居酒屋料理 越後酒房 八海山@八重洲 [■ 居酒屋・ダイニングバー]
東京都中央区八重洲の 越後酒房 八海山 東京駅八重洲店 で 居酒屋料理 を食す。
最寄り駅はJR東京駅。
八重洲北口から徒歩3分ほどの場所にある。

2016年10月3日オープンの
四季折々の旬食材を活かした和食料理と全国各地の地酒を楽しむことができる和食居酒屋さん。
席に案内されると既に、食前酒(八海山の原酒で仕込んだ梅酒) が!

嬉しいサービス!
ごきゅっ!っと飲み干し、続けざまに マスターズドリーム(¥690+税) をいただく。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
お通しは、塩麹のきんぴら。

シャキシャキでおいしい!
メニューを見ながら、気になる品々を注文。
まずは、鮭の八海山浸し(¥580+税)。

乾燥鮭とばを八山海特別本醸造に浸した一品。
程よい塩分濃度で日本酒が欲しくなる味わいー!
さらに、珍味3種盛り合わせ(¥980+税)。

八海山サーモンの塩辛。

氷頭生酢。

鮭の頭の軟骨の酢漬け。
ホタルイカの沖漬け。

ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
これまたお酒がすすみまくるー!
というわけで、八海山 大吟醸酒(¥1,200+税) を注文。

くいっ!
めっちゃ合うー!
さらに、ズワイガニとフルーツの贅沢サラダ(¥980+税)。

ズワイガニのほぐし身と季節のフルーツを合わせた新感覚のサラダ。
フォアグラと大根。

フォアグラと冬大根をアンチョビソースで合わせた一品。
といただいたところで、鍋を注文!
八海山すき焼き鍋(¥1,778×2+税)。


標高1778mの八山海をイメージしたすき焼き鍋!
メレンゲが牛肉を覆っていて見た目はなかなかの迫力!
ぐつぐつぐつ~!

っと、程よく火が入ったところで、ひょいっ!

ぱくぅ!
肉々しいー!
野菜ももやしばかりで珍しいタイプのすき焼き。
お酒もすすみ、続いて 八海山 吟醸酒(熱燗)。

ごきゅっ!
さらに、若鶏の唐揚げ(¥680+税)。

牛すじ肉のコロッケ(¥780+税)。

と揚げ物で攻めた後は、
〆に 新潟の雪解け水と布海苔を使った名物へぎそば(中)(¥2,160+税) を注文。


つなぎに布海苔を使った緑色のそば。
しっかりしたコシとともに喉越しよく、おいしい!
そしてスイーツに、八山海吟醸プリン(¥580+税)。

日本酒のやさしい香りが香るプリン。
というわけでそのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.5点)
量 :☆☆☆(3.5点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.5点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
日本酒にぴったりのメニューが揃う居酒屋さん。
中でも、鮭の八海山浸しと珍味3種はオススメ!
日本酒好きさんにとっては嬉しいお店かな。
これらの居酒屋料理を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都中央区八重洲1-7-12 第2ロータリービル2-3F
電話:03-3527-9963
時間:月~木土日16:00~24:00、金16:00~28:30
定休:不定休
HP :なし
食べログ:越後酒房 八海山 東京駅八重洲店 (居酒屋 / 東京駅、日本橋駅、京橋駅)
最寄り駅はJR東京駅。
八重洲北口から徒歩3分ほどの場所にある。

2016年10月3日オープンの
四季折々の旬食材を活かした和食料理と全国各地の地酒を楽しむことができる和食居酒屋さん。
席に案内されると既に、食前酒(八海山の原酒で仕込んだ梅酒) が!

嬉しいサービス!
ごきゅっ!っと飲み干し、続けざまに マスターズドリーム(¥690+税) をいただく。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
お通しは、塩麹のきんぴら。

シャキシャキでおいしい!
メニューを見ながら、気になる品々を注文。
まずは、鮭の八海山浸し(¥580+税)。

乾燥鮭とばを八山海特別本醸造に浸した一品。
程よい塩分濃度で日本酒が欲しくなる味わいー!
さらに、珍味3種盛り合わせ(¥980+税)。

八海山サーモンの塩辛。

氷頭生酢。

鮭の頭の軟骨の酢漬け。
ホタルイカの沖漬け。

ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
これまたお酒がすすみまくるー!
というわけで、八海山 大吟醸酒(¥1,200+税) を注文。

くいっ!
めっちゃ合うー!
さらに、ズワイガニとフルーツの贅沢サラダ(¥980+税)。

ズワイガニのほぐし身と季節のフルーツを合わせた新感覚のサラダ。
フォアグラと大根。

フォアグラと冬大根をアンチョビソースで合わせた一品。
といただいたところで、鍋を注文!
八海山すき焼き鍋(¥1,778×2+税)。


標高1778mの八山海をイメージしたすき焼き鍋!
メレンゲが牛肉を覆っていて見た目はなかなかの迫力!
ぐつぐつぐつ~!

っと、程よく火が入ったところで、ひょいっ!

ぱくぅ!
肉々しいー!
野菜ももやしばかりで珍しいタイプのすき焼き。
お酒もすすみ、続いて 八海山 吟醸酒(熱燗)。

ごきゅっ!
さらに、若鶏の唐揚げ(¥680+税)。

牛すじ肉のコロッケ(¥780+税)。

と揚げ物で攻めた後は、
〆に 新潟の雪解け水と布海苔を使った名物へぎそば(中)(¥2,160+税) を注文。


つなぎに布海苔を使った緑色のそば。
しっかりしたコシとともに喉越しよく、おいしい!
そしてスイーツに、八山海吟醸プリン(¥580+税)。

日本酒のやさしい香りが香るプリン。
というわけでそのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.5点)
量 :☆☆☆(3.5点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.5点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
日本酒にぴったりのメニューが揃う居酒屋さん。
中でも、鮭の八海山浸しと珍味3種はオススメ!
日本酒好きさんにとっては嬉しいお店かな。
これらの居酒屋料理を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都中央区八重洲1-7-12 第2ロータリービル2-3F
電話:03-3527-9963
時間:月~木土日16:00~24:00、金16:00~28:30
定休:不定休
HP :なし
食べログ:越後酒房 八海山 東京駅八重洲店 (居酒屋 / 東京駅、日本橋駅、京橋駅)
NATTOKU-GRILL チーズ入りハンバーグ@プリマハム [■ レトルトハンバーグ・チルドハンバーグ]
プリマハム の チルドハンバーグ を食す。
NATTOKU-GRILL チーズ入りハンバーグ(¥128)。

東京都品川区に本社を置く、食肉食品製造業&ハム・ソーセージメーカーのチルドハンバーグ。
パッケージ裏面はこんな感じ。

使用しているお肉は、鶏肉・豚肉。
ソースは、デミグラスソース。
というわけで、お召し上がり方に従って調理。

袋のまま熱湯で約6分間湯せん。
じゃん!


濃厚そうなデミグラスソースがかかる鶏豚肉合挽きハンバーグ!
早速、実食。
ぱかっ!

割った瞬間の肉汁は一切出ず。
ひょいっ!

ぱくぅ!
鶏豚合挽きパティはふっくらとやわらかな食感。
ジューシー感控えめなものの少な目のチーズが多少なりともそのジューシー感を補っている感じ。
粘度のあるデミグラスソースは程よい甘味があり、チーズの旨味とバランス良くマッチしている!
というわけでそのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと完食。
_/_/_/_/ チルドハンバーグ評価 _/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.0点)
肉感:☆(1.5点)
肉汁:☆(1.0点)
ソース :☆☆(2.5点)
価格:☆☆☆☆(4.0点)
総合:☆☆☆(3.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点 (0.5点刻み)
ふっくらとやわらかな仕上がりの鶏豚合挽きハンバーグ。
全体的なバランスも悪くなく、この価格帯のハンバーグとしてはなかなかな仕上がり。
気軽にいただけるハンバーグとしてはもってこいだね。
-------------------- 商品情報 --------------------
品 名:NATTOKU-GRILL チーズ入りハンバーグ
販売者:プリマハム
発売日:2015年3月1日
価 格:¥128
内容量:90g
HP :http://www.primaham.co.jp/
--------------------------------------------------
⇒ 『チルドハンバーグランキング結果一覧』 はこちら
--------------------------------------------------
このふっくらやわらかチーズハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
☆★☆Amazonと楽天にて「ハンバーグ本」発売中!☆★☆

■ハンバーグ大辞典 Amazon Kindle版
■ハンバーグ大辞典 楽天Kobo版
NATTOKU-GRILL チーズ入りハンバーグ(¥128)。

東京都品川区に本社を置く、食肉食品製造業&ハム・ソーセージメーカーのチルドハンバーグ。
パッケージ裏面はこんな感じ。

使用しているお肉は、鶏肉・豚肉。
ソースは、デミグラスソース。
というわけで、お召し上がり方に従って調理。

袋のまま熱湯で約6分間湯せん。
じゃん!


濃厚そうなデミグラスソースがかかる鶏豚肉合挽きハンバーグ!
早速、実食。
ぱかっ!

割った瞬間の肉汁は一切出ず。
ひょいっ!

ぱくぅ!
鶏豚合挽きパティはふっくらとやわらかな食感。
ジューシー感控えめなものの少な目のチーズが多少なりともそのジューシー感を補っている感じ。
粘度のあるデミグラスソースは程よい甘味があり、チーズの旨味とバランス良くマッチしている!
というわけでそのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと完食。
_/_/_/_/ チルドハンバーグ評価 _/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.0点)
肉感:☆(1.5点)
肉汁:☆(1.0点)
ソース :☆☆(2.5点)
価格:☆☆☆☆(4.0点)
総合:☆☆☆(3.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点 (0.5点刻み)
ふっくらとやわらかな仕上がりの鶏豚合挽きハンバーグ。
全体的なバランスも悪くなく、この価格帯のハンバーグとしてはなかなかな仕上がり。
気軽にいただけるハンバーグとしてはもってこいだね。
-------------------- 商品情報 --------------------
品 名:NATTOKU-GRILL チーズ入りハンバーグ
販売者:プリマハム
発売日:2015年3月1日
価 格:¥128
内容量:90g
HP :http://www.primaham.co.jp/
--------------------------------------------------
⇒ 『チルドハンバーグランキング結果一覧』 はこちら
--------------------------------------------------
このふっくらやわらかチーズハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
☆★☆Amazonと楽天にて「ハンバーグ本」発売中!☆★☆

■ハンバーグ大辞典 Amazon Kindle版
■ハンバーグ大辞典 楽天Kobo版
おまかせコース そのやま@恵比寿 [■ 和食]
東京都渋谷区恵比寿の そのやま で おまかせコース を食す。
最寄り駅はJR山手線恵比寿駅。
駅から徒歩10分ほどの場所にある。

2015年3月3日オープンの
恵比寿の裏路地に構える完全予約制の隠れ家的創作和食料理店。
料理研究家の園山真希絵さんが手がけるお店。
お店外観はこんな感じ。

看板などが一切なく、まさに隠れ家的。
まずは、生ビール プレミアムモルツ(中)(¥850+税) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
ちなみに、ドリンクメニューは ジャポニカ学習帳!

久々に見たよ。ジャポニカがくしゅーちょー!
さらに、テーブルの上にはネコ型の箸置き。

これがまたかわいすぎる!
というわけで今回いただいたのは、おまかせコース(¥7,500+税)。
早速一品目に登場したのは、じゃばらジュース。

オシャレな二段のガラス器に入って登場。
上の段のじゃばらジュースは、「じゃばら→邪払→邪を払う」から、「邪気を払う」という意味が込められているとのこと。
そして下の段には、雪だるまのクッキー。

こちらは胡麻で作られており、「胡麻のお菓子→ごまのおかし→ごまかし」から「ごまかしのないお料理を出す」という宣言も兼ねた一品。
続いて、紅白の盛り合わせ。

赤いプレートの上に白いお料理がのることから、「紅白の盛り合わせ」。
その白い料理と言うのが、白菜とザーサイの和えもの、自家製はんぺん。

栗カボチャのモンブラン風のポテトサラダ。

めちゃなりかぼちゃの白和え。

お団子茄子(おたんこなす)、蕪レーゼ(カプレーゼ)。

西京味噌と豆腐の白玉団子に茄子のピューレをのせたおたんこなすならぬ「お団子茄子」。
蕪の中に、バジルとクリームチーズを挟んだ、カプレーゼならぬ「蕪レーゼ」。
一口ブリ大根の定食。

ぶりと御飯をあわせ、大根のスライスで包んだ一品。
見た目とネーミングのユニークさだけでなく、一品一品しっかりと味わいにもこだわっていておいしいー!
豚の生姜焼きのスープ。

使用している豚肉はブランド豚LYB豚(ルイビトン)。
ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
おぉ!? スープなのにしっかりと生姜焼きの味わいがする!
これは、白米がほしくなるー!
というわけでお酒を注文!

目の前に並ぶ酒瓶の中から店名と同じ、福縁むすび そのやま(¥1,200+税) を選択。

ごきゅっ!
福井の山廃純米吟醸。
続いて、サザエさんのいない磯野家の豆乳プリン。

カツオ(鰹節)、ワカメ(わかめ)、タラちゃん(たらこ)、イクラちゃん(いくら)を具材にした豆乳プリン。
なるほど!サザエさん(さざえ)がいない!
さらに、カールスモーキーなチーズ。

程よい燻製香が香るスモークチーズ。
切干大根のナポリタン。

切り干し大根をナポリタンに見立てた一品。
シャキシャキッ!っと食感もよくておいしいー!
旅の途中。

ご満悦とかけた「胡麻のフィナンシェ」。
山椒のナッツ。

山椒加減ばっちりの食べるのが止まらなくなる一品。
そして特別に作っていただいた、多幸ハンバーグ。

タコを使った幸せになれる豆腐ハンバーグ。
いただいてみる。

ぱかっ!

ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
ふわふわの豆腐パティの中にタコのクニクニコリコリの食感がいいアクセントに!
こいつはおいしいー!
さらに、美麩(ビーフ)シチュー。

島根和牛、粟麩を合わせたビーフシチュー。
島根和牛がやわらかくて美味ー!
そして〆に、お弁当箱。

「おしゅまいです。」
ふたオープン!
中には、キャラおにぎり。

豆腐入り焼売。

卵焼き。

「お終い(おしまい)」と「焼売(しゅうまい)」をかけた〆メニュー。
これで終わりかと思いきや、最後にスイーツ登場!
里芋の煮っ転がし。

なんと似顔絵付き!

これはうれしいー!
ちなみに、里芋二個使った「里芋の煮っ転がし」と一期一会をかけた「円を描いた苺ソース」と最後のスイーツもしっかりとダジャレ構成!
というわけでそのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.8点)
量 :☆☆☆(3.8点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.8点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
最初から最後まで見た目も味わいも楽しませてくれる品々ばかり!
特に最後のサプライズの似顔絵プレートがこれまた嬉しかったー!
さすが料理研究家のそのやまさんクオリティ!
思いっきり楽しんでしまい、あっという間に時間が過ぎていっちゃったよー!
ほたて (*´Д`) コロッケ 食べたい つけ麺 タンメン 昭和記念公園 機内食 ハンバーグ
これらのユニークな創作和食料理を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都渋谷区恵比寿4-24-3
電話:03-6337-6498
時間:18:30~
定休:日曜・祝日
HP :なし
食べログ:そのやま (和食(その他) / 恵比寿駅、広尾駅)
最寄り駅はJR山手線恵比寿駅。
駅から徒歩10分ほどの場所にある。

2015年3月3日オープンの
恵比寿の裏路地に構える完全予約制の隠れ家的創作和食料理店。
料理研究家の園山真希絵さんが手がけるお店。
お店外観はこんな感じ。

看板などが一切なく、まさに隠れ家的。
まずは、生ビール プレミアムモルツ(中)(¥850+税) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
ちなみに、ドリンクメニューは ジャポニカ学習帳!

久々に見たよ。ジャポニカがくしゅーちょー!
さらに、テーブルの上にはネコ型の箸置き。

これがまたかわいすぎる!
というわけで今回いただいたのは、おまかせコース(¥7,500+税)。
早速一品目に登場したのは、じゃばらジュース。

オシャレな二段のガラス器に入って登場。
上の段のじゃばらジュースは、「じゃばら→邪払→邪を払う」から、「邪気を払う」という意味が込められているとのこと。
そして下の段には、雪だるまのクッキー。

こちらは胡麻で作られており、「胡麻のお菓子→ごまのおかし→ごまかし」から「ごまかしのないお料理を出す」という宣言も兼ねた一品。
続いて、紅白の盛り合わせ。

赤いプレートの上に白いお料理がのることから、「紅白の盛り合わせ」。
その白い料理と言うのが、白菜とザーサイの和えもの、自家製はんぺん。

栗カボチャのモンブラン風のポテトサラダ。

めちゃなりかぼちゃの白和え。

お団子茄子(おたんこなす)、蕪レーゼ(カプレーゼ)。

西京味噌と豆腐の白玉団子に茄子のピューレをのせたおたんこなすならぬ「お団子茄子」。
蕪の中に、バジルとクリームチーズを挟んだ、カプレーゼならぬ「蕪レーゼ」。
一口ブリ大根の定食。

ぶりと御飯をあわせ、大根のスライスで包んだ一品。
見た目とネーミングのユニークさだけでなく、一品一品しっかりと味わいにもこだわっていておいしいー!
豚の生姜焼きのスープ。

使用している豚肉はブランド豚LYB豚(ルイビトン)。
ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
おぉ!? スープなのにしっかりと生姜焼きの味わいがする!
これは、白米がほしくなるー!
というわけでお酒を注文!

目の前に並ぶ酒瓶の中から店名と同じ、福縁むすび そのやま(¥1,200+税) を選択。

ごきゅっ!
福井の山廃純米吟醸。
続いて、サザエさんのいない磯野家の豆乳プリン。

カツオ(鰹節)、ワカメ(わかめ)、タラちゃん(たらこ)、イクラちゃん(いくら)を具材にした豆乳プリン。
なるほど!サザエさん(さざえ)がいない!
さらに、カールスモーキーなチーズ。

程よい燻製香が香るスモークチーズ。
切干大根のナポリタン。

切り干し大根をナポリタンに見立てた一品。
シャキシャキッ!っと食感もよくておいしいー!
旅の途中。

ご満悦とかけた「胡麻のフィナンシェ」。
山椒のナッツ。

山椒加減ばっちりの食べるのが止まらなくなる一品。
そして特別に作っていただいた、多幸ハンバーグ。

タコを使った幸せになれる豆腐ハンバーグ。
いただいてみる。

ぱかっ!

ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
ふわふわの豆腐パティの中にタコのクニクニコリコリの食感がいいアクセントに!
こいつはおいしいー!
さらに、美麩(ビーフ)シチュー。

島根和牛、粟麩を合わせたビーフシチュー。
島根和牛がやわらかくて美味ー!
そして〆に、お弁当箱。

「おしゅまいです。」
ふたオープン!
中には、キャラおにぎり。

豆腐入り焼売。

卵焼き。

「お終い(おしまい)」と「焼売(しゅうまい)」をかけた〆メニュー。
これで終わりかと思いきや、最後にスイーツ登場!
里芋の煮っ転がし。

なんと似顔絵付き!

これはうれしいー!
ちなみに、里芋二個使った「里芋の煮っ転がし」と一期一会をかけた「円を描いた苺ソース」と最後のスイーツもしっかりとダジャレ構成!
というわけでそのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.8点)
量 :☆☆☆(3.8点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.8点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
最初から最後まで見た目も味わいも楽しませてくれる品々ばかり!
特に最後のサプライズの似顔絵プレートがこれまた嬉しかったー!
さすが料理研究家のそのやまさんクオリティ!
思いっきり楽しんでしまい、あっという間に時間が過ぎていっちゃったよー!
ほたて (*´Д`) コロッケ 食べたい つけ麺 タンメン 昭和記念公園 機内食 ハンバーグ
これらのユニークな創作和食料理を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都渋谷区恵比寿4-24-3
電話:03-6337-6498
時間:18:30~
定休:日曜・祝日
HP :なし
食べログ:そのやま (和食(その他) / 恵比寿駅、広尾駅)