インスタグラマー吉村啓×肉匠とろにく恵比寿期間限定コラボコース 肉匠とろにく@恵比寿 [■ 肉料理]
東京都渋谷区恵比寿西の 肉匠とろにく 恵比寿店 で インスタグラマー吉村啓×肉匠とろにく恵比寿期間限定コラボコース を食す。
最寄り駅は東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」。
2番出口から徒歩3分ほどの場所に構える。

季節の食材を使用した創作料理や肉炊き鍋を楽しむことができる肉和食のお店。
知人のグルメインスタグラマー吉村啓さんが“出汁”をテーマにこちらのお店でコラボコースをプロデュースされたと聞きつけての訪問。
というわけで注文したのは、インスタグラマー吉村啓×肉匠とろにく恵比寿期間限定コラボコース(¥8,800(税込))。
一緒に、約55品のドリンクが楽しめる 飲み放題ドリンクメニュー(¥1,650(税込)) も注文。
まずは、プレミアムモルツ で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
といただいているところにコース一品目に登場したのは、前菜八寸。


左上から時計回りに、
・柿の白和え
・A5黒毛和牛のユッケ
・からすみの年輪
・杏子百合根
・ズワイ蟹と壬生菜のうるか和え
と、見た目から楽しませてくれる品々!
一品一品しっかりと作りこまれていて初っ端からお酒がすすむー!
続いて、“椀”から あん肝豆腐 白味噌仕立て。

あん肝をあわせた特製豆腐に白味噌をのせたホッとするお味のお椀ー!
“温物”から A5黒毛和牛サーロインと季節野菜の出汁餡。


サッと炙った黒毛和牛サーロインに鰹の出汁をかけていただくスタイルのお椀!
サーロインの下に隠れる蕪や舞茸、シントリ菜の食感も相まって美味ー!
“強肴”から A5黒毛和牛フィレ天と万願寺唐辛子の肉詰め 山葵塩。

かみしめる度に旨味あふれるやわらかな黒毛和牛フィレ!

贅沢な万願寺唐辛子の肉詰め!

と、これまたお酒とのマッチングばっちりー!
ここでメインの“鍋物”から A5黒毛和牛赤身の肉炊き鍋 濃厚鰹出汁 登場。

インパクトある見た目の肉鍋!

鍋の中心の出汁に削りたての鰹節を投入して~

黒毛和牛赤身肉を野菜と一緒にサッと火入れして~

ひょいっ!

ばくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
しっとりとやわらかな黒毛和牛肉に鰹出汁がばっちりとマッチしてたまらないおいしさー!
このまま一気に全部を平らげたいところをグッとこらえて、、、
“〆物”から 濃厚鰹出汁の特製TKG。

一度冷凍させた卵黄をのせたTKG!
ここに先ほどの肉炊き鍋の和牛の旨味たっぷりの濃厚鰹出汁と黒毛和牛赤身肉をのせれば~
究極の牛丼完成ー!

こんなん絶対うまいに決まってるやつー!
最後に“甘味”から 季節のフルーツ大福 アイスを添えて。


シャインマスカットと白餡がこれまたばっちり!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.0点)
量 :☆☆☆(3.8点)
値段 :☆☆☆(3.8点)
総合 :☆☆☆☆(4.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
インパクトある見た目の肉炊き鍋が楽しめる『肉匠とろにく』。
そこにインスタグラマー吉村啓さんのこだわりの出汁が加わることでまさに絶品のお味に!
いやはや満たされたー!
こちらのコラボコースを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:肉匠とろにく 恵比寿店
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-9-3 入船ビル8F
電話:03-5784-3340
時間:月~木・日・祝17:00~24:00、金・土・祝前17:00~29:00
定休:なし
URL:なし
最寄り駅は東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」。
2番出口から徒歩3分ほどの場所に構える。

季節の食材を使用した創作料理や肉炊き鍋を楽しむことができる肉和食のお店。
知人のグルメインスタグラマー吉村啓さんが“出汁”をテーマにこちらのお店でコラボコースをプロデュースされたと聞きつけての訪問。
というわけで注文したのは、インスタグラマー吉村啓×肉匠とろにく恵比寿期間限定コラボコース(¥8,800(税込))。
一緒に、約55品のドリンクが楽しめる 飲み放題ドリンクメニュー(¥1,650(税込)) も注文。
まずは、プレミアムモルツ で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
といただいているところにコース一品目に登場したのは、前菜八寸。


左上から時計回りに、
・柿の白和え
・A5黒毛和牛のユッケ
・からすみの年輪
・杏子百合根
・ズワイ蟹と壬生菜のうるか和え
と、見た目から楽しませてくれる品々!
一品一品しっかりと作りこまれていて初っ端からお酒がすすむー!
続いて、“椀”から あん肝豆腐 白味噌仕立て。

あん肝をあわせた特製豆腐に白味噌をのせたホッとするお味のお椀ー!
“温物”から A5黒毛和牛サーロインと季節野菜の出汁餡。


サッと炙った黒毛和牛サーロインに鰹の出汁をかけていただくスタイルのお椀!
サーロインの下に隠れる蕪や舞茸、シントリ菜の食感も相まって美味ー!
“強肴”から A5黒毛和牛フィレ天と万願寺唐辛子の肉詰め 山葵塩。

かみしめる度に旨味あふれるやわらかな黒毛和牛フィレ!

贅沢な万願寺唐辛子の肉詰め!

と、これまたお酒とのマッチングばっちりー!
ここでメインの“鍋物”から A5黒毛和牛赤身の肉炊き鍋 濃厚鰹出汁 登場。

インパクトある見た目の肉鍋!

鍋の中心の出汁に削りたての鰹節を投入して~

黒毛和牛赤身肉を野菜と一緒にサッと火入れして~

ひょいっ!

ばくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
しっとりとやわらかな黒毛和牛肉に鰹出汁がばっちりとマッチしてたまらないおいしさー!
このまま一気に全部を平らげたいところをグッとこらえて、、、
“〆物”から 濃厚鰹出汁の特製TKG。

一度冷凍させた卵黄をのせたTKG!
ここに先ほどの肉炊き鍋の和牛の旨味たっぷりの濃厚鰹出汁と黒毛和牛赤身肉をのせれば~
究極の牛丼完成ー!

こんなん絶対うまいに決まってるやつー!
最後に“甘味”から 季節のフルーツ大福 アイスを添えて。


シャインマスカットと白餡がこれまたばっちり!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.0点)
量 :☆☆☆(3.8点)
値段 :☆☆☆(3.8点)
総合 :☆☆☆☆(4.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
インパクトある見た目の肉炊き鍋が楽しめる『肉匠とろにく』。
そこにインスタグラマー吉村啓さんのこだわりの出汁が加わることでまさに絶品のお味に!
いやはや満たされたー!
こちらのコラボコースを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:肉匠とろにく 恵比寿店
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-9-3 入船ビル8F
電話:03-5784-3340
時間:月~木・日・祝17:00~24:00、金・土・祝前17:00~29:00
定休:なし
URL:なし
チキンカツ特製ソース 和牛黒煮込み あぶくま亭@神田 [■ 肉料理]
東京都千代田区内神田の あぶくま亭 で チキンカツ特製ソース 和牛黒煮込み を食す。
最寄り駅はJR「神田駅」。
駅から徒歩5分ほどの場所にある。

“和牛黒煮込み”が名物の平日のみ営業の創作料理店。
お店外観はこんな感じ。

ランチタイムに訪問。
したら行列だったので最後尾に接続。
並んでいる間に注文を取ってくれる。
ランチメニューはこんな感じ。

・①和牛黒煮込み(大)煮玉子入り ¥950
・②サバの梅生姜煮 チキンカツ特製ソース ¥950
・③サバの梅生姜煮 和牛黒煮込み ¥950
・④チキンカツ特製ソース 和牛黒煮込み ¥950
並ぶこと10分ほどで入店。
卓上には、箸・醤油・七味唐辛子・消毒用アルコール・爪楊枝・お手拭き。

着席してから1分で、チキンカツ特製ソース 和牛黒煮込み(¥950) 登場。

はやっ!
内容は、同店名物の 和牛黒煮込み。


チキンカツ特製ソース。

さらに、御飯・味噌汁。

冷奴・お漬物。

ちなみに同行者注文の サバの梅生姜煮 はこんな感じ。

鯖と梅の組み合わせって気になるw
それでは、いただきまーす!

ひょいっ!

ぱくりっ!
八丁味噌ベースの煮汁は牛もつから抽出された旨味とコク・渋味が感じられて美味な仕上がり!
その分、もつ自体はクセはもちろん旨味自体もなく食感のみを楽しむ感じ。
その一方で大根はこの煮汁がしっかり染み染みでおいしいー!

チキンカツも衣サクサク&チキンやわらかー!

というわけで、必殺白米マリアージュ発動!

さらにご飯おかわり一回無料なのでおかわりしての~
和牛黒煮込み丼発動~!


煮汁がしみ込んだ白米ってたまらなく (*´Д`)ンマー!!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.3点)
量 :☆☆☆(3.5点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.3点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
和牛もつ使用の煮込みが楽しめる『あぶくま亭』。
行列しているものの着席と同時に料理が出てくるのでお店自体の回転は良し!
味わいとしてもそれなりにおいしく、ランチレベルが低い神田界隈としてはなかなかに重宝するお店だね。
こちらの和牛黒煮込みを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:あぶくま亭
住所:東京都千代田区内神田1-7-7 ルネッサ大手町1F
電話:03-3293-3080
時間:月~金11:30~14:00(L.O.14:00),18:00~23:00(L.O.22:30)
定休:土・日・祝
URL:なし
食べログ:あぶくま亭 (創作料理 / 神田駅、小川町駅、淡路町駅)
最寄り駅はJR「神田駅」。
駅から徒歩5分ほどの場所にある。

“和牛黒煮込み”が名物の平日のみ営業の創作料理店。
お店外観はこんな感じ。

ランチタイムに訪問。
したら行列だったので最後尾に接続。
並んでいる間に注文を取ってくれる。
ランチメニューはこんな感じ。

・①和牛黒煮込み(大)煮玉子入り ¥950
・②サバの梅生姜煮 チキンカツ特製ソース ¥950
・③サバの梅生姜煮 和牛黒煮込み ¥950
・④チキンカツ特製ソース 和牛黒煮込み ¥950
並ぶこと10分ほどで入店。
卓上には、箸・醤油・七味唐辛子・消毒用アルコール・爪楊枝・お手拭き。

着席してから1分で、チキンカツ特製ソース 和牛黒煮込み(¥950) 登場。

はやっ!
内容は、同店名物の 和牛黒煮込み。


チキンカツ特製ソース。

さらに、御飯・味噌汁。

冷奴・お漬物。

ちなみに同行者注文の サバの梅生姜煮 はこんな感じ。

鯖と梅の組み合わせって気になるw
それでは、いただきまーす!

ひょいっ!

ぱくりっ!
八丁味噌ベースの煮汁は牛もつから抽出された旨味とコク・渋味が感じられて美味な仕上がり!
その分、もつ自体はクセはもちろん旨味自体もなく食感のみを楽しむ感じ。
その一方で大根はこの煮汁がしっかり染み染みでおいしいー!

チキンカツも衣サクサク&チキンやわらかー!

というわけで、必殺白米マリアージュ発動!

さらにご飯おかわり一回無料なのでおかわりしての~
和牛黒煮込み丼発動~!


煮汁がしみ込んだ白米ってたまらなく (*´Д`)ンマー!!
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.3点)
量 :☆☆☆(3.5点)
値段 :☆☆☆(3.5点)
総合 :☆☆☆(3.3点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
和牛もつ使用の煮込みが楽しめる『あぶくま亭』。
行列しているものの着席と同時に料理が出てくるのでお店自体の回転は良し!
味わいとしてもそれなりにおいしく、ランチレベルが低い神田界隈としてはなかなかに重宝するお店だね。
こちらの和牛黒煮込みを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:あぶくま亭
住所:東京都千代田区内神田1-7-7 ルネッサ大手町1F
電話:03-3293-3080
時間:月~金11:30~14:00(L.O.14:00),18:00~23:00(L.O.22:30)
定休:土・日・祝
URL:なし
食べログ:あぶくま亭 (創作料理 / 神田駅、小川町駅、淡路町駅)
おまかせコースとワインペアリング ELEZO HOUSE(エレゾハウス)@松濤 [■ 肉料理]
東京都渋谷区松濤の ELEZO HOUSE(エレゾハウス) で おまかせコースとワインペアリング を食す。
最寄り駅は非公開。

2016年6月オープンの
狩猟ならびに肉の解体・熟成・加工・流通までを一貫して行う北海道の食肉料理人集団“エレゾ”が手掛ける住所非公開&完全予約制のジビエ系フレンチレストラン。
ちなみに、
・生産狩猟部門の“ELEZO FARM”
・枝肉熟成流通部門の“ELEZO MARCHE”
・シャルキュトリ製造部門の“ELEZO PARTY”
・レストラン部門の“ELEZO TABLE”
の4ブランドで構成されており、今回はそのレストラン部門が展開するお店の『ELEZO HOUSE』へ。
なんと!スタッフ全員が料理人兼ハンター!
お店外観はこんな感じ。

案内された2階席はこんな感じ。

鹿の頭!

鹿の毛皮!

“ELEZO PHILOSOPHY”。

ELEZO命の料理!
この日注文したのは、お料理7〜8皿&5種ワインペアリングからなる おまかせコースとワインペアリング(¥28,000)。
さらに、特別食材(+¥3,000) を追加オーダー。
まずは、2017 PREMIUM SPARKLING BLANC DE BLANC で喉を潤す。

シャンパーニュ本来に伝わる伝統的なハンドクラフトで生み出されたプレミアムスパークリングワイン。
ぐびっ!
コース一品目に登場したのは、蝦夷鹿のコンソメスープ。

鹿肉のエキスのみ使用による豊潤な香りとともにほのかに甘味の感じられる透明感ある褐色のスープ!
続いてのワインは、2017 AMPHORAE CHARDONNAY。

“アンフォラ”という陶器で長期醸造が行われる全行程手作業のシャルドネ。
そして、蝦夷鹿のリエット。


蝦夷鹿のすじ肉のリエットの上にのるのは、ヒグマのラルド(脂の塩漬け)。
鹿肉の旨味感じるしっとりリエットにラルドのまろやかな塩味が加わることで絶妙な味わいに!
コンソメのジュレ。


1品目のコンソメスープを冷やしたジュレ。
そのジュレの下には、北海道産ウニと北海道産ニンジンのピューレが!
まさに北海道の海と山が同時に味わえる一皿!
3杯目のワインは、2017 PREMIUM OAKED VIOGNIER。

心地よい酸味とふくよかな重厚さ感じられる一杯。
そして、テリーヌ。



上から、
・蝦夷鹿
・キジバト
・フォアグラ
・ヒグマ
・軍鶏
・蝦夷鹿
が重なる未知のテリーヌ!
サイドは、豚のサラミ・茸のピクルス。
早速、ひょいっ!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
それぞれのお肉の凝縮した旨味と食感が楽しめて面白おいしいー!
なによりもそれらを包み込むテリーヌの皮部分が美味でワインがすすむー!
と、堪能したところで 2種の赤ワインが登場。
2018 PREMIUM PINOT NOIR。

バニラ香と躍動感ある酸味のバランスが良い一杯。
2016 PREMIUM SYRAH VIOGNIER。

木樽からくるクリーミーさと果実の凝縮感による味わいの複雑性楽しめる一杯。
一緒にメイン前の 温菜。

蝦夷鹿のブータンノワール。


外側をソテーすることでサクッとした部分と内側のしっとりとした部分の食感のコントラストが楽しい!
赤ワインとばっちりとマリアージュ!
蝦夷鹿のハツ。


絶妙な火入れによるしっとりとした食感がたまらなすぎるー!
といただき、いよいよメイン!

放牧豚のロースト。

1歳の蝦夷鹿ロースト。

サイドに、ジロール茸・ピエブルー。
赤ワインを添えて、いただきまーす!

さくっ! ひょいっ!

がぶぅ!
やわらかいながらも適度な肉感もあって嚙みしめる度にあふれ出す旨味が最高ー!
そして、鹿!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
ぐはー! なんだこれー!?
お肉とは思えないようなシルキーでなめらかでふわっふわっ!
さらに舌の上で一気に広がっていく1歳の鹿肉とは思えないような奥深い味わい!
今までいただいた鹿肉の中でも最高レベルのおいしさー!
と、余韻に浸りながらも食後のスイーツは デコポンとせとかのコンポート 白ワインとジンのソース。

甘くてジューシー!
エスプレッソ(¥1,000) とともに、

ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.5点)
量 :☆☆☆☆(4.0点)
値段 :☆☆(2.0点)
総合 :☆☆☆☆(4.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
こだわりの蝦夷鹿料理が楽しめる紹介制の完全予約制レストラン『エレゾハウス』。
1人¥32,000というなかなかの金額だったけど他のレストランでは味わえないような貴重な体験ができてなかなかの満足度!
しっかりと肉欲満たされたー!
これらの鹿肉料理を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:ELEZO HOUSE(エレゾハウス)
住所:東京都渋谷区松濤
電話:非公開
時間:月~水18:00~21:30(19:30迄入店)、木~土12:00~15:00(13:00迄入店),18:00~21:30(19:30迄入店)、日18:00~21:30(19:30迄入店)
定休:不定休
URL:http://elezo.com/table/elezohouse.php
最寄り駅は非公開。

2016年6月オープンの
狩猟ならびに肉の解体・熟成・加工・流通までを一貫して行う北海道の食肉料理人集団“エレゾ”が手掛ける住所非公開&完全予約制のジビエ系フレンチレストラン。
ちなみに、
・生産狩猟部門の“ELEZO FARM”
・枝肉熟成流通部門の“ELEZO MARCHE”
・シャルキュトリ製造部門の“ELEZO PARTY”
・レストラン部門の“ELEZO TABLE”
の4ブランドで構成されており、今回はそのレストラン部門が展開するお店の『ELEZO HOUSE』へ。
なんと!スタッフ全員が料理人兼ハンター!
お店外観はこんな感じ。

案内された2階席はこんな感じ。

鹿の頭!

鹿の毛皮!

“ELEZO PHILOSOPHY”。

ELEZO命の料理!
この日注文したのは、お料理7〜8皿&5種ワインペアリングからなる おまかせコースとワインペアリング(¥28,000)。
さらに、特別食材(+¥3,000) を追加オーダー。
まずは、2017 PREMIUM SPARKLING BLANC DE BLANC で喉を潤す。

シャンパーニュ本来に伝わる伝統的なハンドクラフトで生み出されたプレミアムスパークリングワイン。
ぐびっ!
コース一品目に登場したのは、蝦夷鹿のコンソメスープ。

鹿肉のエキスのみ使用による豊潤な香りとともにほのかに甘味の感じられる透明感ある褐色のスープ!
続いてのワインは、2017 AMPHORAE CHARDONNAY。

“アンフォラ”という陶器で長期醸造が行われる全行程手作業のシャルドネ。
そして、蝦夷鹿のリエット。


蝦夷鹿のすじ肉のリエットの上にのるのは、ヒグマのラルド(脂の塩漬け)。
鹿肉の旨味感じるしっとりリエットにラルドのまろやかな塩味が加わることで絶妙な味わいに!
コンソメのジュレ。


1品目のコンソメスープを冷やしたジュレ。
そのジュレの下には、北海道産ウニと北海道産ニンジンのピューレが!
まさに北海道の海と山が同時に味わえる一皿!
3杯目のワインは、2017 PREMIUM OAKED VIOGNIER。

心地よい酸味とふくよかな重厚さ感じられる一杯。
そして、テリーヌ。



上から、
・蝦夷鹿
・キジバト
・フォアグラ
・ヒグマ
・軍鶏
・蝦夷鹿
が重なる未知のテリーヌ!
サイドは、豚のサラミ・茸のピクルス。
早速、ひょいっ!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
それぞれのお肉の凝縮した旨味と食感が楽しめて面白おいしいー!
なによりもそれらを包み込むテリーヌの皮部分が美味でワインがすすむー!
と、堪能したところで 2種の赤ワインが登場。
2018 PREMIUM PINOT NOIR。

バニラ香と躍動感ある酸味のバランスが良い一杯。
2016 PREMIUM SYRAH VIOGNIER。

木樽からくるクリーミーさと果実の凝縮感による味わいの複雑性楽しめる一杯。
一緒にメイン前の 温菜。

蝦夷鹿のブータンノワール。


外側をソテーすることでサクッとした部分と内側のしっとりとした部分の食感のコントラストが楽しい!
赤ワインとばっちりとマリアージュ!
蝦夷鹿のハツ。


絶妙な火入れによるしっとりとした食感がたまらなすぎるー!
といただき、いよいよメイン!

放牧豚のロースト。

1歳の蝦夷鹿ロースト。

サイドに、ジロール茸・ピエブルー。
赤ワインを添えて、いただきまーす!

さくっ! ひょいっ!

がぶぅ!
やわらかいながらも適度な肉感もあって嚙みしめる度にあふれ出す旨味が最高ー!
そして、鹿!

ぱくりっ!
(*´Д`)ンマー!!
ぐはー! なんだこれー!?
お肉とは思えないようなシルキーでなめらかでふわっふわっ!
さらに舌の上で一気に広がっていく1歳の鹿肉とは思えないような奥深い味わい!
今までいただいた鹿肉の中でも最高レベルのおいしさー!
と、余韻に浸りながらも食後のスイーツは デコポンとせとかのコンポート 白ワインとジンのソース。

甘くてジューシー!
エスプレッソ(¥1,000) とともに、

ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと完食。
_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.5点)
量 :☆☆☆☆(4.0点)
値段 :☆☆(2.0点)
総合 :☆☆☆☆(4.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
こだわりの蝦夷鹿料理が楽しめる紹介制の完全予約制レストラン『エレゾハウス』。
1人¥32,000というなかなかの金額だったけど他のレストランでは味わえないような貴重な体験ができてなかなかの満足度!
しっかりと肉欲満たされたー!
これらの鹿肉料理を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:ELEZO HOUSE(エレゾハウス)
住所:東京都渋谷区松濤
電話:非公開
時間:月~水18:00~21:30(19:30迄入店)、木~土12:00~15:00(13:00迄入店),18:00~21:30(19:30迄入店)、日18:00~21:30(19:30迄入店)
定休:不定休
URL:http://elezo.com/table/elezohouse.php