月替わりのコース料理 スダチ (Sudachi)@南青山 [■ 和食]
東京都港区南青山の スダチ (Sudachi) で 月替わりのコース料理 を食す。
最寄り駅は東京メトロ日比谷線広尾駅。
駅から徒歩15分ほどの場所にある。
2014年10月26日オープンの
「大切なお友達(dachi)との語らいをもっと素(su)の自分で楽しんでいただけたら・・・」の思いを店名に掲げる和食料理屋さん。
先日伺ったLa BOMBANCE(ラ・ボンマンス)の姉妹店。
クリスマスの時期に訪問。
案内された席は調理の様子がうかがえるカウンター席。
ちなみに、メニューは旬の素材が楽しめるように月替わりのコース1種類のみ!
というわけで、月替わりのコース料理(¥12,000+税+サ) を注文。
この日のメニューリストはこんな感じ。
ラ・ボンマンスと同じく、遊び心満載の暗号メニュー!
まずは、スパークリングワイン ロデレール・エステート "カルテット" アンダーソン ヴァレー ブリュット(¥1,000) で乾杯。
ごきゅっ!
早速一品目に登場したのは、二冠王。
フォアグラとトリュフを二冠王に見立てた 「フォアグラとトリュフの茶わん蒸し」。
ひょいっ!
ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
口の中に入れたと同時に広がるフォアグラの旨味とトリュフ香!
揚げたお米も入っており、バリバリッと良い食感!
一品目からグッと心つかまれるメニュー!
続いてカウンター目の前でガーっとガスバーナーで炙った料理が
こちらの三種盛り。
左から、苺とアスパラ菜の白酢和え。
苺の甘酸っぱさとジューシー感が白酢と見事にマッチした一品!
カマス酒盗焼きおにぎり。
もち米を焼きおにぎりにしているだけあって、香ばしさとモチモチの両方の食感が楽しめる一品。
牛ロース安肝巻き ↑葱。
先ほど炙っていた和牛ロースであん肝と奈良漬けを包み、揚げ葱をのせた一品。
ひょいっ!
ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
牛ロースの肉々しさとあん肝の濃厚なコクによる絶妙なマリアージュ!
奈良漬けのバリバリッとした食感が良いアクセントに!
続いて、ズワイ蟹真丈 近江蕪すり流し U2。
正解は、「ズワイ蟹真丈 近江蕪すり流しと柚子」。
U2はウニかと思いきや「柚子」。
ズワイ蟹真丈。
肉厚ふわふわで柚子風味のやさしい味わいの和風だしとばっちりな一品!
お酒もすすみ、ソーヴィニヨン・ブラン・スター・レーン・ヴィンヤード(¥1,000) を注文。
ごきゅっ!
柑橘系のアロマとミネラルとのバランスが良い、爽快な酸味が特徴のカリフォルニア白ワイン!
続いての品は、目の前で握る 握り寿司。
ひらめの昆布締め。
上にのるのは、ふり柚子。
さわらの漬け。
脂がのった寒鰆を使用。
まぐろの漬け。
ネタの締め具合、漬け具合が抜群なのに加えて、シャリの握り加減も秀逸なお寿司たち!
さらに、海鼠。
「ナマコのみぞれ和え」。
海鼠とかいて「ナマコ」。
ひょいっ!
ぱくぅ!
こりこりっと良い食感!
引き続き、ぷくーっと火鉢で焼かれるのは、
ちも ~。
正解は、「もちからすみ」。
~(から)が隅(すみ)にあるから「からすみ」。
がぶぅ!
もちもちのお餅の中にはぷちぷちの魚卵の凝縮した旨味!
なかなか面白い一品!
続いて、肉塊がどぉ~ん!
山口県萩市の長萩和牛のランプ肉!
これを炙り焼きにするのかと思いきや、できあがったのは 29104スープ。
正解は、「肉とフォースープ」。
お椀の中にはフォーと一緒に先ほどの和牛肉が!
他にも、春菊、ホワイトセロリ、ラー油で和えたネギなど具だくさんな一品。
あっさりとしていておいしい!
引き続き、シャルドネ・ウェンテ・ヴィンヤーズ(¥1,500) を注文。
ごきゅっ!
トロピカルフルーツの爽やかな味わいにヴァニラを感じさせる樽香が特徴のカリフォルニア白ワイン。
さらに、フカヒレステーキ AB芋 蕪 湯葉餡。
「フカヒレステーキ 海老芋 蕪 湯葉餡」。
フカヒレステーキと言うだけあって、肉厚!
この肉厚フカヒレによるザクザク食感が実に心地よい一品!
いよいよ終盤に差し掛かり、登場したのは 土鍋ご飯!
その土鍋ご飯の上に黒トリュフをシャッ!シャッ!っと大量にかければ、
トリュフ飯 youソース の完成!
って、トリュフでお米が見えない!
お茶碗によそってもらい、
ひょいっ!
ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
トリュフの風味全開の土鍋ご飯!
トリュフ飯、おいしすぎる!
これだけでも充分なおいしさなのだが、youソースをかけるとさらにおいしさアーップ!
ちなみに、「youソース」とは、「黄身ソース(君ソース)」のこと。
というわけで、その黄身ソースをとろぉ~ん!
ひょいっ!
がぶぅ!
(*´Д`)ヤバンマー!!
ぐはっ! これは撃沈寸前!
止まらない! いや、止まれないおいしさ!
そして、デザートに オレンジゼリー クリスマスversion。
苺でサンタクロースを表した見た目も楽しめる一品!
さらに、白い〇ー〇ー。
「白いコーヒーのブラマンジェ」。
白いのにしっかりと感じる珈琲の風味がこれまたクセになる!
抹茶 と一緒にいただく。
そしてデザートを食べ終わる頃に、〆のお酒として 超濃厚ヨーグルト酒 登場。
これまた、生乳感たっぷりでお酒と思わせないお酒!
しかも飲み放題!
でもまぁ、飲みすぎないように気を付けながら
ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
っと、至福のコース料理を堪能。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.8点)
量 :☆☆☆☆(4.6点)
値段 :☆☆☆☆(4.3点)
総合 :☆☆☆☆(4.8点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
どの品もクオリティ高い大満足の創作和食料理コースがいただけるお店「Sudachi」!
目の前で調理している様子がうかがえるカウンター席というのも良かった!
隠れ家的な雰囲気も良く、定期的に通いたいお店だね。 また行こうっと!
この創作和食コースを食べてみたいと思ったら ぽちっ!
↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都港区南青山7-12-12 B1F
電話:03-6433-5386
時間:火金18:00~23:00、水木土日11:30~14:00,18:00~23:00
定休:月曜・祝日
HP :http://sudachi.tokyo/
食べログ:スダチ (割烹・小料理 / 広尾駅、表参道駅)
最寄り駅は東京メトロ日比谷線広尾駅。
駅から徒歩15分ほどの場所にある。
2014年10月26日オープンの
「大切なお友達(dachi)との語らいをもっと素(su)の自分で楽しんでいただけたら・・・」の思いを店名に掲げる和食料理屋さん。
先日伺ったLa BOMBANCE(ラ・ボンマンス)の姉妹店。
クリスマスの時期に訪問。
案内された席は調理の様子がうかがえるカウンター席。
ちなみに、メニューは旬の素材が楽しめるように月替わりのコース1種類のみ!
というわけで、月替わりのコース料理(¥12,000+税+サ) を注文。
この日のメニューリストはこんな感じ。
ラ・ボンマンスと同じく、遊び心満載の暗号メニュー!
まずは、スパークリングワイン ロデレール・エステート "カルテット" アンダーソン ヴァレー ブリュット(¥1,000) で乾杯。
ごきゅっ!
早速一品目に登場したのは、二冠王。
フォアグラとトリュフを二冠王に見立てた 「フォアグラとトリュフの茶わん蒸し」。
ひょいっ!
ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
口の中に入れたと同時に広がるフォアグラの旨味とトリュフ香!
揚げたお米も入っており、バリバリッと良い食感!
一品目からグッと心つかまれるメニュー!
続いてカウンター目の前でガーっとガスバーナーで炙った料理が
こちらの三種盛り。
左から、苺とアスパラ菜の白酢和え。
苺の甘酸っぱさとジューシー感が白酢と見事にマッチした一品!
カマス酒盗焼きおにぎり。
もち米を焼きおにぎりにしているだけあって、香ばしさとモチモチの両方の食感が楽しめる一品。
牛ロース安肝巻き ↑葱。
先ほど炙っていた和牛ロースであん肝と奈良漬けを包み、揚げ葱をのせた一品。
ひょいっ!
ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
牛ロースの肉々しさとあん肝の濃厚なコクによる絶妙なマリアージュ!
奈良漬けのバリバリッとした食感が良いアクセントに!
続いて、ズワイ蟹真丈 近江蕪すり流し U2。
正解は、「ズワイ蟹真丈 近江蕪すり流しと柚子」。
U2はウニかと思いきや「柚子」。
ズワイ蟹真丈。
肉厚ふわふわで柚子風味のやさしい味わいの和風だしとばっちりな一品!
お酒もすすみ、ソーヴィニヨン・ブラン・スター・レーン・ヴィンヤード(¥1,000) を注文。
ごきゅっ!
柑橘系のアロマとミネラルとのバランスが良い、爽快な酸味が特徴のカリフォルニア白ワイン!
続いての品は、目の前で握る 握り寿司。
ひらめの昆布締め。
上にのるのは、ふり柚子。
さわらの漬け。
脂がのった寒鰆を使用。
まぐろの漬け。
ネタの締め具合、漬け具合が抜群なのに加えて、シャリの握り加減も秀逸なお寿司たち!
さらに、海鼠。
「ナマコのみぞれ和え」。
海鼠とかいて「ナマコ」。
ひょいっ!
ぱくぅ!
こりこりっと良い食感!
引き続き、ぷくーっと火鉢で焼かれるのは、
ちも ~。
正解は、「もちからすみ」。
~(から)が隅(すみ)にあるから「からすみ」。
がぶぅ!
もちもちのお餅の中にはぷちぷちの魚卵の凝縮した旨味!
なかなか面白い一品!
続いて、肉塊がどぉ~ん!
山口県萩市の長萩和牛のランプ肉!
これを炙り焼きにするのかと思いきや、できあがったのは 29104スープ。
正解は、「肉とフォースープ」。
お椀の中にはフォーと一緒に先ほどの和牛肉が!
他にも、春菊、ホワイトセロリ、ラー油で和えたネギなど具だくさんな一品。
あっさりとしていておいしい!
引き続き、シャルドネ・ウェンテ・ヴィンヤーズ(¥1,500) を注文。
ごきゅっ!
トロピカルフルーツの爽やかな味わいにヴァニラを感じさせる樽香が特徴のカリフォルニア白ワイン。
さらに、フカヒレステーキ AB芋 蕪 湯葉餡。
「フカヒレステーキ 海老芋 蕪 湯葉餡」。
フカヒレステーキと言うだけあって、肉厚!
この肉厚フカヒレによるザクザク食感が実に心地よい一品!
いよいよ終盤に差し掛かり、登場したのは 土鍋ご飯!
その土鍋ご飯の上に黒トリュフをシャッ!シャッ!っと大量にかければ、
トリュフ飯 youソース の完成!
って、トリュフでお米が見えない!
お茶碗によそってもらい、
ひょいっ!
ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
トリュフの風味全開の土鍋ご飯!
トリュフ飯、おいしすぎる!
これだけでも充分なおいしさなのだが、youソースをかけるとさらにおいしさアーップ!
ちなみに、「youソース」とは、「黄身ソース(君ソース)」のこと。
というわけで、その黄身ソースをとろぉ~ん!
ひょいっ!
がぶぅ!
(*´Д`)ヤバンマー!!
ぐはっ! これは撃沈寸前!
止まらない! いや、止まれないおいしさ!
そして、デザートに オレンジゼリー クリスマスversion。
苺でサンタクロースを表した見た目も楽しめる一品!
さらに、白い〇ー〇ー。
「白いコーヒーのブラマンジェ」。
白いのにしっかりと感じる珈琲の風味がこれまたクセになる!
抹茶 と一緒にいただく。
そしてデザートを食べ終わる頃に、〆のお酒として 超濃厚ヨーグルト酒 登場。
これまた、生乳感たっぷりでお酒と思わせないお酒!
しかも飲み放題!
でもまぁ、飲みすぎないように気を付けながら
ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
っと、至福のコース料理を堪能。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.8点)
量 :☆☆☆☆(4.6点)
値段 :☆☆☆☆(4.3点)
総合 :☆☆☆☆(4.8点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
どの品もクオリティ高い大満足の創作和食料理コースがいただけるお店「Sudachi」!
目の前で調理している様子がうかがえるカウンター席というのも良かった!
隠れ家的な雰囲気も良く、定期的に通いたいお店だね。 また行こうっと!
この創作和食コースを食べてみたいと思ったら ぽちっ!
↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都港区南青山7-12-12 B1F
電話:03-6433-5386
時間:火金18:00~23:00、水木土日11:30~14:00,18:00~23:00
定休:月曜・祝日
HP :http://sudachi.tokyo/
食べログ:スダチ (割烹・小料理 / 広尾駅、表参道駅)