ハンバーグ 洋食 富士屋本店@渋谷 [■ ハンバーグ]
東京都渋谷区桜丘町の 洋食 富士屋本店 で ハンバーグ を食す。
最寄り駅は渋谷駅。
駅から徒歩6分ほどの場所にある。
![2313300716_01.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_01.jpg)
2015年12月7日オープンの
渋谷界隈の人気の立飲み酒場で知られる富士屋本店が手がける洋食専門店。
ランチ時に訪問。
お店入口をくぐるとすぐに地下へ降りる階段が。
![2313300716_02.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_02-7a01e.jpg)
ランチメニューはこんな感じ。
![2313300716_03.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_03-8af95.jpg)
ハンバーグ、ハラミステーキ、特選サーロイン、ポークジンジャー、オムライス、など。
ライスはお替わり無料。
卓上には、醤油、お手拭、紙ナプキン。
![2313300716_04.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_04-00bee.jpg)
注文してから14分ほどで、ハンバーグ(¥950) 登場。
![2313300716_05.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_05-0b903.jpg)
北海道産牛100%ビーフハンバーグ 180g!
![2313300716_06.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_06-011a5.jpg)
ソースはデミグラス、和風おろし、黒胡椒、トマトの中から、「デミグラス」を選択。
付け合わせは、目玉焼き。
![2313300716_07.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_07-8bddb.jpg)
レタス、ハム。
![2313300716_08.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_08-57bef.jpg)
ペンネ、もやし。
![2313300716_09.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_09-89662.jpg)
そして、ライス。
![2313300716_10.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_10-ab215.jpg)
味噌汁。
![2313300716_11.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_11.jpg)
早速、いただく。
![2313300716_12.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_12-74581.jpg)
ぱかっ!
![2313300716_13.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_13-18114.jpg)
ひょいっ!
![2313300716_14.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_14-d81ef.jpg)
ぱくぅ!
中心部にほんのりと赤色が残るビーフ100%パティは、表面部がしっかりと焼き固められていてゴツゴツと肉々しさが感じられる仕上がり。
中心部のレア部はほんの一部分なので見た目ほどしっとり感やジューシー感が感じられず・・・。 それだけに若干パサっとした感じが気になるところ。
デミグラスソースは濃度控えめで、肉の味で食べさせるスタイル。
なんだけど、その肝心の肉の味、食感ともにいまひとつなのが・・・。
それでも、定番の 白米マリアージュ を発動しながら、
![2313300716_15.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_15-3fe39.jpg)
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
![2313300716_16.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_16-0e2cd.jpg)
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆(2.9点)
量 :☆☆☆(3.3点)
値段 :☆☆☆(3.3点)
総合 :☆☆☆(3.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
どこかで見たことあるようなスタイルのハンバーグ。
なんだけど、見た目をマネしているだけで味わいの方は段違いにクオリティ低し。
加えて、ライスお替わり無料とはいえ、そのライスがふっくら感もつや感もなく、おいしくないのは致命的。
それでもあえてこのハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!
![banner_01.gif](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/banner_01.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ](https://gourmet.blogmura.com/oomori/img/oomori88_31.gif)
↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都渋谷区桜丘町2-3 富士商事ビルB1F
電話:03-3461-1901
時間:月~日11:30~14:00,18:00~21:30
定休:不定休
HP :なし
食べログ:洋食 富士屋本店 (洋食・欧風料理(その他) / 渋谷駅、神泉駅、代官山駅)
☆★☆Amazonと楽天にて「ハンバーグ本」発売中!☆★☆
![5309280416_00.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/5309280416_00.jpg)
■ハンバーグ大辞典 Amazon Kindle版
■ハンバーグ大辞典 楽天Kobo版
最寄り駅は渋谷駅。
駅から徒歩6分ほどの場所にある。
![2313300716_01.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_01.jpg)
2015年12月7日オープンの
渋谷界隈の人気の立飲み酒場で知られる富士屋本店が手がける洋食専門店。
ランチ時に訪問。
お店入口をくぐるとすぐに地下へ降りる階段が。
![2313300716_02.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_02-7a01e.jpg)
ランチメニューはこんな感じ。
![2313300716_03.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_03-8af95.jpg)
ハンバーグ、ハラミステーキ、特選サーロイン、ポークジンジャー、オムライス、など。
ライスはお替わり無料。
卓上には、醤油、お手拭、紙ナプキン。
![2313300716_04.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_04-00bee.jpg)
注文してから14分ほどで、ハンバーグ(¥950) 登場。
![2313300716_05.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_05-0b903.jpg)
北海道産牛100%ビーフハンバーグ 180g!
![2313300716_06.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_06-011a5.jpg)
ソースはデミグラス、和風おろし、黒胡椒、トマトの中から、「デミグラス」を選択。
付け合わせは、目玉焼き。
![2313300716_07.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_07-8bddb.jpg)
レタス、ハム。
![2313300716_08.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_08-57bef.jpg)
ペンネ、もやし。
![2313300716_09.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_09-89662.jpg)
そして、ライス。
![2313300716_10.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_10-ab215.jpg)
味噌汁。
![2313300716_11.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_11.jpg)
早速、いただく。
![2313300716_12.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_12-74581.jpg)
ぱかっ!
![2313300716_13.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_13-18114.jpg)
ひょいっ!
![2313300716_14.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_14-d81ef.jpg)
ぱくぅ!
中心部にほんのりと赤色が残るビーフ100%パティは、表面部がしっかりと焼き固められていてゴツゴツと肉々しさが感じられる仕上がり。
中心部のレア部はほんの一部分なので見た目ほどしっとり感やジューシー感が感じられず・・・。 それだけに若干パサっとした感じが気になるところ。
デミグラスソースは濃度控えめで、肉の味で食べさせるスタイル。
なんだけど、その肝心の肉の味、食感ともにいまひとつなのが・・・。
それでも、定番の 白米マリアージュ を発動しながら、
![2313300716_15.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_15-3fe39.jpg)
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
![2313300716_16.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/2313300716_16-0e2cd.jpg)
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆(2.9点)
量 :☆☆☆(3.3点)
値段 :☆☆☆(3.3点)
総合 :☆☆☆(3.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
どこかで見たことあるようなスタイルのハンバーグ。
なんだけど、見た目をマネしているだけで味わいの方は段違いにクオリティ低し。
加えて、ライスお替わり無料とはいえ、そのライスがふっくら感もつや感もなく、おいしくないのは致命的。
それでもあえてこのハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!
![banner_01.gif](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/banner_01.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ](https://gourmet.blogmura.com/oomori/img/oomori88_31.gif)
↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都渋谷区桜丘町2-3 富士商事ビルB1F
電話:03-3461-1901
時間:月~日11:30~14:00,18:00~21:30
定休:不定休
HP :なし
食べログ:洋食 富士屋本店 (洋食・欧風料理(その他) / 渋谷駅、神泉駅、代官山駅)
☆★☆Amazonと楽天にて「ハンバーグ本」発売中!☆★☆
![5309280416_00.jpg](https://kazkaz-daizu-kimochi.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d41/kazkaz-daizu-kimochi/5309280416_00.jpg)
■ハンバーグ大辞典 Amazon Kindle版
■ハンバーグ大辞典 楽天Kobo版