手づくりハンバーグバターじょう油ソース tuche(テュケ)@高知 in 四国周遊グルメ旅(2日目②) [■ ハンバーグ]
高知県高知市の tuche(テュケ) で 手づくりハンバーグバターじょう油ソース を食す。
最寄り駅はとさでん交通後免線「デンテツターミナルビル前駅」。
駅から徒歩3分ほどの場所にある。

はりまや橋のほど近くに構えるこじんまりとしたカフェレストラン。
本当は讃岐うどんの後にもう一軒行く予定だったのにこの日に限ってまさかの 臨時休業!

水曜定休は把握していたけどまさかの月末火曜が休みだなんて。。。
名残惜しいけど丸亀を離れることに。
電車を待っている間、「丸亀駅」からわずかに 丸亀城が見えたーw

・日本一高い「石垣」!
・日本一小さい「天守」!
・日本一深い「井戸」!
の3つの日本一を持つお城!
それでは、JR特急南風 でいざ高知へ!

途中電車から、大歩危小歩危!

2億年の時を経て四国山地を横切る吉野川の激流によって創られた約8kmにわたる渓谷!
さらに「大歩危駅」では、

よ、妖怪シネマ博物館!?
き、気になる。。。
と眺めながら「丸亀駅」から1時間50分ほどで「高知駅」に到着~。


高知駅。

高知というだけあって、土佐勤皇党三志士像!

武市半平太! 坂本龍馬! 中岡慎太郎!
が有名かと思いきや、それ以上にまさかの アンパンマン押し!


街のありとあらゆるところにアンパンマンw

そんなアンパンマンに囲まれながら到着したお目当てのお店外観はこんな感じ。

店内。

到着時、満席で待つこと10分ほどで着席。
ランチメニューはこんな感じ。

注文してから35分もかかってようやくセットの サラダ・スープ 登場。

き、貴重な時間が。。。
そこから待つこと5分ほどで、手づくりハンバーグバターじょう油ソース(¥970) 登場。

じゃん!

スキレットの中には、手づくりハンバーグバターじょう油ソース。

さらに、ライス。

それでは、いただきバーグ!

ぱかっ!

ひょいっ!

ぱくりっ!
角切りバターがのる牛豚合挽きミンチ肉は、ぷりぷりっとやわらかな肉感でやや物足りない仕上がり!
なものの、そこにバターじょう油ソースによるバターの芳醇さとほんのりと酸味の効いた醤油ソースがあわさることでこれは白米にあうやつー!
というわけで、必殺白米マリアージュ発動!

さらにこのソースを残すのがもったいないので

白米をぶちこんでの~

自家製バターじょう油リゾット食いー!

そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.0点)
量 :☆☆☆(3.0点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
女子率高めのおしゃれカフェレストラン『tuche』。
それだけにボリュームとしてはやや物足りないもののスープと彩り豊かなサラダが付いてくるのは嬉しいところ。
ただ、せっかく高知に来たのにこのハンバーグだけでは不完全燃焼すぎるので高知名産を食べねば!
→ 続く。
こちらのおしゃれカフェハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:tuche(テュケ)
住所:高知県高知市南はりまや町1-10-1
電話:088-884-5250
時間:月~木11:00~15:00,15:00~20:00、金・土11:00~15:00,15:00~22:00
定休:日
URL:なし
Instagram:
最寄り駅はとさでん交通後免線「デンテツターミナルビル前駅」。
駅から徒歩3分ほどの場所にある。

はりまや橋のほど近くに構えるこじんまりとしたカフェレストラン。
本当は讃岐うどんの後にもう一軒行く予定だったのにこの日に限ってまさかの 臨時休業!

水曜定休は把握していたけどまさかの月末火曜が休みだなんて。。。
名残惜しいけど丸亀を離れることに。
電車を待っている間、「丸亀駅」からわずかに 丸亀城が見えたーw

・日本一高い「石垣」!
・日本一小さい「天守」!
・日本一深い「井戸」!
の3つの日本一を持つお城!
それでは、JR特急南風 でいざ高知へ!

途中電車から、大歩危小歩危!

2億年の時を経て四国山地を横切る吉野川の激流によって創られた約8kmにわたる渓谷!
さらに「大歩危駅」では、

よ、妖怪シネマ博物館!?
き、気になる。。。
と眺めながら「丸亀駅」から1時間50分ほどで「高知駅」に到着~。


高知駅。

高知というだけあって、土佐勤皇党三志士像!

武市半平太! 坂本龍馬! 中岡慎太郎!
が有名かと思いきや、それ以上にまさかの アンパンマン押し!


街のありとあらゆるところにアンパンマンw

そんなアンパンマンに囲まれながら到着したお目当てのお店外観はこんな感じ。

店内。

到着時、満席で待つこと10分ほどで着席。
ランチメニューはこんな感じ。

注文してから35分もかかってようやくセットの サラダ・スープ 登場。

き、貴重な時間が。。。
そこから待つこと5分ほどで、手づくりハンバーグバターじょう油ソース(¥970) 登場。

じゃん!

スキレットの中には、手づくりハンバーグバターじょう油ソース。

さらに、ライス。

それでは、いただきバーグ!

ぱかっ!

ひょいっ!

ぱくりっ!
角切りバターがのる牛豚合挽きミンチ肉は、ぷりぷりっとやわらかな肉感でやや物足りない仕上がり!
なものの、そこにバターじょう油ソースによるバターの芳醇さとほんのりと酸味の効いた醤油ソースがあわさることでこれは白米にあうやつー!
というわけで、必殺白米マリアージュ発動!

さらにこのソースを残すのがもったいないので

白米をぶちこんでの~

自家製バターじょう油リゾット食いー!

そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.0点)
量 :☆☆☆(3.0点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
女子率高めのおしゃれカフェレストラン『tuche』。
それだけにボリュームとしてはやや物足りないもののスープと彩り豊かなサラダが付いてくるのは嬉しいところ。
ただ、せっかく高知に来たのにこのハンバーグだけでは不完全燃焼すぎるので高知名産を食べねば!
→ 続く。
こちらのおしゃれカフェハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:tuche(テュケ)
住所:高知県高知市南はりまや町1-10-1
電話:088-884-5250
時間:月~木11:00~15:00,15:00~20:00、金・土11:00~15:00,15:00~22:00
定休:日
URL:なし
Instagram:
伊予牛サーロインステーキの手切りハンバーグ Cafe&Grill chilcolo(チルコロ)@松山 in 四国周遊グルメ旅(1日目②) [■ ハンバーグ]
愛媛県松山市千舟町の Cafe&Grill chilcolo(チルコロ) で 伊予牛サーロインステーキの手切りハンバーグ を食す。
最寄り駅は伊予鉄道環状線「大街道駅」。
駅から徒歩10分ほどの場所にある。

2014年7月オープンの
伊予牛を始め愛媛県産食材とドイツ料理をかけあわせたメニューを楽しむことができるダイニングバー。
というわけで讃岐うどんハンバーグを食した後は最寄りの「吹石駅」へ。

高松琴平電気鉄道(ことでん)琴平線で「高松築港駅」へ。

そこから歩いて、高松駅 に到着。

なんだかかわいらしいビジュアルw
ここで、JR四国全線フリーきっぷをゲット!

この切符を使って「高松駅」から

JR特急いしづち に乗り込み、

田んぼ、山、

海を眺めながら

2時間半ほどで「松山駅」に到着。


そこから歩くこと30分ほどで到着したお目当てのお店外観はこんな感じ。

店内はこんな感じ。

メニュー。




色々いただきたかったのもあり注文したのは、伊予牛手切りハンバーグのドイツセット(¥4,500)。
まずは、アサヒスーパードライ生ビール(550ml)(¥900) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
ちなみにこちらのスーパードライ、愛媛県西条市の工場で作られた全国のスーパードライの中でも日本一美味しいと評価を受けた至極の一杯!
2023年1月に操業終了予定で今のうちしか飲めない愛媛県産のスーパードライ!
ん-、うまい!
続いて、キノコスープ。

本来セットに含まれていないけどサービスでつけてくれたー!
キノコの旨味たっぷりでこれまた美味ー!
ドイツソーセージ・ドイツ風自家製ボイルハム・ドイツ風サラダ。



ぷりぷりのソーセージにしっとりハムなどどれもビールとの相性ばっつぐーん!
というわけであっという間にビールを飲み干し、グラス赤ワイン(¥560)。

と一緒に、伊予牛サーロインステーキの手切りハンバーグ 登場。

じゃん!


注文を受けてから切り出すので出来上がりまで30~40分かかるという、伊予牛ステーキ肉の脂や筋を取り除いて包丁で細かく刻んで仕上げたというハンバーグ!
それでは、いただきバーグ!

ぱかっ!

ひょいっ!

がぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
伊予牛サーロイン100%の手切り肉は、むちむちっとした肉感とともに伊予牛の風味と旨味が感じられる仕上がり!
そこに、どことなく懐かしい味わいのマッシュルーム入りデミグラスソースのコク&卵黄のまろやかさがあわさることでばっちりの味わいにー!
というわけで、必殺白米マリアージュ発動!

そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと完食。

食後に、シュトーレン・紅茶。

本来は食後の紅茶だけなのに、これまたサービスでシュトーレンも出してくれたー!
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.5点)
量 :☆☆☆☆(4.0点)
値段 :☆☆☆☆(4.0点)
総合 :☆☆☆(3.8点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
愛媛県産食材とドイツ料理をかけあわせたオリジナルメニューが楽しめる『chilcolo』。
店内薄暗く雰囲気が良いのに加えて、キノコスープとシュトーレンをサービスで付けてくれたりとホスピタリティも抜群のまさに素敵空間!
あわせて、全国の中で日本一美味しいと評価を受けた愛媛県西条市工場産スーパードライをいただくことができたのが嬉しいー!
→ 続く。
こちらの伊予牛手切りハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:Cafe&Grill chilcolo(チルコロ)
住所:愛媛県松山市千舟町3-2-1 三田ビル1F
電話:089-987-8313
時間:月~土12:00~13:30,18:00~22:30、日・祝12:00~13:30,18:00~20:30
定休:不定休
URL:https://cafegrill-chilcolo.business.site/
Instagram:
最寄り駅は伊予鉄道環状線「大街道駅」。
駅から徒歩10分ほどの場所にある。

2014年7月オープンの
伊予牛を始め愛媛県産食材とドイツ料理をかけあわせたメニューを楽しむことができるダイニングバー。
というわけで讃岐うどんハンバーグを食した後は最寄りの「吹石駅」へ。

高松琴平電気鉄道(ことでん)琴平線で「高松築港駅」へ。

そこから歩いて、高松駅 に到着。

なんだかかわいらしいビジュアルw
ここで、JR四国全線フリーきっぷをゲット!

この切符を使って「高松駅」から

JR特急いしづち に乗り込み、

田んぼ、山、

海を眺めながら

2時間半ほどで「松山駅」に到着。


そこから歩くこと30分ほどで到着したお目当てのお店外観はこんな感じ。

店内はこんな感じ。

メニュー。




色々いただきたかったのもあり注文したのは、伊予牛手切りハンバーグのドイツセット(¥4,500)。
まずは、アサヒスーパードライ生ビール(550ml)(¥900) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
ちなみにこちらのスーパードライ、愛媛県西条市の工場で作られた全国のスーパードライの中でも日本一美味しいと評価を受けた至極の一杯!
2023年1月に操業終了予定で今のうちしか飲めない愛媛県産のスーパードライ!
ん-、うまい!
続いて、キノコスープ。

本来セットに含まれていないけどサービスでつけてくれたー!
キノコの旨味たっぷりでこれまた美味ー!
ドイツソーセージ・ドイツ風自家製ボイルハム・ドイツ風サラダ。



ぷりぷりのソーセージにしっとりハムなどどれもビールとの相性ばっつぐーん!
というわけであっという間にビールを飲み干し、グラス赤ワイン(¥560)。

と一緒に、伊予牛サーロインステーキの手切りハンバーグ 登場。

じゃん!


注文を受けてから切り出すので出来上がりまで30~40分かかるという、伊予牛ステーキ肉の脂や筋を取り除いて包丁で細かく刻んで仕上げたというハンバーグ!
それでは、いただきバーグ!

ぱかっ!

ひょいっ!

がぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
伊予牛サーロイン100%の手切り肉は、むちむちっとした肉感とともに伊予牛の風味と旨味が感じられる仕上がり!
そこに、どことなく懐かしい味わいのマッシュルーム入りデミグラスソースのコク&卵黄のまろやかさがあわさることでばっちりの味わいにー!
というわけで、必殺白米マリアージュ発動!

そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと完食。

食後に、シュトーレン・紅茶。

本来は食後の紅茶だけなのに、これまたサービスでシュトーレンも出してくれたー!
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.5点)
量 :☆☆☆☆(4.0点)
値段 :☆☆☆☆(4.0点)
総合 :☆☆☆(3.8点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
愛媛県産食材とドイツ料理をかけあわせたオリジナルメニューが楽しめる『chilcolo』。
店内薄暗く雰囲気が良いのに加えて、キノコスープとシュトーレンをサービスで付けてくれたりとホスピタリティも抜群のまさに素敵空間!
あわせて、全国の中で日本一美味しいと評価を受けた愛媛県西条市工場産スーパードライをいただくことができたのが嬉しいー!
→ 続く。
こちらの伊予牛手切りハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:Cafe&Grill chilcolo(チルコロ)
住所:愛媛県松山市千舟町3-2-1 三田ビル1F
電話:089-987-8313
時間:月~土12:00~13:30,18:00~22:30、日・祝12:00~13:30,18:00~20:30
定休:不定休
URL:https://cafegrill-chilcolo.business.site/
Instagram:
瀬し香讃岐ハンバーグ御膳&大きなエビフライ 讃岐珈琲バル 瀬し香@伏石 in 四国周遊グルメ旅(1日目①) [■ ハンバーグ]
香川県高松市多肥下町の 讃岐珈琲バル 瀬し香 レインボー店 で 瀬し香讃岐ハンバーグ御膳&大きなエビフライ を食す。
最寄り駅は高松琴平電気鉄道琴平線 「伏石駅」。
駅から徒歩20分ほどの場所にある。

2009年3月6日オープンの
各テーブルごとに異なるソファーが並ぶ、まるで個室のような空間でメニューを楽しむことができるカフェレストラン。
というわけで、唐突に“四国攻め”を決行!
2泊3日で四国4県をぐるっと回るグルメ旅!
いつもはJALだけど今回はANAを選択。

運が悪いことにバスで移動してタラップから乗る便。。。

バスで少人数ごとに移動するので全員が乗車するまでにめっちゃ時間かかるスタイル。。。
案の定、予定の離陸時間をちょっとすぎたものの全員着席しようやく離陸するのかと思いきや、今度は飛行機内のトイレのレバーが壊れているとの連絡が!
その修理対応も相まって結局離陸するまで当初の時間を大幅に遅れることに。。。
結局、予定の到着時刻から1時間半以上遅れて 高松空港 に到着。

この時点で当初計画していたランチ訪問予定のお店をいくつかキャンセルすることに。。。
相変わらずANAとの相性悪いw
それでもバス&徒歩でなんとかランチにありつけたお店の外観はこんな感じ。

店内はこんな感じ。

ランチメニューはこんな感じ。


注文してから7分ほどで、まずは エストレージャガリシア(¥660) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
飲みながら待つこと10分ほどで、瀬し香讃岐ハンバーグ御膳&大きなエビフライ(¥1,518) 登場。

じゃん!


プレートの上には、瀬し香讃岐ハンバーグ。

タルタルソースのかかったエビフライ。

付け合わせに、サラダ。
さらに、御飯。

味噌汁。

たまねぎのコンソメ煮・パンプキンサラダ・キャロットラペ。

ミルクプリン。

それでは、いただきバーグ!

ぱかっ!

ひょいっ! おぉ!?

がぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
“讃岐ならではのモノ”が入ってるという牛豚合挽きミンチ肉から飛び出したのはなんと讃岐うどん!
それだけでもなかなかのインパクトだけど、お味の方は程よく酸味の効いた自家製デミグラスソース纏うミンチ肉にむにゅむにゅ食感の讃岐うどんがあわさることで食感の絶妙なコントラストが楽しめてめっちゃ美味ー!
さすがうどん県が手掛けるハンバーグ!

ピーンと立つエビフライもサクサクぷりぷりでおいしい!

というわけで、必殺白米マリアージュ発動!

そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

食後に オレンジジュース 付き。

_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.8点)
量 :☆☆☆(3.5点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.8点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
様々なソファーが並ぶ、雰囲気の良いカフェレストラン『瀬し香』。
香川県のソウルフード“讃岐うどん”との華麗なるご当地コラボハンバーグを楽しむことができてなかなかに満足!
ANAのフライトが遅れたせいで本来訪れる予定だったランチ狙いの2店舗に行けなかったものの四国周遊グルメ一発目としては幸先の良いスタートかな。
→ 続く。
こちらの讃岐うどん入りハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:讃岐珈琲バル 瀬し香 レインボー店
住所:香川県高松市多肥下町1507-8
電話:087-868-6558
時間:月・水~日11:30~15:00,15:00~22:00(L.O.21:00)
定休:火
URL:なし
Instagram:
最寄り駅は高松琴平電気鉄道琴平線 「伏石駅」。
駅から徒歩20分ほどの場所にある。

2009年3月6日オープンの
各テーブルごとに異なるソファーが並ぶ、まるで個室のような空間でメニューを楽しむことができるカフェレストラン。
というわけで、唐突に“四国攻め”を決行!
2泊3日で四国4県をぐるっと回るグルメ旅!
いつもはJALだけど今回はANAを選択。

運が悪いことにバスで移動してタラップから乗る便。。。

バスで少人数ごとに移動するので全員が乗車するまでにめっちゃ時間かかるスタイル。。。
案の定、予定の離陸時間をちょっとすぎたものの全員着席しようやく離陸するのかと思いきや、今度は飛行機内のトイレのレバーが壊れているとの連絡が!
その修理対応も相まって結局離陸するまで当初の時間を大幅に遅れることに。。。
結局、予定の到着時刻から1時間半以上遅れて 高松空港 に到着。

この時点で当初計画していたランチ訪問予定のお店をいくつかキャンセルすることに。。。
相変わらずANAとの相性悪いw
それでもバス&徒歩でなんとかランチにありつけたお店の外観はこんな感じ。

店内はこんな感じ。

ランチメニューはこんな感じ。


注文してから7分ほどで、まずは エストレージャガリシア(¥660) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
飲みながら待つこと10分ほどで、瀬し香讃岐ハンバーグ御膳&大きなエビフライ(¥1,518) 登場。

じゃん!


プレートの上には、瀬し香讃岐ハンバーグ。

タルタルソースのかかったエビフライ。

付け合わせに、サラダ。
さらに、御飯。

味噌汁。

たまねぎのコンソメ煮・パンプキンサラダ・キャロットラペ。

ミルクプリン。

それでは、いただきバーグ!

ぱかっ!

ひょいっ! おぉ!?

がぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
“讃岐ならではのモノ”が入ってるという牛豚合挽きミンチ肉から飛び出したのはなんと讃岐うどん!
それだけでもなかなかのインパクトだけど、お味の方は程よく酸味の効いた自家製デミグラスソース纏うミンチ肉にむにゅむにゅ食感の讃岐うどんがあわさることで食感の絶妙なコントラストが楽しめてめっちゃ美味ー!
さすがうどん県が手掛けるハンバーグ!

ピーンと立つエビフライもサクサクぷりぷりでおいしい!

というわけで、必殺白米マリアージュ発動!

そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

食後に オレンジジュース 付き。

_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.8点)
量 :☆☆☆(3.5点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.8点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
様々なソファーが並ぶ、雰囲気の良いカフェレストラン『瀬し香』。
香川県のソウルフード“讃岐うどん”との華麗なるご当地コラボハンバーグを楽しむことができてなかなかに満足!
ANAのフライトが遅れたせいで本来訪れる予定だったランチ狙いの2店舗に行けなかったものの四国周遊グルメ一発目としては幸先の良いスタートかな。
→ 続く。
こちらの讃岐うどん入りハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:讃岐珈琲バル 瀬し香 レインボー店
住所:香川県高松市多肥下町1507-8
電話:087-868-6558
時間:月・水~日11:30~15:00,15:00~22:00(L.O.21:00)
定休:火
URL:なし
Instagram: