台湾飯(3日目)@台湾出張 [├ 台湾]
台湾出張先 で 台湾飯(3日目) を食す。
台湾飯(1日目)、 台湾飯(2日目) に続き、3日目。
朝食は昨日と同じく ホテルのモーニングビュッフェ でいただく。
マンゴージュース。

おかゆ。

フライ、ソーセージ、炒め物。

もちろん朝からがっつりとおかわり!
午前の業務を終え、昼食にいただいたのは 和風焼肉定食(320元)。

台湾にいながら、和風を選択(笑)。
甘辛に味付けされた牛肉が柔らかくておいしい!

一気に平らげ、午後の業務へ。
そして、夕飯は、天厨菜館 という北京料理のお店。

1971年オープンの超有名店 とのこと。
まずは、台湾ビールで乾杯!
ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁ~!
次々と注文。
豚の三枚肉のガーリックソースかけ。

牛肉とネギの炒め物。

卵白の炒め物。

ホルモンの唐揚げ。

これは、(*´Д`)ンマー!!
カリカリの衣の中にプルプルのホルモンが入っていて最高の食感!
細切り豚肉と豆の炒め物。

炒飯。

空芯菜の炒め物。

北京ダック。

待ってました!
小麦で作った皮にネギと甜麺醤とダックをのせて包む。

がぶっ!
(*´Д`)ンマー!!
カリカリで香ばしくてジューシーな北京ダック!
甜麺醤とネギと相まって、まさしく絶品!
これは病みつきになる!
もやし炒め。

海老団子。

プリプリでおいしい~!
白身の煮魚。

野菜のあんかけ。

台湾風お好み焼き。

そして〆に 杏仁豆腐。

ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、3日目の台湾飯を思う存分堪能!
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.5点)
量 :☆☆☆☆(4.5点)
値段 :☆☆☆☆(4.0点)
総合 :☆☆☆☆(4.5点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
北京ダック、最高~!
さらに、ホルモンの唐揚げが絶品!
紹興酒進みまくり!食べまくり!
というわけで、台湾最後の夜はこれにて終了!
明日、午前の仕事を終えたら帰国だ!
→ 続く。
この北京ダックを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できちゃいますw
台湾飯(1日目)、 台湾飯(2日目) に続き、3日目。
朝食は昨日と同じく ホテルのモーニングビュッフェ でいただく。
マンゴージュース。

おかゆ。

フライ、ソーセージ、炒め物。

もちろん朝からがっつりとおかわり!
午前の業務を終え、昼食にいただいたのは 和風焼肉定食(320元)。

台湾にいながら、和風を選択(笑)。
甘辛に味付けされた牛肉が柔らかくておいしい!

一気に平らげ、午後の業務へ。
そして、夕飯は、天厨菜館 という北京料理のお店。

1971年オープンの超有名店 とのこと。
まずは、台湾ビールで乾杯!
ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁ~!
次々と注文。
豚の三枚肉のガーリックソースかけ。

牛肉とネギの炒め物。

卵白の炒め物。

ホルモンの唐揚げ。

これは、(*´Д`)ンマー!!
カリカリの衣の中にプルプルのホルモンが入っていて最高の食感!
細切り豚肉と豆の炒め物。

炒飯。

空芯菜の炒め物。

北京ダック。

待ってました!
小麦で作った皮にネギと甜麺醤とダックをのせて包む。

がぶっ!
(*´Д`)ンマー!!
カリカリで香ばしくてジューシーな北京ダック!
甜麺醤とネギと相まって、まさしく絶品!
これは病みつきになる!
もやし炒め。

海老団子。

プリプリでおいしい~!
白身の煮魚。

野菜のあんかけ。

台湾風お好み焼き。

そして〆に 杏仁豆腐。

ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、3日目の台湾飯を思う存分堪能!
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.5点)
量 :☆☆☆☆(4.5点)
値段 :☆☆☆☆(4.0点)
総合 :☆☆☆☆(4.5点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
北京ダック、最高~!
さらに、ホルモンの唐揚げが絶品!
紹興酒進みまくり!食べまくり!
というわけで、台湾最後の夜はこれにて終了!
明日、午前の仕事を終えたら帰国だ!
→ 続く。
この北京ダックを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できちゃいますw
台湾飯(2日目)@台湾出張 [├ 台湾]
台湾出張先 で 台湾飯(2日目) を食す。
台湾飯(1日目) に続き、2日目。
朝食は、ホテルのモーニグビュッフェ。

おかゆ。

胃に優しい!
点心。

揚げ餃子、揚げ春巻き、揚げ小籠包、炒め物など。
デザートとカプチーノ。

スイカ、パイナップル、グアバ。
朝からがっつりと4回おかわり!
午前中の仕事を終え、昼食に訪れたのは 最洪的牛肉麺 というお店。

まずは、アイスティで喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
そして、お惣菜。

ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、つまみながら待っていると 牛三賽麺(260元) 登場!

台湾で食べたかったメニューの1つ!
牛すね肉と牛筋とハチノス入り!

まずは、スープを ずずず~!
(*´Д`)ンマー!!
牛の旨味大爆発!
牛筋肉もトロトロに煮込まれていておいしい!
ただ、麺は茹ですぎでいまいちだったけど。。。
一気に完食!
続いて、夕飯はお偉いさんと 台北シェラトンホテルで会食。

なので食べ物写真撮る余裕なし。。。
ちなみに5つ星ホテルなだけあって、さすがにおいしい!
台湾ビール、紹興酒とともに
小籠包、麻婆豆腐、炒飯、炒め物等中華料理を堪能!
というわけで、2日目の台湾飯もしっかりと満喫!
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.0点)
量 :☆☆☆☆(4.5点)
値段 :☆☆☆☆(4.0点)
総合 :☆☆☆☆(4.3点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
牛肉麺、おいしかったぁ~!
肉好きにはたまらない麺類!
そして、5つ星レストランの中華料理も満足度高し!
さぁ、明日もおいしいものいただくぞ!
→ 続く。
この牛肉麺を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できちゃいますw
台湾飯(1日目) に続き、2日目。
朝食は、ホテルのモーニグビュッフェ。

おかゆ。

胃に優しい!
点心。

揚げ餃子、揚げ春巻き、揚げ小籠包、炒め物など。
デザートとカプチーノ。

スイカ、パイナップル、グアバ。
朝からがっつりと4回おかわり!
午前中の仕事を終え、昼食に訪れたのは 最洪的牛肉麺 というお店。

まずは、アイスティで喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
そして、お惣菜。

ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、つまみながら待っていると 牛三賽麺(260元) 登場!

台湾で食べたかったメニューの1つ!
牛すね肉と牛筋とハチノス入り!

まずは、スープを ずずず~!
(*´Д`)ンマー!!
牛の旨味大爆発!
牛筋肉もトロトロに煮込まれていておいしい!
ただ、麺は茹ですぎでいまいちだったけど。。。
一気に完食!
続いて、夕飯はお偉いさんと 台北シェラトンホテルで会食。

なので食べ物写真撮る余裕なし。。。
ちなみに5つ星ホテルなだけあって、さすがにおいしい!
台湾ビール、紹興酒とともに
小籠包、麻婆豆腐、炒飯、炒め物等中華料理を堪能!
というわけで、2日目の台湾飯もしっかりと満喫!
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.0点)
量 :☆☆☆☆(4.5点)
値段 :☆☆☆☆(4.0点)
総合 :☆☆☆☆(4.3点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
牛肉麺、おいしかったぁ~!
肉好きにはたまらない麺類!
そして、5つ星レストランの中華料理も満足度高し!
さぁ、明日もおいしいものいただくぞ!
→ 続く。
この牛肉麺を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できちゃいますw
台湾飯(1日目)@台湾出張 [├ 台湾]
台湾出張先 で 台湾飯(1日目) を食す。
ANAの機内食 をいただき、無事台北松山空港に到着。
この日の業務をこなし、台湾1日目の夕飯へ。
訪れたお店は、小籠包、点心のお店 金品茶樓。

まずは、台湾ビール で乾杯。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁ~!
次々と注文。
まずは、豆苗の炒め物。

シャキシャキしていて美味しい!
メンマ と きゅうり。

そして、小籠包。

待ってました!
台湾で一番食べたかったもの!
刻み生姜をのせ、黒酢に付けて、ひょいっ!

ぱくっ!
じゅわっ!
(*´Д`)ンマー!!
スープがたぷたぷに入っていておいしい~!
口の中いっぱいに旨味が広がる!
間違いない!本場の小籠包!
海老等の炒め物のレタス包み。

海老チャーハン。

海老プリプリ!
鶏肉のスープ。

鶏の旨味が凝縮したあっさりスープ。
ヘチマ入り小籠包。

ひょいっ!

ぱくっ!
(*´Д`)ンマー!!
ヘチマのシャキシャキ食感が良いね!
海老シューマイ。

ひょいっ!

ぱくっ!
じゅわっ!
(*´Д`)ンマー!!
海老のスープがたっぷり入ってる!
こんなおいしい焼売は初めてぇ~!
酸辣湯。

カシューナッツなどのカリカリ揚げ。

紹興酒のおつまみにぴったり!
そして、餡子の小籠包。

中身は餡がぎっしり!

おいしい~!
そのまま、
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、1日目の台湾飯を堪能。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.5点)
量 :☆☆☆☆(4.0点)
値段 :☆☆☆☆(4.0点)
総合 :☆☆☆☆(4.3点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
やっぱりおいしい本場の小籠包!
いくらでも食べれちゃう!
日本人にとって台湾飯はぴったり口に合うね!
さぁ、明日もおいしいものいただくぞ!
→ 続く。
この小籠包を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できちゃいますw
ANAの機内食 をいただき、無事台北松山空港に到着。
この日の業務をこなし、台湾1日目の夕飯へ。
訪れたお店は、小籠包、点心のお店 金品茶樓。

まずは、台湾ビール で乾杯。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁ~!
次々と注文。
まずは、豆苗の炒め物。

シャキシャキしていて美味しい!
メンマ と きゅうり。

そして、小籠包。

待ってました!
台湾で一番食べたかったもの!
刻み生姜をのせ、黒酢に付けて、ひょいっ!

ぱくっ!
じゅわっ!
(*´Д`)ンマー!!
スープがたぷたぷに入っていておいしい~!
口の中いっぱいに旨味が広がる!
間違いない!本場の小籠包!
海老等の炒め物のレタス包み。

海老チャーハン。

海老プリプリ!
鶏肉のスープ。

鶏の旨味が凝縮したあっさりスープ。
ヘチマ入り小籠包。

ひょいっ!

ぱくっ!
(*´Д`)ンマー!!
ヘチマのシャキシャキ食感が良いね!
海老シューマイ。

ひょいっ!

ぱくっ!
じゅわっ!
(*´Д`)ンマー!!
海老のスープがたっぷり入ってる!
こんなおいしい焼売は初めてぇ~!
酸辣湯。

カシューナッツなどのカリカリ揚げ。

紹興酒のおつまみにぴったり!
そして、餡子の小籠包。

中身は餡がぎっしり!

おいしい~!
そのまま、
ばくっ!ばくっ!ばくっ!
っと、1日目の台湾飯を堪能。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.5点)
量 :☆☆☆☆(4.0点)
値段 :☆☆☆☆(4.0点)
総合 :☆☆☆☆(4.3点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
やっぱりおいしい本場の小籠包!
いくらでも食べれちゃう!
日本人にとって台湾飯はぴったり口に合うね!
さぁ、明日もおいしいものいただくぞ!
→ 続く。
この小籠包を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できちゃいますw