古桑庵風抹茶白玉ぜんざい 古桑庵@自由が丘 [■ スイーツ]
東京都目黒区自由が丘の 古桑庵 で 古桑庵風抹茶白玉ぜんざい を食す。
最寄り駅は東急東横線・大井町線自由が丘駅。
駅から徒歩7分ほどの場所にある。

店名の由来でもある桑の古材を使用して作られた古民家カフェ。
お店の看板に従って小路を進むと、

入口登場!

ん~、味があっていい雰囲気!
なんだけど、それだけに人気があって訪問時は何人かの待ち人。
結局待つこと20分ほどで席にご案内~。
メニューはこんな感じ。

抹茶、あんみつ、ぜんざい、ところてんなど甘味のメニュー。
窓側の座敷席に案内されたので庭を眺めながら注文品のできあがりを待つ。

眺めているだけで癒される~。
注文してから7分ほどで、 古桑庵風抹茶白玉ぜんざい(¥930) 登場。

古桑庵風抹茶白玉ぜんざい。

器の中には白玉と粒あんが入っていて、その上に熱い抹茶がかけられた一品。
早速、ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
白玉もっちもち!
それにあわさる粒あんの甘味と抹茶の苦味のバランスが絶妙!
美味~!
塩こんぶ。

お口直しにぴったり!
ほうじ茶。

ずずずぅ~!
ほっこり!
この雰囲気を楽しみながら、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.5点)
量 :☆☆☆(3.0点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.5点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
都会の喧騒を忘れてゆったりと過ごすことができる古民家カフェ。
上品な甘味とともにこの雰囲気に癒された~。
7月からはかき氷が始まると言うことなのでまた行こうっと!
この抹茶白玉ぜんざいを食べたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都目黒区自由が丘1-24-23
電話:03-3718-4203
時間:月火・木~日11:00~18:30
定休:水曜
HP :http://kosoan.co.jp/
食べログ:古桑庵 (甘味処 / 自由が丘駅、奥沢駅、九品仏駅)
最寄り駅は東急東横線・大井町線自由が丘駅。
駅から徒歩7分ほどの場所にある。

店名の由来でもある桑の古材を使用して作られた古民家カフェ。
お店の看板に従って小路を進むと、

入口登場!

ん~、味があっていい雰囲気!
なんだけど、それだけに人気があって訪問時は何人かの待ち人。
結局待つこと20分ほどで席にご案内~。
メニューはこんな感じ。

抹茶、あんみつ、ぜんざい、ところてんなど甘味のメニュー。
窓側の座敷席に案内されたので庭を眺めながら注文品のできあがりを待つ。

眺めているだけで癒される~。
注文してから7分ほどで、 古桑庵風抹茶白玉ぜんざい(¥930) 登場。

古桑庵風抹茶白玉ぜんざい。

器の中には白玉と粒あんが入っていて、その上に熱い抹茶がかけられた一品。
早速、ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
白玉もっちもち!
それにあわさる粒あんの甘味と抹茶の苦味のバランスが絶妙!
美味~!
塩こんぶ。

お口直しにぴったり!
ほうじ茶。

ずずずぅ~!
ほっこり!
この雰囲気を楽しみながら、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.5点)
量 :☆☆☆(3.0点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.5点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
都会の喧騒を忘れてゆったりと過ごすことができる古民家カフェ。
上品な甘味とともにこの雰囲気に癒された~。
7月からはかき氷が始まると言うことなのでまた行こうっと!
この抹茶白玉ぜんざいを食べたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都目黒区自由が丘1-24-23
電話:03-3718-4203
時間:月火・木~日11:00~18:30
定休:水曜
HP :http://kosoan.co.jp/
食べログ:古桑庵 (甘味処 / 自由が丘駅、奥沢駅、九品仏駅)