うなぎ 入谷鬼子母神門前のだや@入谷 [└ うなぎ]
東京都台東区入谷の 入谷鬼子母神門前のだや で うなぎ を食す。
最寄り駅は東京メトロ日比谷線入谷駅。
2番出口から徒歩1分ほどの場所にある。

2013年2月14日移転復活オープンの
明治元年創業の鰻職人専門の調理士会直営の鰻屋さん。
メニューはこんな感じ。
ドリンクメニュー。


うな重、コースメニュー。

ひつまぶしメニュー。

本日のおすすめ、秋のコースメニュー。

一品料理、天ぷら、デザートメニュー。

うなぎ点心、西京焼きメニュー。

そして、限定メニュー。

定番のうな重から点心などのオリジナルメニューと豊富な品数!
まずは、エビス 中生(¥626) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
そして、お通しの うなぎの骨煎餅(¥324)。

ポリポリ。
香ばしい上に食感も良く、おいしい~!
最初に登場したのは、うら梅造り(¥1,782)。

うなぎの酢〆!
梅肉をのせて、ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
絶妙な酢加減! 梅肉と相まっておいしい~!
うなぎの酢〆なんて初めてだけど、これはお酒がすすむ一品!
というわけで、山間(やんま)(¥1,026) を注文。

新潟県の特別純米 かめ口直詰め(生酒)。
芳醇で口当たりまろやか!
続いて、うなぎ春巻(¥1,782)。

うなぎを使用したオリジナル点心!
ひょいっ!

ぱりっ!
(*´Д`)ンマー!!
ウナギとホタテの旨味がぎっしり詰まった春巻き!
ふわふわの身とパリパリの皮の相性ばっちり!
さらに、うなぎ焼売(¥1,782)。

オリジナルうなぎ点心二連チャン!
からしをのせて、

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
ふわっ!ふわっ!
口の中からあふれ出すうなぎの旨味がたまらない!
日本酒もすすみ、続いて ロ万(ろまん)(¥918) をいただく。

福島県の特別無濾過1回火入。
力強い旨味と抜群の甘味が良いね!
そして、特製やきとり(塩、たれ)(¥480×2)。

ばくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
うなぎ職人が焼き上げているだけあって、ばっちりの焼き加減!
その上、一本100gもあるので食べごたえ抜群!
一品料理とお酒を堪能したところで、次はいよいよメイン!
割き、蒸し、焼きの30分を経て登場したのは、 きょうすい うな太郎(¥6,912)。

入荷した日にしかいただくことができない限定裏メニュー!
白米の上にのるのは、うなぎの蒲焼。

いにしえの天然うなぎに最も近いと言われる幻の“共水うなぎ”!
う巻き。

うなぎの蒲焼きを芯にして巻いた卵焼き!
うな団子。

たれ味、しお味の2種の鰻団子!
さらに、きも吸と香の物 付き。

早速、共水うなぎの蒲焼からいただく。
ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
口の中に入れた瞬間にほろっと身がとろけるほどのふっくら加減!
さらに、絶妙な白米の炊き加減! そして、あっさりめのタレ!
鰻、白米、タレによる華麗なる三重奏が口の中で広がる!
続いて、う巻き。

たまらないくらいのふわっふわっ食感!
そして、うな団子。

外こんがり、中フワフワの見事な食のコントラスト!
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、至福のひと時を存分に堪能!
そして〆に、季節のデザート(¥810)。

ただのデザートかと思いきや、
なんとソースにはウナギのたれを使用!

さらに、アイスの上にかかるのはシナモンとうなぎの骨パウダー!

どこまでもうなぎづくし!
そのまま一気に、
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :★★★★★(5.0点)
量 :☆☆☆☆(4.5点)
値段 :☆☆☆(3.0点)
総合 :☆☆☆☆(4.7点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
匠の技による華麗なるうなぎ尽くしを存分に堪能!
焼売からうな重までどれをとってもクオリティ高い品々!
思い出しただけでもよだれが。。。
まさに感動の一言!
このうなぎを食べたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都台東区下谷2-3-1
電話:03-3874-1855
時間:火~日11:30~15:00, 17:30~22:00
定休:月曜(祝祭日の場合は営業)
HP :http://www.at-ml.jp/67764
食べログ:入谷鬼子母神門前のだや (うなぎ / 入谷駅、鶯谷駅、上野駅)
最寄り駅は東京メトロ日比谷線入谷駅。
2番出口から徒歩1分ほどの場所にある。

2013年2月14日移転復活オープンの
明治元年創業の鰻職人専門の調理士会直営の鰻屋さん。
メニューはこんな感じ。
ドリンクメニュー。


うな重、コースメニュー。

ひつまぶしメニュー。

本日のおすすめ、秋のコースメニュー。

一品料理、天ぷら、デザートメニュー。

うなぎ点心、西京焼きメニュー。

そして、限定メニュー。

定番のうな重から点心などのオリジナルメニューと豊富な品数!
まずは、エビス 中生(¥626) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
そして、お通しの うなぎの骨煎餅(¥324)。

ポリポリ。
香ばしい上に食感も良く、おいしい~!
最初に登場したのは、うら梅造り(¥1,782)。

うなぎの酢〆!
梅肉をのせて、ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
絶妙な酢加減! 梅肉と相まっておいしい~!
うなぎの酢〆なんて初めてだけど、これはお酒がすすむ一品!
というわけで、山間(やんま)(¥1,026) を注文。

新潟県の特別純米 かめ口直詰め(生酒)。
芳醇で口当たりまろやか!
続いて、うなぎ春巻(¥1,782)。

うなぎを使用したオリジナル点心!
ひょいっ!

ぱりっ!
(*´Д`)ンマー!!
ウナギとホタテの旨味がぎっしり詰まった春巻き!
ふわふわの身とパリパリの皮の相性ばっちり!
さらに、うなぎ焼売(¥1,782)。

オリジナルうなぎ点心二連チャン!
からしをのせて、

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
ふわっ!ふわっ!
口の中からあふれ出すうなぎの旨味がたまらない!
日本酒もすすみ、続いて ロ万(ろまん)(¥918) をいただく。

福島県の特別無濾過1回火入。
力強い旨味と抜群の甘味が良いね!
そして、特製やきとり(塩、たれ)(¥480×2)。

ばくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
うなぎ職人が焼き上げているだけあって、ばっちりの焼き加減!
その上、一本100gもあるので食べごたえ抜群!
一品料理とお酒を堪能したところで、次はいよいよメイン!
割き、蒸し、焼きの30分を経て登場したのは、 きょうすい うな太郎(¥6,912)。

入荷した日にしかいただくことができない限定裏メニュー!
白米の上にのるのは、うなぎの蒲焼。

いにしえの天然うなぎに最も近いと言われる幻の“共水うなぎ”!
う巻き。

うなぎの蒲焼きを芯にして巻いた卵焼き!
うな団子。

たれ味、しお味の2種の鰻団子!
さらに、きも吸と香の物 付き。

早速、共水うなぎの蒲焼からいただく。
ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
口の中に入れた瞬間にほろっと身がとろけるほどのふっくら加減!
さらに、絶妙な白米の炊き加減! そして、あっさりめのタレ!
鰻、白米、タレによる華麗なる三重奏が口の中で広がる!
続いて、う巻き。

たまらないくらいのふわっふわっ食感!
そして、うな団子。

外こんがり、中フワフワの見事な食のコントラスト!
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、至福のひと時を存分に堪能!
そして〆に、季節のデザート(¥810)。

ただのデザートかと思いきや、
なんとソースにはウナギのたれを使用!

さらに、アイスの上にかかるのはシナモンとうなぎの骨パウダー!

どこまでもうなぎづくし!
そのまま一気に、
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :★★★★★(5.0点)
量 :☆☆☆☆(4.5点)
値段 :☆☆☆(3.0点)
総合 :☆☆☆☆(4.7点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
匠の技による華麗なるうなぎ尽くしを存分に堪能!
焼売からうな重までどれをとってもクオリティ高い品々!
思い出しただけでもよだれが。。。
まさに感動の一言!
このうなぎを食べたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都台東区下谷2-3-1
電話:03-3874-1855
時間:火~日11:30~15:00, 17:30~22:00
定休:月曜(祝祭日の場合は営業)
HP :http://www.at-ml.jp/67764
食べログ:入谷鬼子母神門前のだや (うなぎ / 入谷駅、鶯谷駅、上野駅)
いや〜・・・
なんかもう、超食べに行ってみたいんですけど・・・
でも、お値段も、お味に見合う金額みたいですね^^;
きちんと予算の計画立ててからじゃないと行けないかなぁ・・・
でも、本当に美味しそう・・・
めっちゃ美味しそう・・・
by 名犬ゴン太の兄 (2014-09-17 05:42)
焼売や団子に驚いていましたが、
スイーツに鰻のタレとは @@;)
何と斬新な、驚きです
by さる1号 (2014-09-17 08:11)
■名犬ゴン太の兄さん
こんばんは!
ぜひぜひ!
ここは一度食べておかないと!ってお店です^^
幻の共水うなぎを目指して「うなぎ貯金」をw
■さる1号さん
こんばんは!
最初から最後まで斬新なうなぎメニュー!
しかも味もばっちりなので満足度高いですよ~^^
by kazukazu (2014-09-18 00:43)
さすがのお値段ですが、この美味しそうな感じじゃ、仕方ないです。降参!
by あーる (2014-09-18 12:33)
僕は先日、諏訪でうなぎを食べました。高かったけど旨かったですよ。うなぎの美味しさを知った日でした(^^)
by mirai (2014-09-18 13:17)
■あーるさん
こんばんは!
納得のお味なので確かに仕方ないですw
■miraiさん
こんばんは!
うなぎのおいしさを知れてよかったです^^
こちらのお店に行くとさらに奥深くまで知れるかもしれないですw
by kazukazu (2014-09-19 01:09)