ハンバーグ ワールド・ワインバー by ピーロート(World Wine Bar by Pieroth)@元町・中華街 [■ ハンバーグ]
神奈川県横浜市中区元町の ワールド・ワインバー by ピーロート(World Wine Bar by Pieroth) 横浜元町店 で ハンバーグ を食す。
最寄り駅はみなとみらい線元町・中華街駅。
5番出口から徒歩5分ほどの場所にある。

2014年3月8日オープンの
横浜元町ショッピングストリートに構える、ドイツで300年以上続くワインの醸造元"ピーロート・ジャパン”が運営するワインバー。
お店外観はこんな感じ。

ランチ時に訪問。
ランチメニューはこんな感じ。

・タリアテッレ・カニのトマトクリーム 1,300円
・スパゲッティーニ・ポルチーニクリームソース 1,300円
・本日のパスタ 1,300円
・サーモンときのこのチーズリゾット 1,400円
・牛ほほ肉の赤ワイン煮込み 1,500円
・ハンバーグ 1,500円
注文してから5分ほどで、サラダ 登場。

フレンチドレッシングがかかる葉っぱのサラダ。
そこから7分ほどで、ハンバーグ(¥1,500) 登場。

プレートの上には、ハンバーグステーキ。

その脇に、ライス。

ソース。

フレンチフライ。

それでは、いただきバーグ!

ぱかっ!

ひょいっ!

ぱくぅ!
おいしいー!
牛豚合挽きパティは、バランスの良いふっくらとやわらかな仕上がり!
下味しっかりめなのでソースをつけなくても問題なし!
肉の旨味ではなく様々に絡み合うスパイスの味わいで食べさせるタイプだね。
続いて、ソースを ちょんっ!

ぱくりっ!
市販の焼肉のタレのような味わいでコレはなくても良いかな。。。
というわけでそのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

食後の ホットーコーヒー 付き。

_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.4点)
量 :☆☆☆(3.2点)
値段 :☆☆☆(3.2点)
総合 :☆☆☆(3.3点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
ワインバーが手掛けるハンバーグランチ。
それだけにワインとのマリアージュも気になるところ。
次回はワインとともに牛ほほ肉の赤ワイン煮込みをいただいてみようっと!
このハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:ワールド・ワインバー by ピーロート(World Wine Bar by Pieroth) 横浜元町店
住所:神奈川県横浜市中区元町1-27-2 1F
電話:045-319-4086
時間:月~木11:00~15:00,15:00~21:30、金11:00~15:00,15:00~22:30、土10:00~15:00,15:00~22:30、日10:00~15:00,15:00~21:30
定休:なし
URL:https://www.pieroth.jp/ybr.html
食べログ:ワールド・ワインバー 横浜元町店 (ダイニングバー / 元町・中華街駅、石川町駅、日本大通り駅)
最寄り駅はみなとみらい線元町・中華街駅。
5番出口から徒歩5分ほどの場所にある。

2014年3月8日オープンの
横浜元町ショッピングストリートに構える、ドイツで300年以上続くワインの醸造元"ピーロート・ジャパン”が運営するワインバー。
お店外観はこんな感じ。

ランチ時に訪問。
ランチメニューはこんな感じ。

・タリアテッレ・カニのトマトクリーム 1,300円
・スパゲッティーニ・ポルチーニクリームソース 1,300円
・本日のパスタ 1,300円
・サーモンときのこのチーズリゾット 1,400円
・牛ほほ肉の赤ワイン煮込み 1,500円
・ハンバーグ 1,500円
注文してから5分ほどで、サラダ 登場。

フレンチドレッシングがかかる葉っぱのサラダ。
そこから7分ほどで、ハンバーグ(¥1,500) 登場。

プレートの上には、ハンバーグステーキ。

その脇に、ライス。

ソース。

フレンチフライ。

それでは、いただきバーグ!

ぱかっ!

ひょいっ!

ぱくぅ!
おいしいー!
牛豚合挽きパティは、バランスの良いふっくらとやわらかな仕上がり!
下味しっかりめなのでソースをつけなくても問題なし!
肉の旨味ではなく様々に絡み合うスパイスの味わいで食べさせるタイプだね。
続いて、ソースを ちょんっ!

ぱくりっ!
市販の焼肉のタレのような味わいでコレはなくても良いかな。。。
というわけでそのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

食後の ホットーコーヒー 付き。

_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.4点)
量 :☆☆☆(3.2点)
値段 :☆☆☆(3.2点)
総合 :☆☆☆(3.3点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
ワインバーが手掛けるハンバーグランチ。
それだけにワインとのマリアージュも気になるところ。
次回はワインとともに牛ほほ肉の赤ワイン煮込みをいただいてみようっと!
このハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:ワールド・ワインバー by ピーロート(World Wine Bar by Pieroth) 横浜元町店
住所:神奈川県横浜市中区元町1-27-2 1F
電話:045-319-4086
時間:月~木11:00~15:00,15:00~21:30、金11:00~15:00,15:00~22:30、土10:00~15:00,15:00~22:30、日10:00~15:00,15:00~21:30
定休:なし
URL:https://www.pieroth.jp/ybr.html
食べログ:ワールド・ワインバー 横浜元町店 (ダイニングバー / 元町・中華街駅、石川町駅、日本大通り駅)
焼餃子 ホワイト餃子@三郷 [├ 中華料理]
埼玉県三郷市の ホワイト餃子 三郷店 で 焼餃子 を食す。
最寄り駅はJR武蔵野線新三郷駅。
駅から徒歩40分ほどの場所にある。

2009年4月25日移転オープンの
千葉県野田市に本店を構える、分厚い皮が特徴の“ホワギョー”の略称で親しまれる餃子専門店。
お店外観はこんな感じ。

メニューはこんな感じ。



・焼餃子(10個) ¥480
・伴餃子(5個) ¥400
・ゆで餃子(5個) ¥300
・お新香 ¥280
・ポテトサラダ ¥280
・もやしナムル ¥280
・枝豆 ¥280
・ご飯セット ¥300
・油ご飯セット ¥400
・ご飯(単品) ¥200
・油ご飯 ¥300
・おみそ汁 ¥120
・わかめスープ ¥120
卓上には、酢、醤油、ラー油。

まずは、YEBISU 樽生(中)(¥480) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
そこから17分ほどで、焼餃子ともやしのセット(¥880) 登場。

○得セットメニュー!
セットの内容は、焼餃子10個。

ごはん。

スープ。

もやしサラダ。

それではいただきまーす!

ひょいっ!

がぶぅ!

(*´Д`)ンマー!!
こんがり狐色した饅頭のような形の餃子は、外側カリカリ!内側もちもち!
その皮の中には、ニラや白菜などの野菜中心の餡がぎっしりと入っていて食べ応え抜群!
ビールとの相性はもちろん、ライスとの相性もばっちり!
さらに、ゆで餃子(¥300)。

見た目からぷるぷるなのが伝わってくるゆで餃子!

ひょいっ!

ぱくりっ!

(*´Д`)ンマー!!
皮の厚さは同じく分厚いけど、対照的にもちもちぷるぷるな食感!
ぱくぱくと食べれちゃう!
というわけで、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
とあっという間にたいらげ、焼餃子(10個)(¥480) をさらに追加注文。

改めて見るとまるでみたらし団子のようなビジュアルw

お次は食べるラー油でいただく。

がぶりっ!
(*´Д`)ンマー!!
焼きたて熱々のホワギョー、おいしいー!
というわけでそのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.8点)
量 :☆☆☆(3.8点)
値段 :☆☆☆(3.8点)
総合 :☆☆☆(3.8点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
通常の餃子とは見た目も味わいも大きく異なるホワイト餃子。
カリカリもちもちの皮に包まれた餃子は食べ応え抜群でビールにもライスにもピッタリ!
定期的に食べたくなる味わいだね。
このホワイト餃子を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:ホワイト餃子 三郷店
住所:埼玉県三郷市泉70-1
電話:048-954-6517
時間:月~日11:30~15:30(L.O.14:30),17:00~22:00(L.O.21:00)
定休:年末年始
URL:https://www.white-gyouza.co.jp/branch/misato.html
食べログ:ホワイト餃子 三郷店 (餃子 / 新三郷駅)
最寄り駅はJR武蔵野線新三郷駅。
駅から徒歩40分ほどの場所にある。

2009年4月25日移転オープンの
千葉県野田市に本店を構える、分厚い皮が特徴の“ホワギョー”の略称で親しまれる餃子専門店。
お店外観はこんな感じ。

メニューはこんな感じ。



・焼餃子(10個) ¥480
・伴餃子(5個) ¥400
・ゆで餃子(5個) ¥300
・お新香 ¥280
・ポテトサラダ ¥280
・もやしナムル ¥280
・枝豆 ¥280
・ご飯セット ¥300
・油ご飯セット ¥400
・ご飯(単品) ¥200
・油ご飯 ¥300
・おみそ汁 ¥120
・わかめスープ ¥120
卓上には、酢、醤油、ラー油。

まずは、YEBISU 樽生(中)(¥480) で喉を潤す。

ごきゅっ!ごきゅっ!ごきゅっ!
ぷはぁあ~!
そこから17分ほどで、焼餃子ともやしのセット(¥880) 登場。

○得セットメニュー!
セットの内容は、焼餃子10個。

ごはん。

スープ。

もやしサラダ。

それではいただきまーす!

ひょいっ!

がぶぅ!

(*´Д`)ンマー!!
こんがり狐色した饅頭のような形の餃子は、外側カリカリ!内側もちもち!
その皮の中には、ニラや白菜などの野菜中心の餡がぎっしりと入っていて食べ応え抜群!
ビールとの相性はもちろん、ライスとの相性もばっちり!
さらに、ゆで餃子(¥300)。

見た目からぷるぷるなのが伝わってくるゆで餃子!

ひょいっ!

ぱくりっ!

(*´Д`)ンマー!!
皮の厚さは同じく分厚いけど、対照的にもちもちぷるぷるな食感!
ぱくぱくと食べれちゃう!
というわけで、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
とあっという間にたいらげ、焼餃子(10個)(¥480) をさらに追加注文。

改めて見るとまるでみたらし団子のようなビジュアルw

お次は食べるラー油でいただく。

がぶりっ!
(*´Д`)ンマー!!
焼きたて熱々のホワギョー、おいしいー!
というわけでそのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと、完食。

_/_/_/_/_/ フード評価 _/_/_/_/_/
味 :☆☆☆(3.8点)
量 :☆☆☆(3.8点)
値段 :☆☆☆(3.8点)
総合 :☆☆☆(3.8点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点
通常の餃子とは見た目も味わいも大きく異なるホワイト餃子。
カリカリもちもちの皮に包まれた餃子は食べ応え抜群でビールにもライスにもピッタリ!
定期的に食べたくなる味わいだね。
このホワイト餃子を食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
店名:ホワイト餃子 三郷店
住所:埼玉県三郷市泉70-1
電話:048-954-6517
時間:月~日11:30~15:30(L.O.14:30),17:00~22:00(L.O.21:00)
定休:年末年始
URL:https://www.white-gyouza.co.jp/branch/misato.html
食べログ:ホワイト餃子 三郷店 (餃子 / 新三郷駅)
牛たんハンバーグ(デミグラスソース)@牛たん炭焼 利久 [■ レトルトハンバーグ・チルドハンバーグ]
牛たん炭焼 利久 の チルドハンバーグ を食す。
牛たんハンバーグ(デミグラスソース)(¥600)。

牛たん焼きの本場、宮城県仙台市に構える牛たん焼き専門店が手がけるチルドハンバーグ。
パッケージ裏面はこんな感じ。

使用しているお肉は、牛タン・牛肉・豚肉。
ソースは、デミグラスソース。
というわけで、調理方法に従って調理。

袋のまま熱湯で約13~15分間湯せん。
じゃん!


手作り感あふれる牛豚合挽きの牛タンハンバーグ!
それでは、いただきバーグ!
ぱかっ!

割った瞬間の肉汁はじんわり。
ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
牛タン入りの牛豚合挽きパティは、ふっくらとジューシーでありながらも粗挽きによる肉々しさも感じられて美味な味わい!
噛めば噛むほどに旨味があふれ出してくる!
その一方で、デミグラスソースはねっとりと甘味強めで少々惜しい仕上がり。
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと完食。
_/_/_/_/ チルドハンバーグ評価 _/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.0点)
肉感:☆☆☆☆☆(5.0点)
肉汁:☆☆☆☆(4.0点)
ソース :☆☆☆(3.0点)
価格:☆☆(2.0点)
総合:☆☆☆☆(4.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点(0.5点刻み)
心地よい食感が楽しめる牛たんハンバーグ!
なんだけど、甘味の強いデミグラスソースとのマッチングがいまひとつだったのが悔やまれるところ。
それでもチルドハンバーグとしてはなかなかの仕上がりだけどね。
-------------------- 商品情報 --------------------
品 名:牛たんハンバーグ(デミグラスソース)
販売者:牛たん炭焼 利久
価 格:¥600
内容量:200g(固形量140g)
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
⇒ 『チルドハンバーグ・レトルトハンバーグランキング結果一覧』 はこちら
--------------------------------------------------
この牛たんハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw
牛たんハンバーグ(デミグラスソース)(¥600)。

牛たん焼きの本場、宮城県仙台市に構える牛たん焼き専門店が手がけるチルドハンバーグ。
パッケージ裏面はこんな感じ。

使用しているお肉は、牛タン・牛肉・豚肉。
ソースは、デミグラスソース。
というわけで、調理方法に従って調理。

袋のまま熱湯で約13~15分間湯せん。
じゃん!


手作り感あふれる牛豚合挽きの牛タンハンバーグ!
それでは、いただきバーグ!
ぱかっ!

割った瞬間の肉汁はじんわり。
ひょいっ!

ぱくぅ!
(*´Д`)ンマー!!
牛タン入りの牛豚合挽きパティは、ふっくらとジューシーでありながらも粗挽きによる肉々しさも感じられて美味な味わい!
噛めば噛むほどに旨味があふれ出してくる!
その一方で、デミグラスソースはねっとりと甘味強めで少々惜しい仕上がり。
そのまま一気に、
ぱくっ!ぱくっ!ぱくっ!
っと完食。
_/_/_/_/ チルドハンバーグ評価 _/_/_/_/
味 :☆☆☆☆(4.0点)
肉感:☆☆☆☆☆(5.0点)
肉汁:☆☆☆☆(4.0点)
ソース :☆☆☆(3.0点)
価格:☆☆(2.0点)
総合:☆☆☆☆(4.0点)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※☆5.0点満点(0.5点刻み)
心地よい食感が楽しめる牛たんハンバーグ!
なんだけど、甘味の強いデミグラスソースとのマッチングがいまひとつだったのが悔やまれるところ。
それでもチルドハンバーグとしてはなかなかの仕上がりだけどね。
-------------------- 商品情報 --------------------
品 名:牛たんハンバーグ(デミグラスソース)
販売者:牛たん炭焼 利久
価 格:¥600
内容量:200g(固形量140g)
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
⇒ 『チルドハンバーグ・レトルトハンバーグランキング結果一覧』 はこちら
--------------------------------------------------
この牛たんハンバーグを食べてみたいと思ったら ぽちっ!


↑ 現在、ランキング参加中です。
このブログの中途半端な順位が確認できますw