:御茶ノ水 小川軒 (洋食 / 御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅、末広町駅)
お店で、レイズンウイッチが食べられるなんて素敵ですね。
by newton (2020-12-28 13:04)
■newtonさん
こんミンチは!
そうなんです~。
まさにラッキーデーでした^^
by kazukazu (2020-12-30 02:50)