うな丼 うな正@神田 [└ うなぎ]
東京都千代田区内神田の うな正 で うな丼 を食す。
最寄り駅はJR山手線・中央線「神田駅」。
駅西口から徒歩2分ほどの場所にある。

1983年創業の
やわらかさを引き出す関東風のうなぎが楽しめるうなぎ屋さん。
ちなみに“関東風”とは、背開きにして一度白焼きしたものを蒸してから再び焼く調理法のこと。
お店外観はこんな感じ。

ランチタイムに訪問。
したら店内満席だったので店頭ディスプレイを眺めながら待つこと10分ほどで入店。

卓上には、山椒・醤油・うなぎのタレ・爪楊枝・割り箸。

メニューはこんな感じ。


・うな丼 ¥990
・うな丼ダブル ¥1,880
・うな重 梅 ¥1,370
・うな重 竹 ¥2,080
・うな重 松 ¥2,580
・うなぎ茶漬け ¥1,300
・特上 ¥3,100
注文すると同時に、お茶・お新香・お吸物 登場。

そこから4分ほどで、肝焼き(¥280) 登場。


ほろ苦さと甘さ控えめのタレがマッチした一本!
さらに2分ほどで、うな重(¥990) 登場。

じゃん!

白米の上にどーんとのるうなぎ!

これで1000円をきるお値段!
それでは、いただきまーす!

ひょいっ!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
静岡からその日のうちに直送された国産うなぎを亭主自ら捌いているだけあって、ふっくらとやわらかで脂もさっぱり!
甘さ控えめの自家製ダレと相まって美味な仕上がりー!
さらに硬めに炊かれた白米との相性もばっちりー!
というわけで、山椒をかけていただきながら

必殺!鰻×鰻肝×白米マリアージュ発動!

そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.5点)
量 :☆☆☆(3.3点)
値段 :☆☆☆☆(4.0点)
総合 :☆☆☆(3.5点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
神田駅近くに構えるリーズナブルに鰻が楽しめる鰻屋さん『うな正』。
1000円以内でしっかりと職人さんが捌いた本格鰻が楽しめるだなんてコスパ良すぎ!
次回はご飯の中に鰻がもう一枚入るという『うな丼ダブル』をいただいてみなくては。
こちらのうな丼を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:うな正
住所:東京都千代田区内神田3-11-1 三惠ビル1F
電話:03-3256-9288
時間:月~金10:30~14:00(L.O.13:50),15:00~21:00(L.O.20:50)、土10:30~14:00(L.O.13:50)
定休:日・祝
URL:http://unasho.jp/
食べログ:うな正 (うなぎ / 神田駅、新日本橋駅、淡路町駅)
最寄り駅はJR山手線・中央線「神田駅」。
駅西口から徒歩2分ほどの場所にある。

1983年創業の
やわらかさを引き出す関東風のうなぎが楽しめるうなぎ屋さん。
ちなみに“関東風”とは、背開きにして一度白焼きしたものを蒸してから再び焼く調理法のこと。
お店外観はこんな感じ。

ランチタイムに訪問。
したら店内満席だったので店頭ディスプレイを眺めながら待つこと10分ほどで入店。

卓上には、山椒・醤油・うなぎのタレ・爪楊枝・割り箸。

メニューはこんな感じ。


・うな丼 ¥990
・うな丼ダブル ¥1,880
・うな重 梅 ¥1,370
・うな重 竹 ¥2,080
・うな重 松 ¥2,580
・うなぎ茶漬け ¥1,300
・特上 ¥3,100
注文すると同時に、お茶・お新香・お吸物 登場。

そこから4分ほどで、肝焼き(¥280) 登場。


ほろ苦さと甘さ控えめのタレがマッチした一本!
さらに2分ほどで、うな重(¥990) 登場。

じゃん!

白米の上にどーんとのるうなぎ!

これで1000円をきるお値段!
それでは、いただきまーす!

ひょいっ!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
静岡からその日のうちに直送された国産うなぎを亭主自ら捌いているだけあって、ふっくらとやわらかで脂もさっぱり!
甘さ控えめの自家製ダレと相まって美味な仕上がりー!
さらに硬めに炊かれた白米との相性もばっちりー!
というわけで、山椒をかけていただきながら

必殺!鰻×鰻肝×白米マリアージュ発動!

そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.5点)
量 :☆☆☆(3.3点)
値段 :☆☆☆☆(4.0点)
総合 :☆☆☆(3.5点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
神田駅近くに構えるリーズナブルに鰻が楽しめる鰻屋さん『うな正』。
1000円以内でしっかりと職人さんが捌いた本格鰻が楽しめるだなんてコスパ良すぎ!
次回はご飯の中に鰻がもう一枚入るという『うな丼ダブル』をいただいてみなくては。
こちらのうな丼を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:うな正
住所:東京都千代田区内神田3-11-1 三惠ビル1F
電話:03-3256-9288
時間:月~金10:30~14:00(L.O.13:50),15:00~21:00(L.O.20:50)、土10:30~14:00(L.O.13:50)
定休:日・祝
URL:http://unasho.jp/
食べログ:うな正 (うなぎ / 神田駅、新日本橋駅、淡路町駅)
ひつまうな太郎 入谷鬼子母神門前のだや@入谷 [└ うなぎ]
東京都台東区下谷の 入谷鬼子母神門前のだや で ひつまうな太郎 を食す。
最寄り駅は東京メトロ日比谷線入谷駅。
2番出口から徒歩1分ほどの場所にある。

2013年2月14日移転復活オープンの
明治元年創業の匠の技を存分に堪能することができる、日々進化し続けるうなぎ屋さん。
お店外観はこんな感じ。

まずは、エビス 中生(¥580+税) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
続いてお通しの うなぎとクリームチーズの酒盗和え(¥300+税) 登場。

サラダの上に、うなぎの洗い、クリームチーズ、まぐろの酒盗をのせた一品。
んー、お酒がすすむ!
そして、うざく(¥1,550+税)。

きゅうりと一緒に ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
温かい鰻に冷たいきゅうり! そこにあわさる程よい酢加減!
これまたお酒がすすむ味わい!
というわけで、仙禽(せんきん) 初漕 直汲み あらばしり(¥950+税) を注文。

ごきゅっ!
フルーティな香りとフレッシュな甘味&酸味のバランスが絶妙な栃木県産日本酒。
さらに、うなぎのハーブソテー トリュフ添え(¥1,850+税)。

うなぎをハーブでソテーし、トリュフを添えた一品。
トリュフと一緒に ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
香ばしく焼き上げられたハーブ風味のうなぎにあわさるトフュフ香!
これまた、たまらないお味!
そして、うなコロッケ(¥1,650+税)。

ひょいっ!

がぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
サクサクの衣の中には、クリーミーなポテト、そしてところどころに散りばめられた蒲焼き!
蒲焼きのタレの味がほんのりと効いて、抜群の味わーい!
さらにさらに、特製やきとり(塩味、たれ味)(¥480+税×2)。

ばくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
やわらかい上にふわっとした食感の鶏モモ肉!
うなぎ職人が焼き上げているだけあって、鶏の焼き加減も秀逸!
と、一品料理を堪能したところで次はいよいよメイン!
登場したのは、ひつまうな太郎(岩塩焼き)(¥4,800+税)。

じゃん!

岩塩でカリッと焼き上げた、のだやオリジナルの塩ひつまぶし!

うな肝が揃った時にしかいただくことのできない限定メニュー!
白米の上にのるのは、三河一色産うなぎの塩焼き。

さらにサイドには、ふんだんにのせられた うな肝焼き。

そして、薬味(わさび、刻みのり、青ねぎ)。

肝吸い。

香の物。

早速、いただく。

まずは「そのまま」。

ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
ふっくら食感の塩焼きのうなぎから感じられるのは、うなぎ本来の旨味と甘味!
そして、ところどころに感じる岩塩のカリッ!っとした心地よい食感!
まさに、岩塩焼きのうなぎならではのおいしさっ!
そして、「ひつまぶしの楽しみ」はこれだけで終わらないのが嬉しいところ!
というわけで続いて、「薬味を添えて」。

がぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
さらに、「緑茶をかけてお茶漬け風に」。

さらさらさら~!
(*´Д`)ンマー!!
肝のコリコリ食感と程よい苦味がこれまた、クセになる味わい!
肝お茶漬け、サイコー!
さらに、ひつまうな太郎(たれ焼き)(¥4,800+税) の方もいただいてみる。

同様にまずは、「そのまま」。

「薬味を添えて」。

「吸い地をかけてお茶漬け風に」。

(*´Д`)ンマー!! (*´Д`)ンマー!! (*´Д`)ンマー!!
うなぎの脂とあっさりめのタレのコクがあわさることで、これまた絶妙なバランスの味わいに!
たれ焼きのひつまぶしも抜群のおいしさ!
というわけでそのまま一気に、
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、絶品うなぎ料理を堪能。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.8点)
量 :☆☆☆☆(4.5点)
値段 :☆☆☆(3.3点)
総合 :☆☆☆☆(4.7点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
うざく!ハーブソテー!コロッケ!ひつまぶし!とうなぎ尽くしを存分に堪能!
いやはや、どれも抜群のおいしさで、まさに匠の技が光る品々!
まさに至福のひととき!
これらのうなぎ料理を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都台東区下谷2-3-1
電話:03-3874-1855
時間:火~日11:30~15:00, 17:30~21:00
定休:月曜(祝祭日の場合は営業)
HP :http://www.at-ml.jp/67764
食べログ:入谷鬼子母神門前のだや (うなぎ / 入谷駅、鶯谷駅、上野駅)
最寄り駅は東京メトロ日比谷線入谷駅。
2番出口から徒歩1分ほどの場所にある。

2013年2月14日移転復活オープンの
明治元年創業の匠の技を存分に堪能することができる、日々進化し続けるうなぎ屋さん。
お店外観はこんな感じ。

まずは、エビス 中生(¥580+税) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
続いてお通しの うなぎとクリームチーズの酒盗和え(¥300+税) 登場。

サラダの上に、うなぎの洗い、クリームチーズ、まぐろの酒盗をのせた一品。
んー、お酒がすすむ!
そして、うざく(¥1,550+税)。

きゅうりと一緒に ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
温かい鰻に冷たいきゅうり! そこにあわさる程よい酢加減!
これまたお酒がすすむ味わい!
というわけで、仙禽(せんきん) 初漕 直汲み あらばしり(¥950+税) を注文。

ごきゅっ!
フルーティな香りとフレッシュな甘味&酸味のバランスが絶妙な栃木県産日本酒。
さらに、うなぎのハーブソテー トリュフ添え(¥1,850+税)。

うなぎをハーブでソテーし、トリュフを添えた一品。
トリュフと一緒に ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
香ばしく焼き上げられたハーブ風味のうなぎにあわさるトフュフ香!
これまた、たまらないお味!
そして、うなコロッケ(¥1,650+税)。

ひょいっ!

がぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
サクサクの衣の中には、クリーミーなポテト、そしてところどころに散りばめられた蒲焼き!
蒲焼きのタレの味がほんのりと効いて、抜群の味わーい!
さらにさらに、特製やきとり(塩味、たれ味)(¥480+税×2)。

ばくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
やわらかい上にふわっとした食感の鶏モモ肉!
うなぎ職人が焼き上げているだけあって、鶏の焼き加減も秀逸!
と、一品料理を堪能したところで次はいよいよメイン!
登場したのは、ひつまうな太郎(岩塩焼き)(¥4,800+税)。

じゃん!

岩塩でカリッと焼き上げた、のだやオリジナルの塩ひつまぶし!

うな肝が揃った時にしかいただくことのできない限定メニュー!
白米の上にのるのは、三河一色産うなぎの塩焼き。

さらにサイドには、ふんだんにのせられた うな肝焼き。

そして、薬味(わさび、刻みのり、青ねぎ)。

肝吸い。

香の物。

早速、いただく。

まずは「そのまま」。

ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
ふっくら食感の塩焼きのうなぎから感じられるのは、うなぎ本来の旨味と甘味!
そして、ところどころに感じる岩塩のカリッ!っとした心地よい食感!
まさに、岩塩焼きのうなぎならではのおいしさっ!
そして、「ひつまぶしの楽しみ」はこれだけで終わらないのが嬉しいところ!
というわけで続いて、「薬味を添えて」。

がぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
さらに、「緑茶をかけてお茶漬け風に」。

さらさらさら~!
(*´Д`)ンマー!!
肝のコリコリ食感と程よい苦味がこれまた、クセになる味わい!
肝お茶漬け、サイコー!
さらに、ひつまうな太郎(たれ焼き)(¥4,800+税) の方もいただいてみる。

同様にまずは、「そのまま」。

「薬味を添えて」。

「吸い地をかけてお茶漬け風に」。

(*´Д`)ンマー!! (*´Д`)ンマー!! (*´Д`)ンマー!!
うなぎの脂とあっさりめのタレのコクがあわさることで、これまた絶妙なバランスの味わいに!
たれ焼きのひつまぶしも抜群のおいしさ!
というわけでそのまま一気に、
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、絶品うなぎ料理を堪能。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.8点)
量 :☆☆☆☆(4.5点)
値段 :☆☆☆(3.3点)
総合 :☆☆☆☆(4.7点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
うざく!ハーブソテー!コロッケ!ひつまぶし!とうなぎ尽くしを存分に堪能!
いやはや、どれも抜群のおいしさで、まさに匠の技が光る品々!
まさに至福のひととき!
これらのうなぎ料理を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都台東区下谷2-3-1
電話:03-3874-1855
時間:火~日11:30~15:00, 17:30~21:00
定休:月曜(祝祭日の場合は営業)
HP :http://www.at-ml.jp/67764
食べログ:入谷鬼子母神門前のだや (うなぎ / 入谷駅、鶯谷駅、上野駅)
うなぎ 入谷鬼子母神門前のだや@入谷 [└ うなぎ]
東京都台東区入谷の 入谷鬼子母神門前のだや で うなぎ を食す。
最寄り駅は東京メトロ日比谷線入谷駅。
2番出口から徒歩1分ほどの場所にある。

2013年2月14日移転復活オープンの
明治元年創業の鰻職人専門の調理士会直営の鰻屋さん。
メニューはこんな感じ。
ドリンクメニュー。


うな重、コースメニュー。

ひつまぶしメニュー。

本日のおすすめ、秋のコースメニュー。

一品料理、天ぷら、デザートメニュー。

うなぎ点心、西京焼きメニュー。

そして、限定メニュー。

定番のうな重から点心などのオリジナルメニューと豊富な品数!
まずは、エビス 中生(¥626) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
そして、お通しの うなぎの骨煎餅(¥324)。

ポリポリ。
香ばしい上に食感も良く、おいしい~!
最初に登場したのは、うら梅造り(¥1,782)。

うなぎの酢〆!
梅肉をのせて、ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
絶妙な酢加減! 梅肉と相まっておいしい~!
うなぎの酢〆なんて初めてだけど、これはお酒がすすむ一品!
というわけで、山間(やんま)(¥1,026) を注文。

新潟県の特別純米 かめ口直詰め(生酒)。
芳醇で口当たりまろやか!
続いて、うなぎ春巻(¥1,782)。

うなぎを使用したオリジナル点心!
ひょいっ!

ぱりっ!
(*´Д`)ンマー!!
ウナギとホタテの旨味がぎっしり詰まった春巻き!
ふわふわの身とパリパリの皮の相性ばっちり!
さらに、うなぎ焼売(¥1,782)。

オリジナルうなぎ点心二連チャン!
からしをのせて、

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
ふわっ!ふわっ!
口の中からあふれ出すうなぎの旨味がたまらない!
日本酒もすすみ、続いて ロ万(ろまん)(¥918) をいただく。

福島県の特別無濾過1回火入。
力強い旨味と抜群の甘味が良いね!
そして、特製やきとり(塩、たれ)(¥480×2)。

ばくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
うなぎ職人が焼き上げているだけあって、ばっちりの焼き加減!
その上、一本100gもあるので食べごたえ抜群!
一品料理とお酒を堪能したところで、次はいよいよメイン!
割き、蒸し、焼きの30分を経て登場したのは、 きょうすい うな太郎(¥6,912)。

入荷した日にしかいただくことができない限定裏メニュー!
白米の上にのるのは、うなぎの蒲焼。

いにしえの天然うなぎに最も近いと言われる幻の“共水うなぎ”!
う巻き。

うなぎの蒲焼きを芯にして巻いた卵焼き!
うな団子。

たれ味、しお味の2種の鰻団子!
さらに、きも吸と香の物 付き。

早速、共水うなぎの蒲焼からいただく。
ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
口の中に入れた瞬間にほろっと身がとろけるほどのふっくら加減!
さらに、絶妙な白米の炊き加減! そして、あっさりめのタレ!
鰻、白米、タレによる華麗なる三重奏が口の中で広がる!
続いて、う巻き。

たまらないくらいのふわっふわっ食感!
そして、うな団子。

外こんがり、中フワフワの見事な食のコントラスト!
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、至福のひと時を存分に堪能!
そして〆に、季節のデザート(¥810)。

ただのデザートかと思いきや、
なんとソースにはウナギのたれを使用!

さらに、アイスの上にかかるのはシナモンとうなぎの骨パウダー!

どこまでもうなぎづくし!
そのまま一気に、
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :★★★★★(5.0点)
量 :☆☆☆☆(4.5点)
値段 :☆☆☆(3.0点)
総合 :☆☆☆☆(4.7点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
匠の技による華麗なるうなぎ尽くしを存分に堪能!
焼売からうな重までどれをとってもクオリティ高い品々!
思い出しただけでもよだれが。。。
まさに感動の一言!
このうなぎを食べたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都台東区下谷2-3-1
電話:03-3874-1855
時間:火~日11:30~15:00, 17:30~22:00
定休:月曜(祝祭日の場合は営業)
HP :http://www.at-ml.jp/67764
食べログ:入谷鬼子母神門前のだや (うなぎ / 入谷駅、鶯谷駅、上野駅)
最寄り駅は東京メトロ日比谷線入谷駅。
2番出口から徒歩1分ほどの場所にある。

2013年2月14日移転復活オープンの
明治元年創業の鰻職人専門の調理士会直営の鰻屋さん。
メニューはこんな感じ。
ドリンクメニュー。


うな重、コースメニュー。

ひつまぶしメニュー。

本日のおすすめ、秋のコースメニュー。

一品料理、天ぷら、デザートメニュー。

うなぎ点心、西京焼きメニュー。

そして、限定メニュー。

定番のうな重から点心などのオリジナルメニューと豊富な品数!
まずは、エビス 中生(¥626) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
そして、お通しの うなぎの骨煎餅(¥324)。

ポリポリ。
香ばしい上に食感も良く、おいしい~!
最初に登場したのは、うら梅造り(¥1,782)。

うなぎの酢〆!
梅肉をのせて、ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
絶妙な酢加減! 梅肉と相まっておいしい~!
うなぎの酢〆なんて初めてだけど、これはお酒がすすむ一品!
というわけで、山間(やんま)(¥1,026) を注文。

新潟県の特別純米 かめ口直詰め(生酒)。
芳醇で口当たりまろやか!
続いて、うなぎ春巻(¥1,782)。

うなぎを使用したオリジナル点心!
ひょいっ!

ぱりっ!
(*´Д`)ンマー!!
ウナギとホタテの旨味がぎっしり詰まった春巻き!
ふわふわの身とパリパリの皮の相性ばっちり!
さらに、うなぎ焼売(¥1,782)。

オリジナルうなぎ点心二連チャン!
からしをのせて、

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
ふわっ!ふわっ!
口の中からあふれ出すうなぎの旨味がたまらない!
日本酒もすすみ、続いて ロ万(ろまん)(¥918) をいただく。

福島県の特別無濾過1回火入。
力強い旨味と抜群の甘味が良いね!
そして、特製やきとり(塩、たれ)(¥480×2)。

ばくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
うなぎ職人が焼き上げているだけあって、ばっちりの焼き加減!
その上、一本100gもあるので食べごたえ抜群!
一品料理とお酒を堪能したところで、次はいよいよメイン!
割き、蒸し、焼きの30分を経て登場したのは、 きょうすい うな太郎(¥6,912)。

入荷した日にしかいただくことができない限定裏メニュー!
白米の上にのるのは、うなぎの蒲焼。

いにしえの天然うなぎに最も近いと言われる幻の“共水うなぎ”!
う巻き。

うなぎの蒲焼きを芯にして巻いた卵焼き!
うな団子。

たれ味、しお味の2種の鰻団子!
さらに、きも吸と香の物 付き。

早速、共水うなぎの蒲焼からいただく。
ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
口の中に入れた瞬間にほろっと身がとろけるほどのふっくら加減!
さらに、絶妙な白米の炊き加減! そして、あっさりめのタレ!
鰻、白米、タレによる華麗なる三重奏が口の中で広がる!
続いて、う巻き。

たまらないくらいのふわっふわっ食感!
そして、うな団子。

外こんがり、中フワフワの見事な食のコントラスト!
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、至福のひと時を存分に堪能!
そして〆に、季節のデザート(¥810)。

ただのデザートかと思いきや、
なんとソースにはウナギのたれを使用!

さらに、アイスの上にかかるのはシナモンとうなぎの骨パウダー!

どこまでもうなぎづくし!
そのまま一気に、
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :★★★★★(5.0点)
量 :☆☆☆☆(4.5点)
値段 :☆☆☆(3.0点)
総合 :☆☆☆☆(4.7点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
匠の技による華麗なるうなぎ尽くしを存分に堪能!
焼売からうな重までどれをとってもクオリティ高い品々!
思い出しただけでもよだれが。。。
まさに感動の一言!
このうなぎを食べたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
住所:東京都台東区下谷2-3-1
電話:03-3874-1855
時間:火~日11:30~15:00, 17:30~22:00
定休:月曜(祝祭日の場合は営業)
HP :http://www.at-ml.jp/67764
食べログ:入谷鬼子母神門前のだや (うなぎ / 入谷駅、鶯谷駅、上野駅)