ジンギスカン じんぎすかん北海道@帯広 in 北海道帯広旅(2日目①) [└ 羊肉・馬肉・山羊肉]
北海道帯広市の じんぎすかん北海道 で ジンギスカン を食す。
最寄り駅はJR根室本線「帯広駅」。
駅から徒歩25分ほどの場所にある。

1986年12月14日オープンの
リーズナブルにジンギスカンを楽しむことができるジンギスカン屋さん。
お店外観はこんな感じ。

店頭に大熊と小熊!

遅めの朝ご飯としてバーグパパと二人で訪問。
店内はこんな感じ。

卓上には、紙ナプキン・豆板醬・爪楊枝・胡椒。

さらに、ジンギスカン鍋。

ふたを取ってみると

ふたの裏側がメニューになってるー!

・[羊]じんぎすかんマトン ¥450
・[羊]じんぎすかんラム ¥550
・[羊]じんぎすかんキングマトン ¥600
・[羊]じんぎすかんキングラム ¥700
・[牛]サガリ ¥750
・[豚]ホルモン ¥400
注文してから程なくして、タレ登場。

そこからすぐに、キングマトン(¥600×2) 登場。


道産子バーグパパが手際よく焼き始めてくれる。

じゅじゅじゅう~!

程よく火が通ったところを ひょいっ!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
マトンなのに一切臭みがなく、適度な肉感とともに噛めば噛むほどに旨味があふれ出してくるー!
続いて、キングラム(¥700×2)。


ひょいっ!

がぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
生後12か月以下の子羊肉と言うだけあって、こちらはしっとりとやわらかでこれまた美味しいー!
ちなみに“通常の羊肉”と“キング”との違いは、後者の方は羊1頭から500g程しか取れない生肩ロース肉を使用している数量限定品!
それだけにラムとマトンともになかなかの肉質!
さらにそこにあわさるジンギスカンタレもこれまた美味ー!
というわけですかさず、ライス(大)(¥250) を注文!

からの~
必殺白米マリアージュ発動!

米がすすむくーん!
野菜も欲しくなり、サラダ(¥650) も注文。

10種類以上の野菜や果物入りのボリューム満点豪快サラダ!
だけど、ジンギスカンタレがおいしいので このサラダの一部も一緒に焼いちゃうw

キャベツや

ネギなど

野菜で米がすすむすすむすすむくーん!
さらに、ソーセージ盛り(4本)(¥650)。

ラム・タマネギ・業者ニンニク・チーズの4種類のソーセージ!
じゅじゅじゅ~!

チーズがあふれ出したソーセージを

ぱくぅ!
これまた美味ー!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.0点)
量 :☆☆☆(3.5点)
値段 :☆☆☆☆(4.0点)
総合 :☆☆☆☆(4.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
ランチタイムは満席になるほど人気のジンギスカン専門店『じんぎすかん北海道』。
キングマトン・キングラムともに甲乙つけがたしのおいしさー!
これだけ食べて二人で4000円ちょっとなのはなかなかのコスパだね。
→ 続く。
こちらのジンギスカンを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:じんぎすかん北海道
住所:北海道帯広市西十四条南12-3-1
電話:0155-23-6389
時間:火~金11:00~16:00(L.O.15:00)、土・日・祝11:00~21:00(L.O.20:00)
定休:月(祝日の場合は翌火水が休み)
URL:http://www.zin-kita.jp/
食べログ:じんぎすかん北海道 (ジンギスカン / 帯広駅、柏林台駅)
最寄り駅はJR根室本線「帯広駅」。
駅から徒歩25分ほどの場所にある。

1986年12月14日オープンの
リーズナブルにジンギスカンを楽しむことができるジンギスカン屋さん。
お店外観はこんな感じ。

店頭に大熊と小熊!

遅めの朝ご飯としてバーグパパと二人で訪問。
店内はこんな感じ。

卓上には、紙ナプキン・豆板醬・爪楊枝・胡椒。

さらに、ジンギスカン鍋。

ふたを取ってみると

ふたの裏側がメニューになってるー!

・[羊]じんぎすかんマトン ¥450
・[羊]じんぎすかんラム ¥550
・[羊]じんぎすかんキングマトン ¥600
・[羊]じんぎすかんキングラム ¥700
・[牛]サガリ ¥750
・[豚]ホルモン ¥400
注文してから程なくして、タレ登場。

そこからすぐに、キングマトン(¥600×2) 登場。


道産子バーグパパが手際よく焼き始めてくれる。

じゅじゅじゅう~!

程よく火が通ったところを ひょいっ!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
マトンなのに一切臭みがなく、適度な肉感とともに噛めば噛むほどに旨味があふれ出してくるー!
続いて、キングラム(¥700×2)。


ひょいっ!

がぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
生後12か月以下の子羊肉と言うだけあって、こちらはしっとりとやわらかでこれまた美味しいー!
ちなみに“通常の羊肉”と“キング”との違いは、後者の方は羊1頭から500g程しか取れない生肩ロース肉を使用している数量限定品!
それだけにラムとマトンともになかなかの肉質!
さらにそこにあわさるジンギスカンタレもこれまた美味ー!
というわけですかさず、ライス(大)(¥250) を注文!

からの~
必殺白米マリアージュ発動!

米がすすむくーん!
野菜も欲しくなり、サラダ(¥650) も注文。

10種類以上の野菜や果物入りのボリューム満点豪快サラダ!
だけど、ジンギスカンタレがおいしいので このサラダの一部も一緒に焼いちゃうw

キャベツや

ネギなど

野菜で米がすすむすすむすすむくーん!
さらに、ソーセージ盛り(4本)(¥650)。

ラム・タマネギ・業者ニンニク・チーズの4種類のソーセージ!
じゅじゅじゅ~!

チーズがあふれ出したソーセージを

ぱくぅ!
これまた美味ー!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.0点)
量 :☆☆☆(3.5点)
値段 :☆☆☆☆(4.0点)
総合 :☆☆☆☆(4.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
ランチタイムは満席になるほど人気のジンギスカン専門店『じんぎすかん北海道』。
キングマトン・キングラムともに甲乙つけがたしのおいしさー!
これだけ食べて二人で4000円ちょっとなのはなかなかのコスパだね。
→ 続く。
こちらのジンギスカンを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:じんぎすかん北海道
住所:北海道帯広市西十四条南12-3-1
電話:0155-23-6389
時間:火~金11:00~16:00(L.O.15:00)、土・日・祝11:00~21:00(L.O.20:00)
定休:月(祝日の場合は翌火水が休み)
URL:http://www.zin-kita.jp/
食べログ:じんぎすかん北海道 (ジンギスカン / 帯広駅、柏林台駅)
やぎ汁(ライス付き) 一休食堂@石垣 in 沖縄・石垣旅(2日目⑤) [└ 羊肉・馬肉・山羊肉]
沖縄県石垣市石垣の 一休食堂 で やぎ汁(ライス付き) を食す。
「南ぬ島石垣空港」から車で20分ほどの場所にある。

やぎ料理を中心に石垣島郷土料理を楽しむことができる、地元の方が利用する食堂。
お店外観はこんな感じ。

石垣牛ハンバーグに続き澤井さん、さらに途中合流の島田さんの3人で訪問。
卓上には、コーレーグース・塩・ヒバーチ・七味唐辛子・爪楊枝・割り箸・ティッシュ。

ランチメニューはこんな感じ。


・やぎ汁 ¥1,300
・やぎそば ¥950
・牛汁 ¥850
・牛そば ¥700
・ブタマヨ丼 ¥650
・スタミナ丼 ¥650
・みそ汁 ¥500
・カレーライス ¥450
・八重山そば(大) ¥600
・八重山そば(小) ¥400
・ライス ¥100
注文してから2分ほどで、同行者澤井さんの 牛汁(¥850) 登場。



一口味見させてもらったら、口に入れると同時に牛肉がホロホロと崩れるほどやわらかくておいしいー!
続いて、注文の品の やぎ汁(ライス付き)(¥1,400) 登場。

トレイの上には、やぎ汁。

ライス。

たくわん。

それでは、いただきまーす!

まずは、スープを

ずずず~!
隠し味に宮古味噌を使用しているというスープは、若干の獣臭がするもののクセは少なくやぎ肉の旨味たっぷりでおいしいー!
むしろ臭み消しに使用しているであろうフーチバ(よもぎ)の苦味の方がパンチが効いてるーw
続いてやぎ肉を ひょいっ!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
適度な肉感ありながらもホロホロとやわらかー!
さらに使用されている部位も骨付き肉や内臓系など様々!


なので、色々な食感が楽しめておもしろおいしいー!
というわけで、必殺白米マリアージュ発動!

そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

お店を出ると、入口わきですやすやと眠るにゃんこ!

寝顔に癒されながら退店w
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.8点)
量 :☆☆☆(3.5点)
値段 :☆☆☆(3.3点)
総合 :☆☆☆(3.8点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
店内のほどんどが男性客で埋め尽くされた、終始にぎわっている食堂『一休食堂』。
初めてのやぎ汁体験だったけど、“島内一クセが少ないやぎ汁”と言われているだけあって思っていた以上に食べやすくておいしかったー!
それだけにやぎ汁初体験の人にはぴったりのお店だね。
次回やぎ汁をいただく際はもっとパンチの効いた野性味あふれるやぎ汁のお店を攻めてみようっとw
→ 続く。
こちらのやぎ汁を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:一休食堂
住所:沖縄県石垣市石垣716-1
電話:0980-82-1803
時間:火~日11:00~20:00
定休:月
URL:なし
食べログ:一休食堂 (沖縄料理 / 石垣市)
「南ぬ島石垣空港」から車で20分ほどの場所にある。

やぎ料理を中心に石垣島郷土料理を楽しむことができる、地元の方が利用する食堂。
お店外観はこんな感じ。

石垣牛ハンバーグに続き澤井さん、さらに途中合流の島田さんの3人で訪問。
卓上には、コーレーグース・塩・ヒバーチ・七味唐辛子・爪楊枝・割り箸・ティッシュ。

ランチメニューはこんな感じ。


・やぎ汁 ¥1,300
・やぎそば ¥950
・牛汁 ¥850
・牛そば ¥700
・ブタマヨ丼 ¥650
・スタミナ丼 ¥650
・みそ汁 ¥500
・カレーライス ¥450
・八重山そば(大) ¥600
・八重山そば(小) ¥400
・ライス ¥100
注文してから2分ほどで、同行者澤井さんの 牛汁(¥850) 登場。



一口味見させてもらったら、口に入れると同時に牛肉がホロホロと崩れるほどやわらかくておいしいー!
続いて、注文の品の やぎ汁(ライス付き)(¥1,400) 登場。

トレイの上には、やぎ汁。

ライス。

たくわん。

それでは、いただきまーす!

まずは、スープを

ずずず~!
隠し味に宮古味噌を使用しているというスープは、若干の獣臭がするもののクセは少なくやぎ肉の旨味たっぷりでおいしいー!
むしろ臭み消しに使用しているであろうフーチバ(よもぎ)の苦味の方がパンチが効いてるーw
続いてやぎ肉を ひょいっ!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
適度な肉感ありながらもホロホロとやわらかー!
さらに使用されている部位も骨付き肉や内臓系など様々!


なので、色々な食感が楽しめておもしろおいしいー!
というわけで、必殺白米マリアージュ発動!

そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

お店を出ると、入口わきですやすやと眠るにゃんこ!

寝顔に癒されながら退店w
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.8点)
量 :☆☆☆(3.5点)
値段 :☆☆☆(3.3点)
総合 :☆☆☆(3.8点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
店内のほどんどが男性客で埋め尽くされた、終始にぎわっている食堂『一休食堂』。
初めてのやぎ汁体験だったけど、“島内一クセが少ないやぎ汁”と言われているだけあって思っていた以上に食べやすくておいしかったー!
それだけにやぎ汁初体験の人にはぴったりのお店だね。
次回やぎ汁をいただく際はもっとパンチの効いた野性味あふれるやぎ汁のお店を攻めてみようっとw
→ 続く。
こちらのやぎ汁を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:一休食堂
住所:沖縄県石垣市石垣716-1
電話:0980-82-1803
時間:火~日11:00~20:00
定休:月
URL:なし
食べログ:一休食堂 (沖縄料理 / 石垣市)
馬肉料理 ローストホース(ROAST HORSE)@広尾 [└ 羊肉・馬肉・山羊肉]
東京都港区南麻布の ローストホース(ROAST HORSE) で 馬肉料理 を食す。
最寄り駅は東京メトロ日比谷線「広尾駅」。

2014年12月オープンの
住所・電話番号など非公開の完全会員制の馬肉料理専門店。
お店入口はこんな感じ。

20人超の貸切で訪問。
各席にはスパイスと取り皿が用意されている。

オーダーしたのは、飲み放題付きコース(¥10,800)。
まずは、スパークリングワイン で乾杯。

ぐびっ!
続いて、マッシュルームと白子のスープ。

濃厚まろやかで美味ー!
さらに、サンカクバラの握り。

ひょいっ!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
しっとりとなめらかな口当たりの馬肉寿司!
赤身と春菊の卵そぼろ和え。

食感豊かな一品!
馬刺し一皿目 は、

シャトーブリアン と

ロース ほうじ茶漬け 。


馬肉シャトーブリアンに馬肉ロースのほうじ茶漬けという今までいただいたことのない品々!
馬肉の力強い旨味となめらかな口当たりが絶妙にマッチしてたまらないおいしさー!
というわけで、尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 初しぼり。

群馬県『龍神酒造』の純米大吟醸。
ごきゅっ!
さらにもういっちょ、馬刺し二皿目。

ロース。

イチゴとカカオオイルを合わせた一品。
フタエゴ。

お腹の下あたりにある3層肉。
オビ。

馬肉のバラ肉。
ひょいっ!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
薄くスライスされた凍った状態のオビは口の中に入れると同時に溶けていき、旨味と甘味が口の中広がるー!
ユニークすぎる馬肉の楽しみ方!
馬刺し三皿目。

紫蘇で炊いたカンボジアのブラックペッパーがのった馬刺し。
オビ。

カイノミ。

ひょいっ!

がぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
しっかりとした肉感がありながらもやわらかなカイノミ!
ブラックペッパーのキリッとした風味が良いアクセントに!
ここで、信州亀齢 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦。

長野県『岡崎酒造』の純米吟醸酒。
ぐびっ!
馬刺し四皿目。

タン。

レバー。

ひょいっ!

ちゅるぅ!
(*´Д`)ンマー!!
角がしっかりと立った馬刺し生レバーは、適度な食感を残しながらもとろけるようなおいしさ!
日本酒ともばっちりマッチ!
馬肉ユッケ。

赤身肉とセリと卵黄のエスプーマをあわせた一皿。
脊髄を使ったライスコロッケ。

揚げたてサクサクでおいしいー!
東力士 極雫 First Drop 純米無濾過生原酒。

栃木県『島崎酒造』の無濾過生原酒。
ごきゅっ!
タテガミの軍艦。

口の中に入れると同時にとろける馬肉ならではの軍艦!
聖護院大根、エリンギ、下仁田ネギ。

石窯で焼き上げているだけあってめっちゃジューシーな野菜たち!
そして、リブマキ。

塊肉を目の前で豪快にカットしてもらって、

ひょいっ!

がぶりっ!
(*´Д`)ンマー!!
適度に入った馬肉脂がわさびとめっちゃ合うー!
菊鷹 山廃純米無濾過生“雌伏”辛口仕込みVer.。

愛知県『藤市酒造』の山廃純米酒。
さらに、カイノミ。

これも目の前で豪快にカットしてもらったところを

ひょいっ!

がぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
やっぱり馬でもカイノミはウマーい!
〆は、うにかにめし、赤だし。


こんなんおいしいに決まってるー!
そしてスイーツに、かき氷。

口どけよいふわふわいちごのかき氷の上には安納芋のエスプーマがたっぷり!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.0点)
量 :☆☆☆(3.8点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆☆(4.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
「刺し」から始まり、「ユッケ」、「軍艦」、「焼き物」と存分に馬肉を堪能!
日本酒ともばっちりマリアージュしていて、めっちゃ満たされたー!
これはまた行きたい!
これらの馬肉料理を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:ローストホース(ROAST HORSE)
住所:東京都港区南麻布
電話:非公開
時間:非公開
定休:非公開
URL:https://www.facebook.com/roast.horse
食べログ:ローストホース (馬肉料理 / 広尾駅)
最寄り駅は東京メトロ日比谷線「広尾駅」。

2014年12月オープンの
住所・電話番号など非公開の完全会員制の馬肉料理専門店。
お店入口はこんな感じ。

20人超の貸切で訪問。
各席にはスパイスと取り皿が用意されている。

オーダーしたのは、飲み放題付きコース(¥10,800)。
まずは、スパークリングワイン で乾杯。

ぐびっ!
続いて、マッシュルームと白子のスープ。

濃厚まろやかで美味ー!
さらに、サンカクバラの握り。

ひょいっ!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
しっとりとなめらかな口当たりの馬肉寿司!
赤身と春菊の卵そぼろ和え。

食感豊かな一品!
馬刺し一皿目 は、

シャトーブリアン と

ロース ほうじ茶漬け 。


馬肉シャトーブリアンに馬肉ロースのほうじ茶漬けという今までいただいたことのない品々!
馬肉の力強い旨味となめらかな口当たりが絶妙にマッチしてたまらないおいしさー!
というわけで、尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 初しぼり。

群馬県『龍神酒造』の純米大吟醸。
ごきゅっ!
さらにもういっちょ、馬刺し二皿目。

ロース。

イチゴとカカオオイルを合わせた一品。
フタエゴ。

お腹の下あたりにある3層肉。
オビ。

馬肉のバラ肉。
ひょいっ!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
薄くスライスされた凍った状態のオビは口の中に入れると同時に溶けていき、旨味と甘味が口の中広がるー!
ユニークすぎる馬肉の楽しみ方!
馬刺し三皿目。

紫蘇で炊いたカンボジアのブラックペッパーがのった馬刺し。
オビ。

カイノミ。

ひょいっ!

がぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
しっかりとした肉感がありながらもやわらかなカイノミ!
ブラックペッパーのキリッとした風味が良いアクセントに!
ここで、信州亀齢 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦。

長野県『岡崎酒造』の純米吟醸酒。
ぐびっ!
馬刺し四皿目。

タン。

レバー。

ひょいっ!

ちゅるぅ!
(*´Д`)ンマー!!
角がしっかりと立った馬刺し生レバーは、適度な食感を残しながらもとろけるようなおいしさ!
日本酒ともばっちりマッチ!
馬肉ユッケ。

赤身肉とセリと卵黄のエスプーマをあわせた一皿。
脊髄を使ったライスコロッケ。

揚げたてサクサクでおいしいー!
東力士 極雫 First Drop 純米無濾過生原酒。

栃木県『島崎酒造』の無濾過生原酒。
ごきゅっ!
タテガミの軍艦。

口の中に入れると同時にとろける馬肉ならではの軍艦!
聖護院大根、エリンギ、下仁田ネギ。

石窯で焼き上げているだけあってめっちゃジューシーな野菜たち!
そして、リブマキ。

塊肉を目の前で豪快にカットしてもらって、

ひょいっ!

がぶりっ!
(*´Д`)ンマー!!
適度に入った馬肉脂がわさびとめっちゃ合うー!
菊鷹 山廃純米無濾過生“雌伏”辛口仕込みVer.。

愛知県『藤市酒造』の山廃純米酒。
さらに、カイノミ。

これも目の前で豪快にカットしてもらったところを

ひょいっ!

がぶぅ!
(*´Д`)ンマー!!
やっぱり馬でもカイノミはウマーい!
〆は、うにかにめし、赤だし。


こんなんおいしいに決まってるー!
そしてスイーツに、かき氷。

口どけよいふわふわいちごのかき氷の上には安納芋のエスプーマがたっぷり!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.0点)
量 :☆☆☆(3.8点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆☆(4.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
「刺し」から始まり、「ユッケ」、「軍艦」、「焼き物」と存分に馬肉を堪能!
日本酒ともばっちりマリアージュしていて、めっちゃ満たされたー!
これはまた行きたい!
これらの馬肉料理を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:ローストホース(ROAST HORSE)
住所:東京都港区南麻布
電話:非公開
時間:非公開
定休:非公開
URL:https://www.facebook.com/roast.horse
食べログ:ローストホース (馬肉料理 / 広尾駅)