だご汁定食 和ダイニング りんどう@熊本空港 [■ 和食]
熊本県阿蘇くまもと空港内の 和ダイニング りんどう で だご汁定食 を食す。
阿蘇くまもと空港の3Fフロアにある。
![2218070815_02.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_02-74b9b.jpg)
熊本の名産をふんだんに取り入れた熊本の味が楽しめる和食屋さん。
ちなみに、店名の「りんどう」は熊本の県花。
というわけで出張業務を終え、東京行の飛行機搭乗前に空港内のレストランでいただくことに。
注文してから10分ほどで、だご汁定食(¥1,420) 登場!
![2218070815_03.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_03-33f47.jpg)
熊本の郷土料理勢揃い!
だご汁。
![2218070815_04.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_04-b3009.jpg)
「だご汁」とは小麦粉を練ってちぎった平らな団子を汁に入れた郷土料理。
ちなみに、「だご」とは熊本弁で「団子」のこと。
高菜めし。
![2218070815_05.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_05-3ae75.jpg)
煮物。
![2218070815_06.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_06-bbae5.jpg)
自家製豆腐。
![2218070815_07.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_07-b6368.jpg)
阿蘇高菜漬け。
![2218070815_08.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_08-5dbe4.jpg)
一文字ぐるぐる (一文字のぐるぐる)。
![2218070815_09.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_09-e7241.jpg)
ネギの別称である「ひともじ」をぐるぐると巻いていることから名前がついた郷土料理。
辛子れんこん。
![2218070815_10.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_10-b9108.jpg)
まずは、だご汁からいただく。
ごぼう、にんじん、だいこん、こんにゃく、鶏肉など具だくさん!
![2218070815_11.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_11.jpg)
ひょいっ!
![2218070815_12.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_12-b6af6.jpg)
ぱくぅ!
しっかりとした歯ごたえを残す仕上がりの団子(だご)。
それにあわさる野菜や鶏肉などの旨味が溶け込んだスープ!
ん~、まさに郷土料理の味!
続いて、高菜めしを ひょいっ!
![2218070815_13.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_13-a30c0.jpg)
ぱくぅ!
高菜のシャキシャキ食感とあっさりした味付けでおいしい~!
さらに、辛子れんこん。
![2218070815_14.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_14-34728.jpg)
しゃきっ!
程よい辛味としゃきしゃきの食感でお酒がほしくなる!
そのまま一気に、
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、完食。
![2218070815_15.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_15-2a588.jpg)
機内の窓から沈みゆく夕日をみながら東京へ。
![2218070815_16.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_16-0976c.jpg)
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.2点)
量 :☆☆☆(3.5点)
値段 :☆☆☆(3.2点)
総合 :☆☆☆(3.2点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
せっかく熊本に来たからにはご当地モノをいただかないと!
というわけで、帰りの空港でセットの定食を慌てていただいてみた。
本当はその土地の名店と言われる名店を訪れてみたかったんだけどね。
ん~、終わることのないグルメ旅をしたい!
この熊本の郷土料理がつまっただご汁定食を食べたいと思ったら ぽちっ!
![banner_01.gif](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/banner_01.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ](https://gourmet.blogmura.com/oomori/img/oomori88_31.gif)
↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:熊本県上益城郡益城町大字小谷1802-2 熊本空港3F
電話:096-232-2865
時間:月~日11:00~最終便到出発時刻まで
定休:無休
HP :http://www.kyusanko.co.jp/retail/airport/rindo.html
食べログ:りんどう (和食(その他) / 益城町その他)
阿蘇くまもと空港の3Fフロアにある。
![2218070815_02.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_02-74b9b.jpg)
熊本の名産をふんだんに取り入れた熊本の味が楽しめる和食屋さん。
ちなみに、店名の「りんどう」は熊本の県花。
というわけで出張業務を終え、東京行の飛行機搭乗前に空港内のレストランでいただくことに。
注文してから10分ほどで、だご汁定食(¥1,420) 登場!
![2218070815_03.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_03-33f47.jpg)
熊本の郷土料理勢揃い!
だご汁。
![2218070815_04.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_04-b3009.jpg)
「だご汁」とは小麦粉を練ってちぎった平らな団子を汁に入れた郷土料理。
ちなみに、「だご」とは熊本弁で「団子」のこと。
高菜めし。
![2218070815_05.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_05-3ae75.jpg)
煮物。
![2218070815_06.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_06-bbae5.jpg)
自家製豆腐。
![2218070815_07.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_07-b6368.jpg)
阿蘇高菜漬け。
![2218070815_08.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_08-5dbe4.jpg)
一文字ぐるぐる (一文字のぐるぐる)。
![2218070815_09.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_09-e7241.jpg)
ネギの別称である「ひともじ」をぐるぐると巻いていることから名前がついた郷土料理。
辛子れんこん。
![2218070815_10.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_10-b9108.jpg)
まずは、だご汁からいただく。
ごぼう、にんじん、だいこん、こんにゃく、鶏肉など具だくさん!
![2218070815_11.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_11.jpg)
ひょいっ!
![2218070815_12.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_12-b6af6.jpg)
ぱくぅ!
しっかりとした歯ごたえを残す仕上がりの団子(だご)。
それにあわさる野菜や鶏肉などの旨味が溶け込んだスープ!
ん~、まさに郷土料理の味!
続いて、高菜めしを ひょいっ!
![2218070815_13.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_13-a30c0.jpg)
ぱくぅ!
高菜のシャキシャキ食感とあっさりした味付けでおいしい~!
さらに、辛子れんこん。
![2218070815_14.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_14-34728.jpg)
しゃきっ!
程よい辛味としゃきしゃきの食感でお酒がほしくなる!
そのまま一気に、
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、完食。
![2218070815_15.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_15-2a588.jpg)
機内の窓から沈みゆく夕日をみながら東京へ。
![2218070815_16.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_16-0976c.jpg)
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.2点)
量 :☆☆☆(3.5点)
値段 :☆☆☆(3.2点)
総合 :☆☆☆(3.2点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
せっかく熊本に来たからにはご当地モノをいただかないと!
というわけで、帰りの空港でセットの定食を慌てていただいてみた。
本当はその土地の名店と言われる名店を訪れてみたかったんだけどね。
ん~、終わることのないグルメ旅をしたい!
この熊本の郷土料理がつまっただご汁定食を食べたいと思ったら ぽちっ!
![banner_01.gif](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/banner_01.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ](https://gourmet.blogmura.com/oomori/img/oomori88_31.gif)
↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:熊本県上益城郡益城町大字小谷1802-2 熊本空港3F
電話:096-232-2865
時間:月~日11:00~最終便到出発時刻まで
定休:無休
HP :http://www.kyusanko.co.jp/retail/airport/rindo.html
食べログ:りんどう (和食(その他) / 益城町その他)
健康朝ごはん カンデオホテルズ 大津熊本空港 (CANDEO HOTELS)@熊本出張 [■ ホテルめし・宿めし]
熊本県菊池群大津町の カンデオホテルズ 大津熊本空港 で 健康朝ごはん を食す。
阿蘇くまもと空港から車で10分ほどの場所にある。
![2201220515_01.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_01.jpg)
初日の出張業務を終え、宿泊先のホテルへ。
カンデオホテルズ 大津熊本空港。
![2201220515_02.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_02-7220b.jpg)
10階建ての宿泊施設。
部屋の中はこんな感じ。
ベッド。
![2201220515_04.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_04-d208b.jpg)
書斎風デスク。
![2201220515_05.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_05-cc697.jpg)
32インチ液晶テレビ。
![2201220515_06.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_06-b9b82.jpg)
トイレ・洗面台・シャワー・バスルーム。
![2201220515_07.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_07-f45a1.jpg)
アメニティは1Fのフロントでいただくシステム。
![2201220515_03.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_03-60094.jpg)
さらに屋上の10Fには「スカイスパ」なる大浴場が!
![2201220515_08.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_08-c92a1.jpg)
露天風呂、内風呂、水風呂、サウナ完備!
![2201220515_09.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_09-28416.jpg)
露天風呂からは雄大な阿蘇の山並みが一望!
![2201220515_10.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_10-6690a.jpg)
できるらしいけど、夜だと何も見えない・・・。
それでも開放的な気分でゆっくりと露天風呂に浸かり、この日はそのまま就寝~。
そして、熊本出張二日目の朝。
ホテル1Fにある朝食ビュッフェの 健康朝ごはん(¥1,200) へ。
毎日60品目以上用意されているというこの日のメニューは、
ハンバーグ、焼き魚、玉子焼き、豆腐、きんぴらごぼう、などなど。
![2201220515_11.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_11.jpg)
![2201220515_13.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_13-52ba4.jpg)
さらに、梅干し、松前漬け、納豆。
![2201220515_15.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_15-c1881.jpg)
パン、ジャム、バター。
![2201220515_14.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_14-85e80.jpg)
サラダ、フルーツ、ヨーグルト。
![2201220515_12.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_12-d5bca.jpg)
とりあえず、色々と取ってみた。
じゃん!
![2201220515_17.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_17-532e0.jpg)
ハンバーグ、鯖の塩焼き、きんぴらごぼう、玉子焼き、ポテトサラダ、春雨サラダ、ソーセージ。
![2201220515_18.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_18-d48c0.jpg)
冷奴、しらすおろし。
![2201220515_21.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_21-d3420.jpg)
ご飯。
![2201220515_19.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_19-c99ee.jpg)
油揚げとわかめの味噌汁。
![2201220515_20.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_20-5ab94.jpg)
野菜ジュース。
![2201220515_22.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_22.jpg)
を淡々といただく。
味のほうはいたって普通~。
引き続き、松前漬け。
![2201220515_24.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_24-8b291.jpg)
カレーライス。
![2201220515_23.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_23-5fa4a.jpg)
パン、コーヒー。
![2201220515_25.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_25-3df9b.jpg)
ヨーグルト、グラノーラ。
![2201220515_26.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_26-85fcb.jpg)
と、何回かおかわりして、
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、朝食ビュッフェを堪能。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆(2.5点)
量 :☆☆☆☆☆(5.0点)
値段 :☆☆(2.5点)
総合 :☆☆(2.5点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
特に「コレダ!」というメニューはないけど、しっかりがっつりいただけるホテル朝食。
せっかく熊本にあるのだから熊本名産のメニューがあると良いのにね。
総じて、この朝食も含めてホテル自体は可もなく付加もなくと言った感じだけど、屋上にある大浴場の「スカイスパ」は開放的な気分で浸かることができるのが嬉しいところ。
ここのホテルの朝食ビュッフェを食べたいと思ったら ぽちっ!
![banner_01.gif](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/banner_01.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ](https://gourmet.blogmura.com/oomori/img/oomori88_31.gif)
↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できちゃいますw
ホテル名:カンデオホテルズ 大津熊本空港
住所:熊本県菊地郡大津町大字室736-1
電話:096-294-2300
時間:チェックイン15:00, チェックアウト11:00
HP :https://www.candeohotels.com/ozu/
食べログ:カンデオホテルズ 大津熊本空港 (旅館・オーベルジュ(その他) / 肥後大津駅)
阿蘇くまもと空港から車で10分ほどの場所にある。
![2201220515_01.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_01.jpg)
初日の出張業務を終え、宿泊先のホテルへ。
カンデオホテルズ 大津熊本空港。
![2201220515_02.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_02-7220b.jpg)
10階建ての宿泊施設。
部屋の中はこんな感じ。
ベッド。
![2201220515_04.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_04-d208b.jpg)
書斎風デスク。
![2201220515_05.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_05-cc697.jpg)
32インチ液晶テレビ。
![2201220515_06.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_06-b9b82.jpg)
トイレ・洗面台・シャワー・バスルーム。
![2201220515_07.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_07-f45a1.jpg)
アメニティは1Fのフロントでいただくシステム。
![2201220515_03.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_03-60094.jpg)
さらに屋上の10Fには「スカイスパ」なる大浴場が!
![2201220515_08.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_08-c92a1.jpg)
露天風呂、内風呂、水風呂、サウナ完備!
![2201220515_09.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_09-28416.jpg)
露天風呂からは雄大な阿蘇の山並みが一望!
![2201220515_10.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_10-6690a.jpg)
できるらしいけど、夜だと何も見えない・・・。
それでも開放的な気分でゆっくりと露天風呂に浸かり、この日はそのまま就寝~。
そして、熊本出張二日目の朝。
ホテル1Fにある朝食ビュッフェの 健康朝ごはん(¥1,200) へ。
毎日60品目以上用意されているというこの日のメニューは、
ハンバーグ、焼き魚、玉子焼き、豆腐、きんぴらごぼう、などなど。
![2201220515_11.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_11.jpg)
![2201220515_13.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_13-52ba4.jpg)
さらに、梅干し、松前漬け、納豆。
![2201220515_15.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_15-c1881.jpg)
パン、ジャム、バター。
![2201220515_14.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_14-85e80.jpg)
サラダ、フルーツ、ヨーグルト。
![2201220515_12.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_12-d5bca.jpg)
とりあえず、色々と取ってみた。
じゃん!
![2201220515_17.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_17-532e0.jpg)
ハンバーグ、鯖の塩焼き、きんぴらごぼう、玉子焼き、ポテトサラダ、春雨サラダ、ソーセージ。
![2201220515_18.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_18-d48c0.jpg)
冷奴、しらすおろし。
![2201220515_21.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_21-d3420.jpg)
ご飯。
![2201220515_19.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_19-c99ee.jpg)
油揚げとわかめの味噌汁。
![2201220515_20.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_20-5ab94.jpg)
野菜ジュース。
![2201220515_22.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_22.jpg)
を淡々といただく。
味のほうはいたって普通~。
引き続き、松前漬け。
![2201220515_24.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_24-8b291.jpg)
カレーライス。
![2201220515_23.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_23-5fa4a.jpg)
パン、コーヒー。
![2201220515_25.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_25-3df9b.jpg)
ヨーグルト、グラノーラ。
![2201220515_26.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2201220515_26-85fcb.jpg)
と、何回かおかわりして、
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、朝食ビュッフェを堪能。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆(2.5点)
量 :☆☆☆☆☆(5.0点)
値段 :☆☆(2.5点)
総合 :☆☆(2.5点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
特に「コレダ!」というメニューはないけど、しっかりがっつりいただけるホテル朝食。
せっかく熊本にあるのだから熊本名産のメニューがあると良いのにね。
総じて、この朝食も含めてホテル自体は可もなく付加もなくと言った感じだけど、屋上にある大浴場の「スカイスパ」は開放的な気分で浸かることができるのが嬉しいところ。
ここのホテルの朝食ビュッフェを食べたいと思ったら ぽちっ!
![banner_01.gif](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/banner_01.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ](https://gourmet.blogmura.com/oomori/img/oomori88_31.gif)
↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できちゃいますw
ホテル名:カンデオホテルズ 大津熊本空港
住所:熊本県菊地郡大津町大字室736-1
電話:096-294-2300
時間:チェックイン15:00, チェックアウト11:00
HP :https://www.candeohotels.com/ozu/
食べログ:カンデオホテルズ 大津熊本空港 (旅館・オーベルジュ(その他) / 肥後大津駅)
和風ハン馬ーグ 田舎料理 俵山@熊本空港 [■ ハンバーグ]
熊本県阿蘇くまもと空港内の 田舎料理 俵山 で 和風ハン馬ーグ を食す。
阿蘇くまもと空港の3Fフロアにある。
![1011210515_01.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_01.jpg)
熊本の特産物を使用したおふくろの味が堪能できるお店。
というわけで、出張で熊本へ。
![1011210515_02.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_02-d9f70.jpg)
![2218070815_01.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_01.jpg)
メニューはこんな感じ。
![1011210515_03.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_03-76ab4.jpg)
![1011210515_04.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_04-06096.jpg)
![1011210515_05.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_05-b2302.jpg)
![1011210515_06.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_06-aad1f.jpg)
馬肉丼、馬肉コロッケ、馬刺し、高菜めし、だご汁、ラーメン、そば、うどんなど。
注文してから10分ほどで、和風ハン馬ーグ(¥1,000) 登場。
![1011210515_07.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_07-72595.jpg)
和風ハン馬ーグ。
![1011210515_08.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_08-916a8.jpg)
馬肉100%を使用した和風ハンバーグ。
付け合せは、赤パプリカ、エリンギ。
![1011210515_14.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_14-d1327.jpg)
ご飯。
![1011210515_09.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_09-275b1.jpg)
熊本県産米。
ご汁。
![1011210515_10.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_10-0bb23.jpg)
白和え、たくあん。
![1011210515_11.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_11.jpg)
早速、馬肉ハンバーグをいただく。
ぱかっ!
![1011210515_12.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_12-f44d8.jpg)
ひょいっ!
![1011210515_13.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_13-96efb.jpg)
ぱくぅ!
肉厚でしっかりとした肉々しさがありながらもやわらかい食感!
ハンバーグの肉質としてはおいしいんだけど、和風おろしソースの酸味が結構強めで馬肉の旨味の邪魔をしちゃってる・・・。
ソースを別添えにしてもらえばよかったなぁ~。
とか思いながら、白米マリアージュ を発動して、
![1011210515_15.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_15-74b64.jpg)
そのまま一気に、
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、完食。
![1011210515_16.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_16-d1400.jpg)
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.0点)
量 :☆☆☆(3.2点)
値段 :☆☆☆(3.2点)
総合 :☆☆☆(3.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
柔らかくて肉々しい食感の馬肉ハンバーグ!
それだけに、シンプルな味付けで食べたかったな。
とりあえず熊本に来たからには馬肉を食べないとね。
この馬肉ハンバーグを食べたいと思ったら ぽちっ!
![banner_01.gif](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/banner_01.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ](https://gourmet.blogmura.com/oomori/img/oomori88_31.gif)
↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:熊本県上益城郡益城町大字小谷1802-2 熊本空港3F
電話:096-232-2442
時間:月~日11:00~最終便到出発時刻まで
定休:無休
HP :http://www.kmj-ab.co.jp/restaurant.html
食べログ:田舎料理 俵山 (郷土料理(その他) / 益城町その他)
阿蘇くまもと空港の3Fフロアにある。
![1011210515_01.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_01.jpg)
熊本の特産物を使用したおふくろの味が堪能できるお店。
というわけで、出張で熊本へ。
![1011210515_02.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_02-d9f70.jpg)
![2218070815_01.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2218070815_01.jpg)
メニューはこんな感じ。
![1011210515_03.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_03-76ab4.jpg)
![1011210515_04.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_04-06096.jpg)
![1011210515_05.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_05-b2302.jpg)
![1011210515_06.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_06-aad1f.jpg)
馬肉丼、馬肉コロッケ、馬刺し、高菜めし、だご汁、ラーメン、そば、うどんなど。
注文してから10分ほどで、和風ハン馬ーグ(¥1,000) 登場。
![1011210515_07.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_07-72595.jpg)
和風ハン馬ーグ。
![1011210515_08.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_08-916a8.jpg)
馬肉100%を使用した和風ハンバーグ。
付け合せは、赤パプリカ、エリンギ。
![1011210515_14.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_14-d1327.jpg)
ご飯。
![1011210515_09.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_09-275b1.jpg)
熊本県産米。
ご汁。
![1011210515_10.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_10-0bb23.jpg)
白和え、たくあん。
![1011210515_11.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_11.jpg)
早速、馬肉ハンバーグをいただく。
ぱかっ!
![1011210515_12.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_12-f44d8.jpg)
ひょいっ!
![1011210515_13.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_13-96efb.jpg)
ぱくぅ!
肉厚でしっかりとした肉々しさがありながらもやわらかい食感!
ハンバーグの肉質としてはおいしいんだけど、和風おろしソースの酸味が結構強めで馬肉の旨味の邪魔をしちゃってる・・・。
ソースを別添えにしてもらえばよかったなぁ~。
とか思いながら、白米マリアージュ を発動して、
![1011210515_15.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_15-74b64.jpg)
そのまま一気に、
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、完食。
![1011210515_16.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/1011210515_16-d1400.jpg)
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.0点)
量 :☆☆☆(3.2点)
値段 :☆☆☆(3.2点)
総合 :☆☆☆(3.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
柔らかくて肉々しい食感の馬肉ハンバーグ!
それだけに、シンプルな味付けで食べたかったな。
とりあえず熊本に来たからには馬肉を食べないとね。
この馬肉ハンバーグを食べたいと思ったら ぽちっ!
![banner_01.gif](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/banner_01.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ](https://gourmet.blogmura.com/oomori/img/oomori88_31.gif)
↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:熊本県上益城郡益城町大字小谷1802-2 熊本空港3F
電話:096-232-2442
時間:月~日11:00~最終便到出発時刻まで
定休:無休
HP :http://www.kmj-ab.co.jp/restaurant.html
食べログ:田舎料理 俵山 (郷土料理(その他) / 益城町その他)